2013年12月28日土曜日

年内最後のブログアップです!!

今年も残すところ数日となりました。私も今日が仕事納めです。
このジョギング企画も2008年秋にスタートし5年目に突入しています。
私とカミさんの年間のトータル距離は、、、

2009年:1,350km
2010年:1,150km     456km
2011年:   730km     453km
2012年:   415km     565km
2013年:   410km     416km

何てことだ!!どんどん落ちてきているぞ!!
でも、サボっているわけではありません。(ちょっとはサボってるかも^^)
距離が減った2011年は7月から合気道を始めた年で、
それまで4~5日/週のペースで30km/週走っていたのが、
この頃から2~3日/週、10km/週程度になってしまったのです。
そりゃあ合気道の稽古が2~3日/週、拳法が1日/週あって、
これで3~4日とられる事になるので、仕方ないでしょう^^
最近は「止やめてしまったわけではない。少なくても続けている。」と
自分なりに納得するようにしています。

しかし、走っていないので、間違いなくスタミナ(持久力)は落ちてます。
筋トレもしていないため、パワー(瞬発力)もガタ落ち。
さらに年齢とともにあちこちにガタも来ていて最悪
まあ、これも仕方ないでしょう。止めない事がもっとも重要かと、、、

この1年を振り返ると、昨年末から年始にかけて、合気道 道場内で
トラブルがあり、自分の気持ちの中でも様々な葛藤がありました。
ほぼ1年ほど悩みに悩んで、最終的に道場を移る事を決心し
士道館から名古屋至誠館へ、、、
血気盛んな若い頃とは違い、年齢とともに衰えていく身体の
マイナス部分を、理合の基に身体の使い方等を高めていく
そういう選択をしたんだと思います。
問題は、身体は衰えているのに、精神的にまだ若いつもりでいる事、
身体と気持ちがうまくかみ合っていないのです。
(チェーンの伸びた自転車の様で、たまにチェーンが外れます^^)
実はこの第一段階は、拳法で息子たちに勝てなくなった時かな~
現在、第二段階に突入しているのですが、なかなか諦めが悪い私、
まだまだやれるのでは?という気持ちが頭をもたげます。
まあ、これもいずれ時間とともに解決するでしょう。

来年の目標設定などは年明けにアップするとして、、、
とりあえず今年も「大きな怪我」もせず、無事過ごす事が出来ました。
また、多くの方の縁と支えによって、とても良い1年でした。
私としては、どんな形であるにせよ、知り合ったり離れたりしても、
それは個人の価値観と目指す方向性によるもので、
それを否定さえしなければ、お互いに高め合う頃が出来るものだと
思っています。

皆さんにとってこの1年はいかがだったのでしょう?
上を見ればきりがない、、、
辛いことがあるから楽しいと感じられるんだと思います。
来年が皆さんにとって(もちろん私にも)良い年であります様、
心からお祈り申し上げます。
1年間お付き合いいただき有難うございました。
また来年も引き続き宜しくお願い致します。

2013年12月24日火曜日

Merry Christmas!!

このブログを初めて、早いもので6回目のMerry Christmasです。
我が家では息子たちも大きくなり、クリスマスといっても
最近実感がありませんが、お父さんお母さんと楽しそうに
はしゃいでいる子どもさんを見かけると、昔の事を思い出します。

こう見えて、クリスマス、正月、節分等、、、
イベントには全力を出してやってきたつもりです。

息子たちが小さな頃に、、、
<初めての入浴>
   一人で風呂に入っている様子をビデオカメラで窓越しに
   外から撮影しました。(蚊に刺されまくられ大変!)
   鼻歌交じりに入浴していた息子たちが懐かしい。

<初めてのお使い>
   近くのスーパーにバナナを買いに行くお使いをさせました。
   もちろんこれもビデオ撮影しています。
   どこかのTV番組の様に、気づかれないように後をつけ、
   先回りし、他のお客さんや従業員の視線が突き刺さる中
   商品に隠れながらの撮影
   そして息子たちが買ってきたバナナは、、、
   「セール品」のカットされたものだったりして、我が家の
   家計をあらわにしていました^^
   スーパーの袋を引きずりながら帰宅する息子の後ろで
   穴から1本、2本と落ちていくバナナを拾い大変でした。

<お面のいらない節分>
   ご存知の通りこの形相、、、本来なら鬼の面は必要ない
   のかもしれませんが、生まれた時から見慣れている
   息子たちには普通の顔です。
   お決まりのお面をかぶって、裏庭から雨戸をガタガタ
   させながら自宅に侵入、、、
   大泣きする息子のリアクションにちょっと心を痛め
   ながら、豆をぶつけられました。

<力仕事のクリスマス>
   寝静まった2階の子ども部屋まで、サンタさんのプレゼントの
   自転車を、車庫の奥から引きずり出し運びます。
   寝ぼけて起きた子どもに目撃されますが、
   自転車を布団で隠してセーフ。
   無事翌朝発見して喜んでいました。

書き始めると、あれもこれもあって大変です^^
最近の子どもたちはいくつまでサンタクロースなるものの
存在を信じているんでしょう。。。
いつまでも、こういった事が出来る平和な国である事を願います。

さて、皆さんの家での今年のクリスマスは何をされるのかな?
コメントをくださる皆さんのお子さんは、それなりに大きいので
しっかり脛をかじられているのではないでしょうか?
私の場合、脛をかじられるのも、あまり長くない年齢に
息子たちが成長しました。
ちょっと寂しいクリスマス。カミさんと一緒に息子たちの
小さなころのビデオでも見て過ごそうかな~~~

ところで今週は全く走っておらず、0.0km(4333.5km)でした。

カミさんも同様、0.0km(2277.5km)でした。

それでは皆さん良いクリスマスを、、、

2013年12月16日月曜日

滋賀県へ合気道の稽古に行ってきました!!

12/14(土)滋賀県大津市の県武道館で行われた稽古に出かけました。
主催者の通称「スキン」さん(スキンヘッド)は、名古屋至誠館館長の
大学時代の後輩にあたる方です。
名古屋至誠館からは大人3名、子ども5名、の計8名が参加
その他、中部・関西地区から東大OBの方々と立命館大学の現役の方が
参加され、総勢20名くらい。

最近、ふと気が付くと、周りは若い方ばかり。
これが結構凹むんですよね~
顔が怖いオヤジなので、初対面の方には上級者っぽく見えるのか、
妙に気を使われている感があります。
(まあ、稽古を始めれば、私の未熟な力量はすぐに分かりますけどね^^)

・正面打ち一教
・正面打ち二教
・片手持ち側面入り身投げ
・片手持ち四方投げ
・片手持ち回転投げ
・自由稽古
(何か抜けていたら済みません。m(__)m)

上記技の稽古を行いましたが、ほとんどが初対面の方ばかりなので、
受け、仕手共に新鮮な感覚です。
色々な方に手合せをいただき、疑問点などを伺う事が出来ました。
皆さんから指摘されることは、以前からも言われ続けている事ですが、
①力を抜く事
     技に入る時に腕をはじめ身体に力が入っているため
     脱力を意識しなければいけない
②重心を低くする事
     膝が悪いため、諦め気味でしたが、膝への負担が少なく
     重心を下げる方法
③重心を意識した運足
     後足で蹴るような運足ではなく、重心を一定に摺足で行う運足方法

まだまだ沢山ありますが、、、今回はこの辺で^^
①に関しては、、、
     最近入会されたTさんと張り合って?ガチガチになっていたかも、、、
     もっと意識して反復しないといけません。(反省)
②、③については、、、
     スキンさんに帯の結び目を持って押してもらい、重心を落として、
     足を蹴って進むのではなく、転換と同じように重心を意識しながら、
     身体全体(丹田?)から前に出ていくような感じ、、、
     足は摺足、前後左右のバランスも意識しながらの運足です。

ここで、1つ目の「目からウロコ」、、、
膝に負担のない重心を落としての運足は、スクワットをする時の、
しゃがみ込まずに膝を90度ほど曲げ、爪先より先に出ないようにする
感覚と似ている!!
例えるならば、からくり仕掛けでお茶を運んでくる人形がありますが、
あんな感じで、上下左右にぶれずに滑るように進んでくる感じかな?
ある意味、気持ちの悪い動きです^^
もう一つ例えると、平地であたかも階段を上り下りしている様な
動きをしているパントマイムの大道芸人。(伝わりずらいかな~~)

2つ目の「目からウロコ」は、、、、
「今さら何言ってるんだ!」と言われそうですが、四方投げです。
色々な仕方があるんでしょうが、今まで、相手の背中の中心に向かって
たたむ様に投げていました。
これもスキンさんから、「その方向だと力がある人には抵抗されて
返されてしまう場合がある」と、、、
「剣を振る様に脇を締めて自分の中心に切り落とす感じで、、、」と
教えていただきました。
実際に技を掛けてもらうと、全く引っかからなにのに、腰が砕けるように
落ちていく自分、、、思わずニヤニヤしてしまいました^^

目からウロコの1つ目と2つ目をいつも意識していれば、かなり沢山の技で
気持ち良く技を掛けることが出来る様な気がします。(違うか!?)

四方投げの投げの方向、、、片手持ち回転投げの切落とし、、、
とても良く理解できました(出来るかどうかは別)
やはり、体術も剣のを振る動きが基本となっているので、
剣を握る事が殆どない私にとっては、意識が薄くなっているのは
当たり前です。
剣の振り方の基本を改めて教えてもらい、時間があれば剣振りを
した方が良さそうです^^

歩き方、重心の落とし方もさることながら、技に入っていく初めの段階から、
まだガチガチに力が入ってしまっている
これは何とかしないと!!致命的です!!緊張=力みになってる?(+o+)

最後に、スキンさんはじめ東大OBの方々、久しぶりにお会いした
立命館大学現役のOさん、未熟者に色々とご指導をいただき
有難うございました。
次回稽古の時(来年4月?)には、また参加させていただきます。
今後とも宜しくお願い致します。

今週は5.0km(4333.5km)でした。

カミさんは15.5km(2277.5km)でした。

これでまた抜かれてしまったかもしれません。
年内はなかなか走れそうにないので、年明けの正月三が日に
しっかり走って、追いつかないといけません!!

2013年12月9日月曜日

合気道と拳法の運足

名古屋至誠館にお世話になって約1ヶ月です。
色々と戸惑う部分があり、四苦八苦しています。
その中で最近思うことが、、、

以前お世話になっていた士道館、現在お世話になっている
名古屋至誠館、様々な考え方はあると思いますが、
合気道という同じ土俵です。
私はこの合気道と言う土俵に上がってたかだか2年5ヶ月、
やはり、長い間やってきた拳法の動き方や身体の使い方が
無意識に出ています。

合気道を初めた当初は特にそれを感じていましたが、
そうこうしている間に何だか「グダグダ」になっていまい
今では何だかごまかしてやってた感じです。
ところが心機一転、改めて合気道を初心者の意識で
考え直すと、やっぱり動き方が拳法チックになってます。
全く修正されていないのです。(修正すべきか否か、、、)

以前、三重県に稽古に行った時、自由稽古で他の人に
打撃の突き蹴りやその受けについてレクチャーしていて、
それを見ていたSさんに、、、
「拳法の動きを合気道に取り入れれば良いと思いますよ!」
と言われた事があります。
多分、拳法の動きをしていた方が、スムーズに見えたのかな?
この動きのしみついた「癖」をどうしたものか、、、
修正した方が良いのか、それともSさん曰く融合した方が
良いのか、、、
最近直面しているのは、合気道にも拳法にもある技で
「小手返し(小手投げ)」をする際の運足です。
新たに習う技であれば、身体もリセットされているんでしょうが、
これがまた殆ど同じ技であるため、勝手に身体が動くのです。
そうでない動きをしようとすると、ギクシャクしてしまう。
とても悩ましい、、、悶々してます(-_-;)

悩ましい話はさておき、、、目から鱗が落ちる発見もあります。
門人の方が道場外で色々な講習に行かれた際のお土産として
技の詳細を色々な表現の仕方で説明をしてくれます。
この説明が具体的にイメージしやすい表現の仕方だと
とても分かりやすく目から鱗なのです。。。(^O^)/
最近はまっているのは「三角錐」と「円錐」です。
詳細はここでは書きません。(書けません^^)
名古屋至誠館のHPで説明されていますが、読んで考えていても
頭の中が「???」となるので、読んで、実際にやってみて、
また読み返して、と言う作業が必要です。
「イライラ」したい方はHPで三角錐の記述をご覧ください。

このブログのジョギングの話からズレた話になりましたが、
ご容赦くださいませ。
今後もジョグだけではなく、合気道、拳法、その他格闘技
についてもアップしていこうと思います。
お付き合いのほどよろしくお願いします。

今週は10.0km(4328.5km)のジョグでした。
ウィークデーに3日は走りたいのですが、なかなか叶わず。
師走の日曜日は私の担当の掃除箇所があり、
思うように時間が取れません(+_+)

カミさんは10.0km(2262.0km)週末の休みのない中、
頑張って走っています。この時期、とても走りやすい温度です!!

2013年12月2日月曜日

早いもので師走で~す!!

光陰矢の如し!!12月に突入し、今年も残すところ1ヶ月となりました。
最近では、大掃除をする家が少なくなったと言う話を聞きます。
皆さんの家ではいかがですか?
我が家では、通常の掃除以外に、年末までに行う掃除リストなるものが
誰が決めたわけでもないのですが、それとなく存在しています。
植木の剪定、網戸洗い、玄関周りの水洗い、フローリングのワックス、
蛍光灯のほこり取り、風呂のカビ取り(これは年2回)、壁拭き、
洗車(これは快洗隊にお任せ)、窓拭き等々です。
別にやらなくてもいいのですが、私が幼い頃からやっていた事が
継承されている様な感じです。
私はどちらかと言うと綺麗好き、、、だと思っています。
潔癖症ではありませんが、自分に関わるエリアが汚れていると
落ち着かないタイプです。
なので、会社のデスク周り等も毎日雑巾がけをしてから1日の
仕事がスタートします。帰宅の際も出したものは元の所へ、
必要なくなったものはゴミ箱へ、、、と、机上はスッキリ!!
車も車外の汚れはそれほど気になりませんが、車内は塵ひとつ
ない状態です。
ひとまとめにやるのが嫌いで、出したらしまう、汚れたら掃除する
ってな具合なんです。
私の上面しか知らない人には意外に映るかもしれません。

週末は庭の植木を剪定しました。
剪定と言えばカッコいいですが、私は「ど素人」です。
ツゲ、マキ、カイズカイブキ、モミジ、ナンテン、ツバキ等
伸び放題となっていたものを、丸刈りまではいきませんが、
刈り上げ程度までさっぱりと刈り込んでやりました。
毎年、カミさんが剪定後の植木を見ながら、
「可哀想に、、、」とポツリ。
私的には年々腕が上がっていると思うんですけどね~

合気道の道場を変わってから早1ヶ月が経とうとしています。
まだ、何がどうなのかと言う、具体的な何かを見出した
訳ではありませんが、この1ヶ月での私の所感を、、、

当初から望んでいた、「やられた感(痛みを伴うものではなく)」
と言うか「おちょくられ感」と言うか、そんな屈辱的な潰され方について、
先にボンヤリと光が見えた感じです。
出来るようになるかは別問題として、今やっている稽古を続ければ、
遠のくのではなく、少しずつ近づいていけるかな?って感じですかね~
こういった武道系の上達って非常に分かりにくいんですよね~
ある意味、自己満足だったりして^^
どこで妥協するかの我慢比べではないかと思う時があります。
具体的な内容は、もう少し稽古を積んでから、私の感じたことを
アップして行こうと思います。(正しい、誤りは別として、、、)

今週は帰宅時間が遅0.0km(4318.5km)でした。
何とか年内に台湾をクリアしたいと思っています。
残り100km強でしょうか、、、25km/週のペースでないとダメですね^^

カミさんは10.0km(2252.0km)と、私が走れないのを良い事に
距離を詰めてきました。ほぼ同じ位置です。

2013年11月25日月曜日

ビーナスラインドライブレポート

11/16(土)~17(日)と、少し前の話になりますが、、、
私の精神的な疲労と、カミさんの方も介護講習の疲れを
癒すべく、プチ旅行に行くことにしました。
殆ど週末も休みがない状態でお疲れ気味。。。
以前よりカミさんが「行きたい!!」と熱望していた
長野県の美ヶ原ビーナスラインへ急遽出かける事に!
土曜日はカミさんの講習がありましたが、日曜日は空いて
いたので、、土曜日の講習後帰宅して、身支度をして出発です。
食事を外食ですませ、すぐに高速移動、、、
諏訪湖周辺の格安ホテルに飛び込んで素泊まり。
翌日からビーナスラインを走り美ヶ原へ、、、と言う予定

翌日、7時過ぎに起床し、いざ出発!
諏訪湖の水温と外気温の差から、湖面から霧が立ち込め
場所によっては、ライトをつけた方が良いほどです。
気温は2℃、、、「寒いっ!!」

何処かで朝食をと、道沿いの店を物色するつもりでしたが、
ナビが幹線道を選択しなかったので、NG
ビーナスラインに入ってしばらくすると、地元農協があり、
にぎわっていたので、寄ってみる事に。
「収穫祭」なるイベントで、豚汁、漬物、臼でついたお餅を
振舞っていました。「ラッキー!!」
かじかむ手に白い息を吹き付けながら、全て美味しく頂き、
隣接したコンビニで肉まんを食べ、朝食完了!!
夫婦で¥170の朝食でした。

走り始めると、外気温も上がり、霧が晴れてきて
とても良いお天気に、、、いい感じ!
急勾配のワインディングロードを駆け抜け!!
(と行きたいところですが、セレナでは自重があり過ぎ^^)
ゆっくりと安全運転で進みます。
標高が上がってくると、日陰には雪が、、、(+o+)
まだ登りなので、そろそろとノーマルタイヤで進みます。
既にススキも冬の様相で枯れる寸前。

車山スキー場を越えて八島ヶ原湿原に向かおうと
ハンドルを切って下り坂に差し掛かったところ、、、
「路面に雪!!」「しかも急な下り坂!!」
これで、我家の美ヶ原への道は閉ざされました^^
方向転換も出来ないため、しばらくバックで戻り、
「霧の駅」という休憩所でお土産と買いつつ、店員さんに
ダメもととで、「この先ノーマルタイヤでは、、、」と尋ねると、
二つ返事で「無理ですね。」と返ってきた。
そこから県道40号を南下し、諏訪湖を経由し帰宅しました。
述べ570kmの行程。
11月のビーナスラインをなめていた夫婦紀行でした。
思い立って、何の下調べもせず出かけると、
こういう事になるわけで、、、
あまりこういった行動をとる事はないんですが、
今回、夫婦共に疲れていましたので、、、^^
皆さんも、必要な情報は取って行動するようお勧めします!!

今週は5.0km(4318.5km)のジョグでした。
これから、年末に向けて大掃除のシーズン!!
しかも、カミさんが来年2月まで週末の講習が続きます。
最悪です!!これでまた、ジョグの距離が減る事でしょう。

かみさんも5.0km(2242.0km)のジョグでした。
休む暇がなく、何十年ぶりかのお勉強もあり、ヘタリ気味です。
風のシーズンですので、あまり無理をしない方が、、、

2013年11月18日月曜日

名古屋至誠館に入会しました!!

10月末で士道館を退会し、自分の求める?合気道を習得すべく、
新たな道場でお世話になる事にしました。
と言っても、未熟者の私が勝手に判断している事なので、
それが正解かどうかと言うのは、千差万別でしょう。
しかし、世の中、様々な考え方を持った人間が混在していて、
それぞれの持論があると思います。
私の場合、今回の選択は、純粋に合気道と言う武道を
自分の中に取り込む際に、最も自分のやりたいものを
求めた結果だと思っています。
と言うか、「これもあり」、「あれもあり」と言うように、
一つの技でも様々なパターンが知りたいというのが
本心かもしれません。(基本をベースに、、、)

新たにお世話になる道場は「名古屋至誠館」と言う道場です。
私は、どちらかと言うと不器用な方なので、これから教えてもらう
内容を修得するのに時間がかかると思います。
(既に頭がゴチャゴチャになっています^^)
今までやってきた拳法の動き等が役にたったり、邪魔になったり、
身体に染みついている動きは、脳が判断して指令を下すのではなく、
身体が勝手に動いている感じになっていて、
頭では分かっていても、どうしてもその動きになりません。
その「頭」最近ガチガチに硬くなっていて、、、
(石頭と言うことではない!脳みそが硬くなって柔軟に対応できん!)
ご指導いただく先生はじめ、門人の方々にはご面倒を掛けます。
(多分、異質な人格が入り込むことになると思いますので^^)
時間はかかるかと思いますが、一歩ずつ前に進むべく
努力していきたいと思っています。
それでは心機一転、、、不束者ですが宜しくお願い致します。
当分、精神的にまいっていますのでお手柔らかに、、、

という事で、今後お世話になる、名古屋至誠館のHPを
右下にある「モチベーション維持のため、、、」の欄に
リンクしておきます。

<ご覧になる時の注意事項>
   たまに?(いつもか?)とても難しい理論的な内容が
   書かれている場合があります。
   こういった難しい話にアレルギーをお持ちの方には
   お勧めできません^^
   それでもご覧になりたい方は、覚悟してご覧下さい
   ます様に。
   尚、アナフィラキシーショック等の症状を起こされても、
   一切責任は負えませんのであしからず^^

話しは変わりますが、先週にブログアップを阻んだ精神的疲労、、、
ちょっと回復しました!!
カミさんも介護の講習に疲れが見えていたので、
突然、思い立ったかのように、デートに出かけました^^
長野県美ヶ原へのビーナスライン経由のドライブです。
その時のレポートはまた次週にでも、、、

先週+今週のジョグは10.0km(4313.5km)でした。
この距離では、体力が落ちていくばかり、、、奮起しないと!!

カミさんのジョグも10.0km(2237.0km)でした。

2013年11月11日月曜日

今週のブログアップは来週にまとめます! m(__)m

大変申し訳ございません。。。
今週はプライベートのトラブルと仕事の忙しさより
ブログがアップ出来そうにありません。
来週、まとめてアップしようと思います。
何卒ご容赦を、、、m(__)m

2013年11月5日火曜日

お世話になっていた士道館を退会しました!!

10月末日をもちまして、お世話になっていた合気道 士道館を退会しました。
49歳の夏に士道館の門をたたき2年4ヶ月、士道館では館長はじめ
三重のN師範、門人の方々には色々とご指導いただき感謝しています。
本当に有難うございました。

なぜ退会を決心したか、、、(長文ですがお付き合いください)
合気道で、他の道場を経験したことがないため、よく分かりませんが、
他道場を見られてこられた方からお聞きすると、士道館の合気道は
非常に厳しく力強い合気道だと聞いています。
私も2年4ヶ月稽古してきて、それは間違いないと思います。
当初はこの力強い合気道に魅せられ(剛法をしていたから?)、
拳法にはない多彩な技が興味深く感じられました。
一言で合気道と言っても、各会派(合気会、養神館など)、
更には各道場ごとに技のかけ方等に違いがあります。
上段者の方から聞くと、技のかけ方に違いはあっても、
基本の部分は同じなんだと教えていただいた事も、、、
しかし、未熟な私が見ると、細かい動きが気になってしまうので、
マクロでは同じ動きでもミクロで見てしまい、、、
どうしても違いを意識してしまいます。

もともと、拳法で息子達に敵わなくなり、柔法の要素が強い
合気道を始めたわけで、、、
力強い合気道は、ある意味拳法の剛法とあまり変わらないのでは?
と感じ始めていました。
剛法にはない、相手に痛みを与えず、崩して制する事が出来る合気道、
この合気道を現在の力強い合気道である士道館で習得していくには
私にはあまり時間がないのでは?と考えたのです。
まあ、未熟者の私のレベルでの感覚なので、
上段者の方からは「何を偉そうに、、、」と思われるかもしれません。
しかし、経験の少ない私であっても、受けで技を掛けられ、
全く痛みを感じず「あれ?あれ?」という間に極められ投げられる
場面が度々あり(傍から見ると「うさん臭い」)、、、
その手法を言葉は悪いかもしれませんが、手っ取り早く習得したいのです。
最終的には自分の体型や体質(体の硬さなど)に合った動きを
自分で悩みながら模索していかなくてはならないというのは
分かっているのですが、、、
年齢が20代、30代であれば時間的にもまだ余裕がありそうです。
しかし、私の場合、精々後10年~20年程度でしょう。
(膝がぶっ壊れたら、もっと短いかもしれません^^)
長年合気道をやってこられた方から見れば、やはり、、、
「何を偉そうに、そんなに早く習得できるか!」なんでしょうね~
とにかく、そういった理由で、私の求めている合気道を習得すべく、
勝手な言い分で申し訳ないのですが、士道館を退会する事にしました。
何だか文章が支離滅裂になってますね^^

果たして、私の考えている合気道が、道場を変えれば早く習得
できるものなのでしょうか?
これはやってみないと分からないんでしょうね~
今回の決断は本当に長い間悩みに悩んで、もう一回悩んで下しました
(優柔不断とも言う^^)
通常、自分の経験値を基に様々な選択、決断をしていくわけですが、
合気道についての経験値があまりにも乏しい!!
とにかく、決断した事に前向きに100%努力していきたいと思います。
「何もそんなに大げさに考えなくてもいいじゃないか!」と思った事も
あるのですが、どうも性格上、中途半端にできないたちで、、、^^
とにかく、11月となり、心機一転新しい道を歩んで行こうと思います。

最後に、10月末ギリギリまで門人の方には退会の事をお伝えせず、
誠に申し訳ありませんでした。
私なりにお伝えするタイミングを考えていたのですが、
なかなかお会いできない方、お会いしても言い出せなかった方、
結局、言いづらかったんだと思います。
また、飲み会で騒々しさが足りない時はお声がけください。
都合がつけばすぐに参上して、かき回そうと思います。
ほとんどの方が近くに住まわれていますので、
これからも何処かでお会いすることもあるでしょう。
その時は声をかけさせていただきますので、宜しくお願いします。

今週は0.0km(4303.5km)でした。
100kmのダメージは完全に癒えているのですが、
仕事のお付き合いのコリャコリャなどで走れていません。

カミさんは、5.0km(2227.0km)でした。
忙しい合間で走っています。

2013年10月28日月曜日

結婚24周年を迎えました!!

10/22(水)結婚24周年を迎えました。
ブログを初めて5年となりますが、毎年結婚記念日を迎えているのに
あまりこのことに関して記述した記憶がありません。
しかも、25周年の銀婚式が来年であるにもかかわらず、
何故、今年の24年目でこんなに大げさに書いているのか、、、

実は私、結婚してからと言うもの、カミさんに誕生日だとか、
結婚記念日だとかで、プレゼントやサプライズ的なものを
したことがありません。
(世の中の女性陣を全部敵にまわすかもしれませんね~)
もちろん照れくさいのもありますが、何をどうすれば喜んで
もらえるのかが、いまいちよう分からんのですたい。
(何で急に福岡弁になっているかもわかりません)
けったオヤジさんなんかはかなりマメにされているようですが、、、
ちび太のママさんなんかは旦那さんから何かされているのかな?
他にもコメントをいただいているがんさんとかはどうなんでしょう?
やっぱり私だけ何もしてないんでしょうかね~

話がそれちゃいましたが、何故24周年と言う中途半端な今年
この話題を持ち出しているかと言うと、、、
実は、夫婦そろって結婚記念日を忘れていたのが今年なのです。
今までは、両方が覚えていても何もせず、、、
(ケーキくらい食べてたかな~)
一方が忘れていてもどちらかが覚えていて、「今日記念日だね~」
てな具合でその事実だけを確認し合うみたいな、、、
今年はお互いが忘れていた中で、1日遅れでカミさんから
メールが入りました。
特に今年は長男の事で私もカミさんも色々と心労がありました。
(そうだったの~っていう方が多いかもしれませんが、
こう見えて結構繊細でデリケートで、神経質で悩むたちです)
そこで、常日頃なかなか口に出して言えない感謝を
メールと言う媒体を利用させてもらい、伝えることにしたのです。
かなりの長文で776文字です。

今までは子ども中心で生活が回っていましたが、ここ数年、
子どもからも手が離れ、自分の時間を作る事が出来るように
なってきました。
だから、ジョグだの50km、100km、拳法に合気道と
自分中心の生活をエンジョイ出来たのだと思います。
しかし、これから先はお互いの親も老いてきます。
世間で言われているように、介護等の覚悟も必要となります。
そうなる前に、夫婦で動ける時間を作っていかないとな~って
最近よく考える様になりました。

まず、カミさんが来年の3月頃まで続く介護関係の講習が
終わったら、「お疲れさん!!」と言うことで、
何処かへのんびりと温泉旅行にでも行こうかと、、、
それから、お金に余裕があれば、お互いの親を連れて
身体に負担のない近場へゆったりと旅行するのもいいかな~と、、、
実際はどうなるかわかりませんけどね~
ちょっとカミさんへの感謝の気持ちを再認識する週でした。

今週はダブル台風(27&28号)の影響と、100kmのダメージを
癒すため、走っていません。0.0km(4303.5km)でした。
そうそう、ダメージの方は筋肉痛は3日目でほぼ解消
膝の違和感だけが現在残っている状況です。

カミさんは5.0km(2322.0km)でした。

2013年10月21日月曜日

100kmウォーク残念ながら今年もリタイヤ!!

今年も懲りずに100kmウォーキングに参加してきました!!
結論から報告すると、残念ながら今年も完歩できませんでした。
スタート時から雨模様で、写真の数が少ないですが
撮ってきたものをアップしておきます。

<前日夜>
風呂上がりに、靴連れ防止等のトラブルを防ぐための
皮膚保護剤(ボルダームース)をしっかりと塗り込んで
明日のために11:30頃就寝

<起床(4:40)>
すぐに天気を確認!!生憎の雨模様!!テンションガタ落ち!!
カミさんが作ってくれたお茶漬けとパンと牛乳をしっかり食べ
100kmに備えます。

<自宅出発(5:20)>
スタート地点の碧南臨海公園の駐車場へ!

<到着(6:10)>
今回は個人でエントリーしているため、早々に受付に並びます。
雨天のため受付時間が早まり、6:40に受付完了

<けったオヤジさんと合流(7:00頃)>
始発電車で来られたけったオヤジさんと合流!
雨具をポンチョにするか、ゴアテックスのセパレートカッパにするか
悩みますが、、、結局カッパを選択!!
ゼッケンをつけスタートに備えます。


<スタート(7:30)>
雨模様の中、いよいよ
スタートです!!







朝は結構肌寒く、どうしてもトイレが近くなります。
コンビニまで我慢できずに、途中のスーパーで用を足します。
スッキリしたところでまた歩き始めます。
昨年、ウォークばかりで後半きつくなってきたため、今年はジョグを
併用することにして、けったオヤジさんと別れジョグります。。。

<エネルギー補給①(9:03)>
今回1回目のエネルギー補給です。
朝食を食べてから既に4時間半程経過しているので、
ウィダーで200kcal弱のエネルギー補給です。
(ハンガーダウンしないようにこまめに補給しなきゃ!)

<エネルギー補給②(10:55)>
コンビニでトイレ休憩を兼ねて
2回目のエネルギー補給です。
カフェオーレとりんごデニッシュ






<海遊亭の看板(12:30)>
ゴールの海遊亭の看板を横目に
歩いていきます。
このまま歩いて蒲郡→豊橋(折り返し)
→海遊亭に戻ってくるルートです。
この海遊亭は、昨年の合気道の
合宿で花火を見た海岸にある旅館です。
スタートから約25km程来ました。





<28kmポイント(12:55)>
スタートが30分早まったので、この時間に到着できたのは
ほぼ予定通りの計算となります。
筋肉の張りはあるものの、良い感じです。
膝の方もまだ痛みはありません。この調子で行ければ
良いのですが、、、

<32kmポイント(14:05)>
28kmポイントでゆっくりしすぎたか、ちょっと遅れ気味です。
緩んできた靴紐を絞めて歩き始めます。
けったオヤジさんに連絡を取ると、私が休憩している間に
抜かれてしまったようです。
とてつもない歩きで差が開いてしまいました^^

<蒲郡ボート(14:35)>
蒲郡ボートの脇を通過します。もう少しでラグーナです。

<42kmポイント(16:15)>
予定よりも15分ほど遅れ気味です。
ここで、フランクフルトとヨーグルトを食べ、3回目のエネルギー
補給をします。
靴を脱いで足を乾燥させていると、なっなっんと!!
この道に誘い込んだN氏がいるではないですか!!
当初、夜勤だということで今回は欠場だと思っていましたが
どうした???
N氏曰く、、、「見つかっちゃった~驚かそうと思ったのに」って
夜勤を深夜12:00で切り上げ、その後4時間ほどの睡眠で
8:30にスタートしてきたようです。
私より1時間もスタートが遅いのに、何という健脚!!
ちょっと膝に違和感が出てきました。この時のために鎮痛剤を
持参しています。
本当は「ロキソニン」を持ってきたかったのですが、
ドラッグストアに薬剤師さんが不在のため買えず、
代わりに自宅にあった「ケロリン」という鎮痛剤を服用、、、
これで何とかなるかな?

<場所・時間不明>
途中、ルート案内をしてくれているガードマンの人が、
「あなたが267番目の通過です。」と教えてくれました。
通過する人を正の字で数えていたらしいのです。
参加歩者1,410名中267番目はそこそこ良い順位ではないか!
気合が入ります。
鎮痛剤のお陰か?膝の違和感もなくなり順調です。

<53kmポイント(18:50)>
この時間になると周りも暗くなり、ライトが必要です。
市街地だと街路灯もあり明るいのですが、少し外れると
真っ暗で、昨年はハンドライトだったため、段差で足を
挫いてしましました。
ここから62kmポイントまで暗い道が続きます。
今年新調したヘッドライトを装着し歩きます。

<場所・時間不明>
しばらくして膝が痛み始めました。ちょっとヤバそうな感じです。
鎮痛剤の2回目の服用です。

<62kmポイント(20:50)>
昨年、捻挫してパンパンに腫れあがった足を引きずって来た
62kmポイントに到着です。
今年は捻挫もせず、良い感じ?しかし、膝がヤバそうです。
ここまで、雨が強くなったり弱くなったりで、雨具を着たり
脱いだりが面倒で結局濡れながら歩いていましたが、
夜間になると気温も下がり、いったん足を止めるとすぐに
身体が冷えて寒くなってきます。
寒いと結構体力奪われるんですよね~
暖かいコーンスープを飲んで冷えた体を温めます。

<場所・時間不明>
激しい雨に見舞われながら、意気消沈です。
そこに追い打ちをかける様に膝の痛みが増しています。
2回/日の用法ですが、3回目の鎮痛剤服用です(+o+)
このあたりになると、足を引きずりながら歩く人があちこちに。
大体、変な歩き方になっている人は、筋肉や関節の痛み
ではなく、マメができて痛みがあるか、さらにそのマメが
破れてしまっている人だと思います。
あの痛みは我慢できません!!
私の場合、前日に塗り込んだ皮膚保護剤(ボルダームース)
のお陰か、そういったトラブルにはなっていません。
しかし、右足の中指の先が当たって痛みがあります。
また数ヶ月すると、この指の爪は真っ黒になって
剥がれるのでしょう、、、ハハハ(毎度の事です。)

<71kmポイント(23:45)>
アホの様に降ってきた雨の中、何とかたどり着きました。
これで昨年の距離を超えました。
しかし、膝が全く言う事をきいてくれません。
こうなると、大きな選択を余儀なくされるわけです。
無理をして歩けなくもないか?行ってしまおうか?
いやいや、これ以上無理をして今後膝が全く使い物に
ならなくならないか?ジョグも拳法も合気道も出来なく
ならないか?
大雨の降る中、スタッフが用意してくれた椅子に座り
15分考えました。。。
結論、、、もう少し色々無理がしたい!
100kmはまた来年もあるし~と言うことでリタイアしよう!
深夜0:00スタッフの女性にリタイヤを宣告しました。
隣で若い男性が、足裏(前足底部)に大きな水膨れが
出来てしまい対処に困っていました。
ザックから安全ピンとティッシュ、テーピングを取り出し
針で穴をあけ、水を出し、その後テーピングでしっかり圧着
することを勧め、メンテナンス用品を渡しておきました。
私の分も頑張って完歩することを願って、、、

<ピックアップバス(12:30)>
リタイア者を乗せるピックアップバスが到着しました。
ここで、昨年の悪夢が、、、
昨年このバスに乗って、途中で気分が悪くなり、
止まってもらって外に出ようとしたその時、
目の前が真っ暗になり意識喪失!
救急車を呼ばれる事態に!!
(詳細は昨年のブログアーカイブをご参照ください^^)
今年はそんなことにはならない様に祈りながらバスに
乗り込みました。
けったオヤジさんやN氏にリタイアの事を連絡しようと
思いましたが、それで士気が下がってもいけないと思い
連絡はしませんでした。

<海遊亭(1:00頃)>
約、30分程バスに揺られ、ゴール地点の海遊亭に到着
昨年同様、野戦病院と化した旅館です。
昨年と違い雨模様なので、さらに厳重にブルーシートが
敷き詰められているように感じます。
まずは温泉に入り、疲れた体を癒してストレッチ、、、
膝の痛みに加え、膝裏の筋とと太腿、ふくらはぎの
筋肉痛、そして腰の張り、50歳アッパーにはかなり辛い。
そして、用意された弁当を食べます。
スタートしてから食事らしい食事は初めてです。
あちこち痛くても食事だけはちゃんと食べられます^^
その後、送迎バスの始発7:00まで仮眠
皆頑張って歩いているだろう。蔭ながら応援しつつ
浅い眠りに(-_-)zzz
何故浅いか、、、睡眠中、気を許して体を伸ばすと
あちらこちらの筋肉が攣るのです(*_*)
寝返りをうつにも一苦労!!

<送迎バス(6:30)>
始発送迎バスのアナウンスが館内に流れ、身支度をして
1Fロビーへ、、、
けったオヤジさんとN氏、A氏がいました。
A氏とけったオヤジさんは6:00前にはゴール。
N氏もしばらく前にゴールしたようです。
不甲斐なくリタイアしたことと、来年どうするか思案中で
ある事を告げます。。。

<スタート地点(8:00)>
バスの中で、来年の参加について考えました。。。
もちろん完歩はしたいのですが、あまり無理をするのも
得策ではないし、、、
そこで、考え方を変えました。
目標は完歩ですが、出来なくとも、その年のベストを尽くす
と言うことで、参加を続けようと!
それをすることで、普段のモチベーションを維持する
ことは可能です。
頑張る事と無理(無茶)をすることは違います。
(物は言いよう^^)
ちょっとハードル低くして続けてみようと思います。
それを続けるうちに、いつか神様がご褒美をくれるの
ではないかと言う期待を込めて。

皆さんから沢山エールをいただきましたが、こんな結果で
申し訳なく思っています。
しかし、諦めない事も大事ではないか?
ダメでも最善を尽くす美学が必要ではないか?
「どうせまたリタイアするだろう。」と人に思われても、、、
出来る限り参加していこうと思います。
応援ありがとうございました。
そしてまた、来年も参加するつもりですので、
引き続き応援をお願いいたします。

<今回の参加者と完歩者>
歩者参加数:1,410名、100km完歩者: 836名

<最後に、、、>
応援mailや応援電話をいただいた皆さん、
本当にありがとうございました。
また、スタッフの方々、その他関係者の方、
大変お世話になりました。有難うございました。

今週は35.0km(4303.5km)平日10km+100kmウォークでの
25kmのジョグを加算いたしました。

カミさんは5.0km(2217.0km)でした。

2013年10月18日金曜日

100kmウォーキングの目標(予定)

通常、1週間ごとにブログアップをしていますので、
本日はイレギュラーアップとなります。
明日~明後日にかけて、いよいよ100kmウォークです。
昨年もゴールまでの各チェックポイントごとの目標タイムをアップしましたが、
残念ながら足の捻挫でリタイヤを余儀なくされました。
今年は怪我の事もしっかり考慮し、改めて目標タイムを設定しました。
(あくまでも希望的なものです^^)
昨年は申し分のないピーカンの天気でしたが、今年はどうもヤバそうです。
ちょっとテンション下がってきています。(+_+)

スタート、28kmポイント、ゴールの3か所ではライブ動画を
WEB上で配信するようです。
詳しいコースなどもWEBに詳細がありますので、
興味のある方はご覧ください。。。アドレスは下記の通りです。
http://www.mikawa100km.jp/
http://www.ustream.tv/channel/mikawa100km
コースなどの詳細地図も書面ダウンロードより見られます。

<各チェックポイント目標>

スタートポイント(8:00)
      ↓28km
28kmポイント(13:30~13:00)
      ↓4km
32kmポイント(14:20~15:10)
      ↓10km
42kmポイント(16:30~17:00)
      ↓11km
53kmポイント(19:00~19:30)
      ↓9km
62kmポイント(21:30~22:00)
      ↓9km
71kmポイント(0:00~0:30)
      ↓12km
83kmポイント(3:30~4:00)
      ↓6km
89kmポイント(5:00~5:30)
      ↓4km
93kmポイント(6:05~6:35)
      ↓3km
96kmポイント(6:50~7:20)
     ↓4km
ゴールポイント(7:50~8:00)

要するに24時間を切るのが目標です!!
もちろん、可能であればベストタイムを目指すつもりです。

この100kmを4回経験した方にお聞きしますと、周囲が暗くなるころから
歩者のモチベーションが極端に落ちてくるそうです。
70kmを過ぎた各チェックポイントから、参加者の状態がすこぶる悪化!
空元気もなくなり、悲壮感漂う状態^^
ゴール地点の旅館の大広間には、ブルーシートが敷き詰められ、
魂を抜かれたような、完歩者、リタイヤ者がゴロゴロしていて、
まるで野戦病院の様相らしいです^^
この様相を見ることが出来るのも、参加者だけの特権です!!
(けったオヤジさん、是非一緒にこの野戦病院を見ましょうね~)

さあ、今日は早く寝て、明日に備えるぞ!!

PS
昨年、多くの方から応援メールをいただきました。
しかし、メールで返信をするのは非常に負担が大きいため、
返信することが出来ませんでした。m(__)m
応援をいただけるなら、携帯電話にTELいただければ
応答は可能だと思います。
(天候など様々な状況で無理な場合もありますが、、、)
皆さんからの応援を糧に、頑張ってまいります(^o^)/

2013年10月15日火曜日

野口健(登山家)さんの講演会に行ってきました!!

10/13(日)愛知県東郷町の「いこまい館」で開催された、野口健さんの
「富士山から日本を変える」とう講演会に行きました。
皆さんは野口健さんの今までにやってこられた事をどの程度
ご存知でしょうか?
多分、25歳で7大陸最高峰登頂、世界最年少記録樹立とかが有名?
その他では富士山清掃登山かな?
彼は今40歳、25歳で世界記録を樹立して、翌年の26歳からエベレスト
清掃登山を始めました。同年富士山清掃登山も開始
その他にも20代で環境学校を始めます。30代ではエベレスト、富士山の
清掃登山を続けながら、マナスルの清掃登山、基金を募ってネパールに
学校を設立したり、フィリピンの遺骨収集をされたりと、、、
非常に若い時から、色々な活動に取り組んでこられています。

以前からメディアにも登場し、バラエティー番組でも、その独特な魅力と、
とても厳しく辛い登山を、さらっと話してしまうところにとても魅力を
感じていました。
今回もそういった観点から、富士山清掃の話が聞けるかなと
思っていましたが、ちょっと違いました。
20代半ばから自分の思いを具現化すべく、様々な活動をしていくわけ
ですが、若さゆえ、情熱が先走ってしまう事、メディアの報道が会見時の
一部の言葉の抜粋であるため、その報道に翻弄されてしまう事など、
とても苦労されたようです。
私のイメージしている楽天的な野口健さんとは違った面を見ました。

印象深かったのは、自分が何か行動を起こすと、全ての人達から賛同を
得ることは出来ない事、、、
もちろん、色々な考えを持った人が混在する中ですから、それは当たり前。
しかし、清掃一つとっても、明らかに反対すべき行動ではないはず!!
しかし、利権や立場などにより、その行動を良く思わない人がいる様で、
嫌がらせや妨害を受けてこられたようです。
こういった事は、野口健さんのされている活動のみならず、通常の生活
(仕事、プライベート)の中でもある事です。
「大局的に間違った事でなければ、時間はかかるかもしれないが、
周りを巻き込み自然に認知され広がっていくものだ。」という事を
話されていました。

20代半ばから、よくこんな面倒な事を色々とやってきたものです。。。
私が同じ年齢の時何してた?
ちょうどカミさんに出会って、結婚して長男が生まれて、、、
自分の事ばかりで精一杯!ほかに目を向けられる余裕はなかったです。
やはり、極限(生死の狭間)で何かに挑戦していた人は、
何処か凡人と違い使命感が強くなるもんなんでしょうか?
自分を振り返ると、何もしていない様な気がして、非常に恥ずかしい
気持ちで帰ってきました。。。
最後に、とても印象に残った言葉、、、
「見ることは知ること、知ることは背負うこと、、、」重いな~

先週は12.5km(4268.5km)でした。
今週末はいよいよ100Kmウォークです。
大型台風が来そうですが、何とか台風一過で天候には恵まれそうです。
有難いです!!
100km前にもう一度ブログアップをする予定で、昨年の記録と失敗を考慮し、
作戦を練り、各ポイントの通過時間を目標として上げておこうと思います。

カミさんは10.0km(2212.0km)でした。相変わらず忙しい毎日の中、
ボチボチ走っています。

2013年10月7日月曜日

ドイツ空手チームとの親善稽古!!

10/30(月)お世話になっている士道館の師範の古くからの知人である
ドイツ人空手家のシュラットさんが、日本への空手稽古ツアー的なものを
企画され、近隣国の空手家18名が来日されました。
目的は空手の稽古に来日されたのですが、東京~京都へ移動する途中
師範とも会いたいとの連絡があったのです。
せっかく来られるのであれば、合気道&空手で親善稽古でも出来ればと
士道館の門人で参加を募ったところ、15名もの参加がありました。
私もその中の1人ですが、9月末の平日月曜日、しかも五十日という
悪条件の中、15名もの大人が参加するとは、、、「アホ」ばかり!!
「ちょっと不適切な表現があった事をお許しください。。。」
この表現は親しみを込めた表現ですので、勘違いされませんよう、、、

<準備開始>
   14:00、先発隊(休暇組)が会場となっている日本ガイシホールに集合、
   稽古用の畳の設置
   私は午後休を取って、何とかこの時間に間に合うよう努力したのですが、
   朝からの体調不良(微熱あり、倦怠感あり)もあり、14:30頃に到着
   既に設置は完了しており、申し訳なかったです^^

<稽古スタート>
   15:15予定では15:00から稽古スタートの予定でしたが、名古屋駅からの
   電車の乗継ぎに手間取り、スタートが遅れました。
   まずは、空手チーム、合気道チームで1列に向き合って、お互いに
   自己紹介をします。
   人数が多いため名前なんて覚えられませんけどね~
   準備台糖の後、最初は合気道の稽古です。
   時間に余裕がないため、受け身のレクチャーもなくすぐに基本的な技の
   模範演技を見てもらい、道場生を交えて技を掛け&掛けられです。
   技は、上段突き肘極め(正確な技名不明)、片手持四方投げ、天地投げ、
   正面打ち二教、回転投げ、中段直蹴り膝落とし(正式名不明)等
   私もそうでしたが、打撃系の方達は手足を取られたりするのが
   慣れないため、違和感と同時にとても嫌な感覚だったと思います。
   問題は「受け身」です。私のやっている拳法では、関節技や投げ技が
   あるため、受け身の経験があったので、そんなに苦労はしませんでした。
   しかし、投げのない流派の空手では、そう簡単ではなく、「投げる」
   と言うより、「送り出す」って感じです。
   関節技に関しては、とても苦手なようで、すぐにタップです。
   慣れていないため、関節の限界もわからないためと、苦手ゆえに力が入り
   硬くなっているのも原因でしょう。
   次は空手の稽古です。平行立ちの状態での正拳付き、拳法で言う
   差し替え(追い足)の中段突き、同じく上段突き、そしてその上段突きに
   対しての上段上げ受け(下がりながら)を行いました。
   合気道側がオヤジばかりなので?気を使ってか?それぞれの稽古間に
   調息を入れていました。これは有難かった^^
   こういった突き、受けの稽古は、どうしても力が入ってしまい、
   無酸素運動になりがちで、すぐにスタミナ切れを起こします。
   打撃系を経験している私でも、拳法とは違う空手の慣れない動きに
   なると力みがあり、いつも通りの動きと呼吸が出来ません。
   その後、休憩を取って合気道の演武、空手の演武を披露しました。
   休憩中、つたない英語で、ああだのこうだのとお互いの技について
   疑問なところを尋ねたり、、、武道は違っても、共通するところが多く
   ほんの少しの時間でしたが、有意義な時間でした。
   合気道の演武でウケが良いのは、やはり豪快な投げ技なんでしょう。
   演武の際に歓声が上がっていました。
   空手の演武では、上級者の演武は「切れ」も「冴え」もあり見事です。
   有段者2人の演武では、上段後ろ回し蹴りを「寸止め」をしていて、、
   (頭には触れています。)あの位置でピタッと止めるのは素晴らしい。
   私では身体が硬く、絶対無理です^^
  
これで全ての稽古が終了です。
せっかくなので、シュラットさんの中段直蹴りを受けましたが
気を使って、一発目は3割程度、2発目は5割程度の蹴りを捌かず
受けました。さすがに、ピンポイントで急所の水月に入ってきます。
身長190cmアッパー、体重100~110kg(推定)からの蹴りは強烈!
何とか耐えられましたが、週末までは痛みが残りました。
稽古後、名駅で親睦会を行いましたが、朝から体調が悪かった私、
稽古時は気が張っていたので何とか持ちましたが、終了後張りつめて
いた糸が切れ、、、体調が急激に悪化、情けない^^
急遽欠席となり申し訳なかったです。
こういった機会は望んでいても恵まれることは少なく、とても楽しく、
ためになりました。
セッティングをしていただいた師範には感謝ですm(__)m

さて、本題のジョギングの方は恥ずかしい限りです。
100kmウォークも間近なのに、5.0km(4256.0km)でした。

カミさんは介護関連の講習が10月~2月のほぼ毎週末あり、更に忙しく、
ちょっとお疲れ気味です。10.0km(2202.0km)でした。
慣れるまでちょっと大変かもしれません。

2013年10月1日火曜日

合気道講習会のお手伝いをしました。

9/26(木)に日本ガイシホールで行われた合気道講習会(護身術)の
お手伝いをしてきました。
平日の18:30~20:30という時間なので、人が集まらなかった様です。
男女合わせて10名ほどでした。
受身~暴漢にあった際に想定される対処方法などを短い時間で
行いましたが、この1回だけでは到底習得できるものではありません。
個人的には、こういった危険に遭遇しない様気をつける事、
遭遇したら大声を上げる事、それでもだめなら拘束から逃れる
術だけでも心得ておき、まずは逃げる事が大前提だと思います。

格闘技を習い始めてから、幸いにもそういったヤバイ状況に
遭遇することなく、今に至っています。
(それ以前にはあったのか?そう、あったのです!)
それ自体は良い事なんでしょうが、拳法や合気道を習っていて、
「実際に使えるのか?」という疑念がわきます。
そうならなない方が良いことは重々理解しています。
でも、、、もしその時に、、、と考えてしまうのです。
まあ、運悪くそういった状況に置かれ、回避が困難だった場合を
想定しながら稽古はするべきなんでしょうね~
でもとっさの時って、普通に身体って動くのかな?
昇段昇級審査と言うだけで、ガチガチになる事だってあるわけで、
非常に危ういですね~

さて、講習会の方はと言うと、、、
同年の空手をされている男性、テコンドー経験者の30前の男性、
武道未経験でもガッチリ体系の男性、単独参加の女性と
親子で参加の女性、子ども達という内訳でした。
特に男性陣は積極的に質問もされたり、わざわざ関節技をかけて
ほしいと懇願されるM系の方がいたりで、とても良かったと思います。
問題は女性と子ども達です。
子どもたちも小学校高学年となれば集中力も持続するのでしょうが、
低学年だと持ちません。遊び半分になってしまいます。
何か飽きさせない方法はないのでしょうか?
女性の方だと、中には手を触られるのもいやな方がいるのでは?と
私の方が遠慮してしまいます。
(本人はそう思っていないかもしれませんが、、、)
出来れば女性がいた方が良いのではないでしょうかね~
今回も畳ではなく空手マットでの講習会でした。
薄いのは別に気にならないのですが、マットの汚れが胴着について
メチャメチャ汚くなるのが嫌なんです。。。何とかして!!

先週は9/30(月)に予定されている、ドイツ空手チームとの親善稽古を
想定した稽古が白熱していて、あまり走れずでした。
(ブログアップが遅くなっているので、実は昨日の事ですが、、、^^)
親善稽古の内容は次回アップします。お楽しみに。。。

今週は10.0km(4251.0km)のジョグでした。
100kmが近いというのに走れてません(+o+)焦ります!!

カミさんは0.0km(2192.0km)でした。ちょっとお疲れ気味??


2013年9月24日火曜日

同じ士道館でも道場が違うと、、、摩訶不思議!!

今週末は「目まい」がしそうなほど忙しかったです。。。
土曜日は枇杷島の方でAM受身教室、PM護身教室と終日にわたって
助手を務めておりました。
昨年は大人と子供を合わせて5~6人で対応していたと思いますが、
今年は師範と私の2人での対応です。(何で私が指名されるの?)
昨年は加わっていないため、勝手も分からずで、しかも参加者が
AM、PM共に50人とこれまた多い!!
2人1組としても25組、これは私にとっては、とてつもなく大変でした。^^
しっかりと指導できていたか不安ではありますが、アンケート内容が
後日送られてくるようなので、それを見れば評価が出そうです(+o+)

翌日の日曜日は、来月行われる愛知県合気道連盟 講習会の
出席者の確認のため、桑名道場へ出向き、稽古もしてきました。
椎間板ヘルニアで休養されていたS氏(顔が怖い)が久しぶりに来られ、
N氏、I氏と共に指導されていました。
現在お世話になっている士道館は中部地区には四日市と桑名、
名古屋に道場があります。
入門当初から不思議に思っていたのですが、同じ技でも細かな内容に
違いがあります。
私も合気道を初めて2年と3ヶ月ほど経ちます。
当初は表面上の型の違いしか理解できませんでしたが、今回S氏に
指導いただき、自分の身体の軸、重心、そして相手の体を崩すこと、
さらには関節を決める際、痛めず崩していくことなど、、、
一度にたくさんの事を教えていただきました。
今年の春に初段はいただいたものの、自分的にはそのレベルに
達していないと感じていて、色々質問をいたしました。
やはり、初段になってから、悩みながら最も有効な方法(手法)を得とく
していかないといけないんでしょうね。
打撃系の剛法から柔術系の柔法に移ってきたのですが、
やはり当初はドタバタの剛法丸出しだったんでしょう。
でもそれが心地良かった時期もありました。
しかし、最近何だか「違うかな?」と思い始めています。
(歳を取ったせいもあるかもしれません。)
名古屋道場ではどちらかと言うと剛法系の方が多く?(自分も含めて)
今回、桑名道場で稽古して、ちょっと方向性を変えてやってみたいと
真剣に思っています。
N氏にも相手の力の逃がし方等を教えていただきました。
しかし、すぐにできる訳ではなく、これがまたイライラします!!
合気道とは何とも悩ましい武道です。。。(-_-;)
精神を病みそうになったら、ドタバタして紛らわせようかな!!

同じ士道館であっても道場が違うと技の内容がこうも違う、、、
(根本的には同じなのかな?私が未熟で分からないだけか?)
となれば全く別の道場だともっと違って当たり前、、、
これをどうするのか、、、私の場合、良いとこどりが大好きなので
最終的にはそうするつもりですが、あちらこちらで否定されると
それはそれで悩みますよね~
これからは都合がつけば桑名道場へも稽古に出かけようと思います。

稽古が終わり、N氏が「突き」を私に教えてほしいと、、、
教えるほどのレベルではありませんが、少しだけレクチャーを、、、
いつも教えてもらっている立場なので、何だか変な感じです。
私がやっているのは拳法系なので、そちらの「突き(上段・中段)」と
「受け(上段・中段)」を説明しました。
その後、実際にそれぞれの突きを受け、反撃をするところまで、、、
私は拳法から合気道をするようになり、間合いや入り方の違いで
かなり迷いがあり困りましたが、合気道から打撃系をする場合も
同じような戸惑いが発生するものなんでしょうかね~
一度聞いてみたい事の一つです。

てなわけで今週はあまり走れず、5.0km(4241.0km)のジョグでした。

カミさんもしばらく前から始めた「書道」と最近始めた「水泳」で
2日/週を取られてしまうためあまり走れていません。
10.0km(2192.0km)のジョグでした。

2013年9月17日火曜日

台風18号で雨漏りが、、、

先日の台風18号ですが、東寄りに進み愛知県沖をかすめるかと
思いきや!!ギリギリ愛知県の東側あたりに上陸したようで、、、
しかも、その後の進路も北上し、結果的に日本列島を縦断する事に。

皆さんの自宅等には被害はありませんでしたでしょうか?
16日祝日、我が家ではカミさんが仕事だったため、
暴風雨の中、車で送り届け、帰宅後、PCで資料を作成していたら、
次男が「お父さん雨漏りしてる!!」と、、、「なに~!!」
急いで見に行くと、天井からではなく、西側のにある窓枠から
ボタボタと水滴が落ちてきているではありませんか!
良く見ると、アルミサッシの窓枠上部に固定するための木ネジが
打ってあり、そこから漏れてきています。
その後、雨が小康状態となってきたため収まりましたが、大騒動でした^^

我が家も築25年を過ぎ、色々と老朽化してきているようです。
特に、今回の窓は北側の部屋で西側にあるため、
夏は厳しい西日が当たり、冬は北風にさらされて寒暖の差があるため、
コーキングが劣化しているのかもしれません。
ネットで検索すると、この箇所からの雨漏りは結構あるようです。
しばらく前の豪雨の時には何ともなかったので、やはり風が強く、
その風に押されてシールが弱っているところに雨が入ったのかも。
台風一過で、専門業者も忙しい事でしょう。
しばらく間をおいてから、修繕の見積もりを取ろうと思っています。

さて、話は変わりますが、、、
このところ仕事の方もバタバタしていて忙しかったのですが、
9月に入り現在お世話になっている合気道の方で通常の稽古に加え、
毎週土曜日10週にわたっての「合気道教室」も始まりました。
さらに、ドイツから空手をされている方が17名ほど2週間来日されます。
その予定の中で月末に名古屋に寄られ、親善稽古を希望されています。
これが平日、、、しかも半期の月末月曜日ときたもんだ!!
非常に休みにくい条件なのですが、こんな機会はそうそうないはず。
午後から半休をもらおうかと思案中です。
ゲルマン民族、、、デカいんでしょうね~
門人の中では大きいと言ってもせいぜい185cm程度、
ドイツ人の方は190cmもあるとの噂も、、、
ビビらずに対峙できるんでしょうか?非常に不安です^^
さらに、護身教室も2日ほど予定されていて、
何故か私が指名され助手をさせていただくことになっています。

来月には100kmウォークを控え、本来であれば走り込みたいのですが、
この予定の中でジョグを組み込むのは、体力的に厳しい!
というか、無理(危険)です。
右肩もまだ癒えておらず、十分に動かない状況、、、
そうそう、けったオヤジさんから聞いた薬漬けアドバイス、、、
続けていますが、今のところ変化なし。
それどことか、最近気がついたことがあります。
歯を磨く時に前後左右に腕を動かしますよね~
腕立て伏せをする時、肩幅に開いた腕を屈伸させますよね~
その時に、負傷箇所の右肩が「ゴキゴキ」というか「ゴロゴロ」というか、
関節のところから音がするのです。
さすがに他人には音は聞こえないようですが、手を当ててもらうと、
「ゴキゴキ」している振動が伝わって、明らかにおかしな状態です。
同様の症状としては、以前肋骨を痛めた時に、肋骨が胸の前で
胸骨にくっついていますが、その部分で「コキコキ」いってました。
これは、放っておいたら治りましたが、今回の肩も大丈夫なのか?
一度、病院を変えて再度診察してもらおうと思っています。
とにかく、気持ち悪いんですよね~どうなってる俺の肩!!って感じ。

今週は12.5km(4236.0km)のジョグでした。
カミさんは11.4km(2182.0km)のジョグでした。

大型台風も過ぎ去り、走るには良い季節になったのですが、
他の予定の関係でとても疲れている今日この頃です。。。トホホ

2013年9月9日月曜日

映画「風立ちぬ」を観てきました!!

9/4(水)に名古屋が集中豪雨に襲われました。。。
18年前の東海豪雨を彷彿とさせる降り方です。

16:00~会社でミーティングが始まり、滞りなく進んでいく中、
窓越しに降る雨の激しさ!!
「スッゲ~降っとるな~」と思っていましたが、さほど心配はしておらず、
淡々とミーティングが進みます。
17:30頃、ミーティングが終了し、会社裏側の駐車場を見てビックリ!!
道路が冠水しているではありませんか。
このあたりから18年前の記憶がよみがえります。
その時は全く水が引かず、自宅に帰れず会社泊となり、
ズボンのすそをまくって、サンダル履きで近くのコンビニへ夕食を
買いに出かけました。
しかし、今回の場合、19:00頃には雨も小康状態となり、
水が引き始めので、この時を逃すとマズイ!!とばかり帰宅の途へ。
道路はかなり混みあっていましたが、冠水しているところもなく
無事、帰宅することが出来ました。
皆さんの自宅、会社の方は大丈夫でしたか?

さて、話は変わりますが、先日の日曜日に宮崎駿監督の
「風たちぬ」を観てきました。
公開してからかなり時間もたっているのに、監督引退報道の
影響もあるのか、館内はにぎわっています。
公開直後から戦闘機の零戦を設計した堀越二郎さんを
主人公にしている事から、「戦争を美化するのか!」とか、
喫煙シーンが多い事から、「喫煙助長の観点から子どもに
悪影響がある!」とかの論評があり、どうしてもそういった
観点から観てしまいがちですが、私の場合、制作秘話の
TV特集を見ていたので、そういった雑音はあまり気にせず
観る事が出来ました。
最近、わざわざ映画館で映画を見る事もほとんどなく、
ましてやアニメ等はレンタルで十分と思っていましたが、
話が進むにつれ、結構引き込まれましたね~
主人公の二郎と菜穂子との距離感がとても新鮮で、
しかも、最近ではあまり見られなくなった、日本人の奥ゆかしさが
前面に出されていて、観終ったころには、とても優しい気持ちに
なる事が出来る映画でした。
結核を患って亡くなる菜穂子の気持ち、、、
それを受け入れ、乗り越えて生きていこうとする二郎の姿、、、
何とも虚しく、歯がゆく、せつない事か、、、
う~ん今日のブログの内容は私らしくない^^
とてもセンチメンタルになっている?
まあ、そういったイレギュラーな内容の時があっても
良いではありませんか。。。

若い頃はかなりの頻度で映画を観ていましたが、
結婚して以来、ちょっと遠ざかっていました。
しかし、私の年齢が50歳を過ぎた事から、
「夫婦50割引き」が使用できるため、1~2ヶ月に1作品程度
映画を観るようになりました。
この割引は夫婦で同じ作品を観ないといけないので、
映画の趣向が大きく違うとNGかもしれません。
やはり大きなスクリーンで見ると良いですね。
周りからの刺激が少ないため集中も出来ますしね。
当分は月1回程度で観られると良いなと思っています。

今週のジョグは、12.5km(4223.5km)でした。
カミさんは15.0km(2170.6km)でした。ジワジワと差がつけられています^^

2013年9月2日月曜日

亀ちゃんが2つ目の卵を生みました!!&100Kmエントリー

先週の金曜日に、亀ちゃんが2つ目の卵を産みました。

これはカミさんからの写メですが、
今回は水中ではなく、陸上で生みました。
日光浴をするため、水槽内に100円
ショップで買ってきたプラの小物入れと
人工芝で陸地を作ってあります。

今回はその上で産卵です!!






前回の卵よりもちょっとスリムですが、全長は同じくらいのサイズ。
パートから帰宅したカミさんが、水槽内で大暴れしている亀ちゃん
(甲羅の脱皮時に背中がかゆくなるようでガリガリやってます。)
上記写真の陸地を破壊しようとしていたので、見に行って発見
したようです。。。
これで合計2個を産卵、、、レントゲンでは形になっていない
卵がもう1つあるとの事でしたが、、、もう1個生むのかな~

今回発見した事、、、
産卵行動を取るようになってからしばらくして、何もなかった
かのように、通常状態に戻りましたが、、、
この原因は猛暑のせいだったかもしれません。
暑さが一段落し、名古屋の気温が、33~35℃になった途端、
ポコポコと2週続けての産卵です。
亀も亀なりに、子孫の事を考えて、最適気候条件で産卵するん
ですね~立派なものです。

ところで、無謀?にも、またまた100kmウォークにエントリーしました。
締切日が8/30(金)だったのですが、
最近、体力的な衰えをガッツリ実感している私、、、
エントリーにかなり躊躇していました。
そんな中、コメントを入れていただいているけったオヤジさんが
早々とエントリーを済ませていました。
このモチベーションの低さを何とかしないと、今回は棄権しそうで、
WEB画面に必要項目を入力し、後はボタンを押すだけの状態で、
けったオヤジさんにTEL!!
色々と話をして、少しテンションアップしてきた勢いで
ボタンをクリック!!

あ~~~~やっちまった!!もう後には戻れない!!
今年の日程は、10/19(土)~20(日)です。
翌週末の土曜日にはお客さんのコンペがあります。
ちゃんとラウンドできるのかな~^^

今週は7.5km(4211.0km)のジョグでした。
カミさんは10.0km(2155.6km)で、地図上では私を追い越した様です。

2013年8月29日木曜日

ふれあいの里高原レースに参加してきました!!&亀ちゃんの産卵!!

8/25(日)に長野県下伊那郡泰阜村で開催された、
第18回ふれあいの里高原レースに夫婦で参加してきました。
生憎の雨で(かなり激しかった^^)写真を撮る余裕はなく、
地味なレポートになってしましますが、ご容赦ください。

<4:30起床、5:00出発>
   白山登山で晴天を勝ち取った、自称「晴れ男」の私のとしては、
   あまり芳しくない天気予報をふっとばし、ピーカンに!!
   自宅周辺は何とか曇り空で、雨は落ちてきていませんでした。
   早々、身支度をして出発です。
   中央高速 飯田山本I.Cから三遠南信自動車道を経由して
   向かうのですが、名古屋I.Cあたりから降り始めた雨は
   北に行くほど雨量が増して、テンションガタ落ち(-_-メ)
   6:30に最寄I.Cを降りたところに、スタッフの方が、、、
   分岐交差点毎に立ってみえて、「迷わないように」という
   配慮が感じられ、何だかとても温かみを感じます。
   依然、雨は降ってます(-_-メ)

<7:10集合場所到着>
   グラウンドの中を駐車場にしているため、前夜からの雨で
   土の地面はぬかるみ状態、外へ出るのもはばかられる感じ。
   車内で朝食をとり、受付を済ませます。
   いつもそうですが、車中での朝食は、汁物がないためか
   のどの通りが悪く、あまり入っていきません。
   それでもおにぎり2つを腹に押し込みました。
   受付ではゼッケン(チップ付き)と参加賞のタオル、野菜を
   いただきました。(ジャガイモ、玉葱、ピーマン、、、)
   何とものどかな参加賞です!(下の方に写真あります。)

<9:15>
   スタートまでに時間があったため、車内でウトウト(-_-)zzz
   相変わらずの雨の中、テンションは低いままですが、
   身支度を始めます。
   外気温は20℃程度?もしかしたら割っていたかもしれません。
   半袖では寒い!!しかし半袖しか持ってない。
   走り始めてしまえば、雨は気にならないだろうと、
   雨対策はせず、雨に打たれながら車外へ。
   私たちがエントリーした6kmの前に10kmがスタートするので
   それを見送ります。最高齢の方は80歳アッパーですが、
   太腿、ふくらはぎの筋肉、見事です。
   皆さんにエールを送り、テンション落ちした身体を起こすべく、
   準備体操、、、う~~~足腰が固まってる!!

<9:50スタート>
   いよいよスタートです。
   ドロドロのグランドをスタートしコースに出ます。
   コースはアップダウンが激しく、標高650m~800mの
   150mの差を上ったり下ったり、、、
   自宅周りのジョグコースもアップダウンが多いため、
   登りに関しては、それなりに自信がありましたが、、、
   スタート直後~0.5km程度登り登りが続き、最初の5分くらい
   ゆっくりアップする予定が、周りにあおられハイペースで、
   既に足がパンパン、しかし辛抱して走ります。
   1kmあたりから下りが続きます。膝が悪いため、
   下りではスピードが出せず、何人かに抜かれますが、
   登りで抜き返しをする繰り返し。
   悪天候のため、暑さは全く感じられず、期待していた
   沿道のスイカサービスも楽しめず、ただ走るだけ^^
   ちょうど半分を過ぎた3.5Kmあたりから猛烈な登りが!
   しかも、ゴールまでの2.5kmがずっと登りです!!
   雨にもかかわらず、沿道には村民の親子、おじいちゃん
   おばあちゃんがエールを送ってくれます。
   しかし、2.5kmずっと登りはキツイ。
   心臓が口から出そうです。しかも、足が上がらなくなる程
   乳酸が溜まってパンパンです。
   筋トレのパンプアップした状態、、、辛くて顔が歪みます。
   あと0.2kmというところに、レモンの砂糖漬けを振舞って
   くれているポイントがありましたが、食べる余裕なし^^
   目前を走っている、見た目は私よりも若干上の女性を
   ロックオンし、最後の力を振り絞って走ります。
   (走っていはいますが、スピードは歩いているくらいかと^^)
   グランドに入り、泥の中を疾走、、、
   靴もドロドロ、足~背中もはねでドロドロです。

<10:35頃ゴール>
   ゴールの時間は見ていませんでしたが、
   チップ計測と、自分の時計計測では、ほぼ同記録で
   無事ゴール!!
   カミさんも4分遅れでゴール!!

<私の記録>
   タイム         42分36秒
   順位           28位(50歳代38人中)
   総合順位    218位

<カミさんの記録>
   タイム          46分35秒
   順位            43位(40歳以上54人中)
   総合順位     236位

ゴール後は、冷えたスイカやキュウリやトマト、茹でたての
トウモロコシ等を無料でふるまってもらいました。
残念ながらこの雨で、スイカの味は半減しましたけど、
(カミさんは3つくらい食べた、、、寒くないのか?)
トウモロコシは旨かった!!
やはり、スーパーで流通しているものとは甘味が違う!
上位入賞者は、お米、玉葱などの農産物をたくさんもらって
帰られていました。この手作り感がとても好きです。
閉会後、参加賞に含まれる温泉無料券で、阿南町の
「かじかの湯」で汗と疲れを落とし、冷えた身体を温めました。
前日までの猛暑は何だったんだ?
半袖でいると寒さを感じるこの気候、本当に驚きです。

最後に、、、いや~恐るべし高原マラソン、、、
連続した登りが続くのにはホトホトまいりました^^
年始の箱根駅伝で、登りの山の神と言われた
柏原さんでしたか?がいましたが、その方がどれだけ
すごいのか実感しました。
心肺機能もさることながら、どんな足の筋肉してるんだ?!
(まあ、私と比べる事自体間違ってますけどね~)

悪天候で写真が取れな
かったので 、、、
自宅で参加賞と
記録証を撮りました。。。
















今週はこのレースも含め16.0km(4203.5km)のジョグでした。
カミさんは走り込んで31.0km(2145.6km)でした。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【続報】亀ちゃん産卵!!

高原ロードレースを終え、いつものようにカミさんの趣味?である
農産品の路上販売を期待しつつ、一般道で帰宅しました。
自宅に到着し、荷物を降ろしていると、いち早く家に入っていた
カミさんが、血相を変えて私の所へ、、、
全く気が付いていなかった私は、驚いて心臓が止まりそうでした^^
(決して、カミさんの顔が怖かったわけではありません。)

いつも、朝にえさを与えている亀ちゃんですが、
出発が早かったため、餌をやろうと水槽を覗き込んだところ、
なっなっなんと、、、水中に卵が1個あるではないですか!
下記参照下さい。

長さ:4~4.5cm
直径:1cm程度
の卵です。
















以前より産卵行動をアピールしていた亀ちゃんですが、
私が用意した産卵床が適当でなかったため?
亀ちゃんとしては、その産卵床が気に入らなかった?
はたまた猛暑の影響で、産卵を控えていたのか?
一旦、産卵する気配がなくなっていたのですが、
ここにきての産卵に驚きました。
病院でのレントゲンでは、あと2個体内にあるはずです。
続けて生むのかな~
とにかく、20cmの甲羅長の体からこの卵を産んだわけで、
大変だったことでしょう。
「お疲れ様、よく頑張ったね!」と、労いの言葉をかけ、
私の胸の上で頭を撫でてやりました。

2013年8月26日月曜日

今週のブログアップは8/28(水)予定です。。。

申し訳ありません。。。
通常ですと毎週月曜日にブログアップを行っていますが、
本日、都合により画像のアップが出来ないため
(悪天候のため少ないです)、8/28(水)にアップいたします。

宜しくお願い致します。。。m(__)m

2013年8月19日月曜日

もしかして、、、五十肩か???

右肩を故障してから約1.5ヶ月経ちます。。。
その割に痛みが治まっていません。(安静にしていないからかも^^)
整形外科の盆休み明けの16日(金)に見てもらいました。
以前のレントゲンでは骨に異常はなく、靭帯が伸びているとか、、、
しかし、かなり時間がたっているのにこの状況なので、
先生に尋ねたところ、靭帯の損傷については、2~3週間で
それなりの決着がつくとの事、この段階で痛みが消えないのは、
色々原因が考えられるらしい。
正直に、少し良くなったのをいいことに、合気道をやっている事
じっとしていられないので、騙し騙しやっている事を話したのですが、
動かしている事には何も反応しない。
よくよく聞くと、怪我をしたことが引き金となって、五十肩になっている?
可能性もあるとの事!

なななっ何と、五十肩!!私の同級生がしばらく前にかなり苦しんで
いましたが、肩凝りすらしたことがない私が五十肩!?
その年寄りくさい病名、何とかなりませんかね~
(先生は気を使ってか「四十肩」と言ってましたけど^^)
イメージはすご~く悪いですが、物は考えようです。
五十肩であれば、そのうち治る!しかも、安静にしている必要も
ないのでは?これは好都合!!何と前向きな思考でしょう。
でも実際、痛みがあるのは辛いんですよね~
日常生活にも影響があります。

<痛みが出る状況>
   ・Tシャツやアンダーウエアーを脱ぐ時
          (特に汗で張り付いているともう大変!)
   ・右肩を下に寝る時
   ・車のハンドルを右腕だけでクルクル回す時
   ・雑巾で床を左右に拭く時
   ・合気道技(一教、二教、三教)で崩された時
           (これは激烈に痛い!!)

私の場合、上記状況で痛むのはもちろんですが、
腕を前方向と横方向に上げるのは、あまり問題なさそうです。
腕を交差させたり、後ろ側から背中に上げたり(背中お尻の方から
掻く格好)をすると痛みがひどいのです。

ところで、五十肩的な症状を克服された方はいませんか?
どんな症状だったんでしょう?
原因的なものははっきりとわかっていないようですが、
痛みの出方とか、改善方法など、教えていただけると助かります。
(まだ、心の何処かに、五十肩ではない!と叫んでいる自分がいます^^)

いよいよ、来週末は「ふれあいの里高原ロードレース」です。
週間天気予報を見ると今日の段階では「曇時々雨」になっています。
ちょっとテンションが落ちますね~
とにかく、当日に向けて体調を整えるよう頑張ります。

今週は盆休みもあり、25.0km(4187.5km)のジョグでした。
カミさんは実家でマッタリしていたので、5.0km(2114.6km)でした。
今週前半に走り込むようです^^

2013年8月12日月曜日

亀ちゃん 産卵???

ちょっと前の話になりますが、我が家のペット「亀ちゃん」に異様な行動が!
長男が私の誕生日プレゼントで買ってきたゼニガメ(クサガメ)ですが、
満4歳(推定)となり、家族の一員となって5年目を迎えています。
当初は親指の第一関節程度の甲羅長だったのが、現在では20cm程に。
小さな時は皮膚病などで病院に連れていく事もありましたが、
ここ最近は全くもって「丈夫」の一言!!
エサのやり過ぎか?運動不足のためか?ちょっと太り気味で
後ろ足をひっこめても収まりきらず、ムチムチした太腿が出たまま、
はっきり言って、健康優良児です。
その亀ちゃんが、3週間ほど前から普段とは違う行動をするように
なりました。

<最初の1週間目>
  とにかく落ち着きがなく、ゲージから外に出せ!と暴れまくり、
  外に出してやると、家の中をあちらこちら歩き回ります。
  もちろん、普段でもゲージから出せば動き回るのですが、
  この時は、行動範囲とスピードが尋常ではなく、「どうした?」って感じ

<2週間目>
  相変わらず、落ち着きはないのですが、ここにきて全く餌を食べなくなり、
  ウンチもしなくなりました。。。でも元気は良い。
  外に出すと、あまり動き回る事もなく、決まった場所を徘徊し、
  後ろ足を踏ん張ってお尻を浮かせたり、、、
  後ろ足で畳やフローリングをカリカリ引っ掻いています。何じゃこりゃ?
  さすがにえさを食べないのは心配で、どうしたものかと、、、
  ネットで亀の行動を検索したところ、、、あるわあるわ
  この行動と症状、まぎれもなく、産卵の兆候です。
  亀ちゃんを飼い始めた時、飼い方を本で勉強し、産卵の事も読んで
  知っていたのですが、さすがに、4年もたつと忘れていて^^
  やはり我家の亀ちゃんは♀だったようです。
  卵が詰まってしまうと死に至る事もあり、出来れば♂の方が心配もなく
  良かったのですが、これもめぐり合わせで仕方ない事です。
  亀ちゃんにとっても初めての産卵、私どもにとっても同様です。
  まずは、ネットで色々調べたら、これが面倒くさい!
  産卵床(陸地の砂場)を用意するのが良いらしいのですが、
  用意し床が亀が気に入らないと、そこでは産卵しない様です。
  家の中を歩き回っていたのは、産卵する場所を探していた様です。
  後ろ足でカリカリしていたのは、穴を掘る仕草だったようです。
  (気が付いてあげられなくて申し訳ないm(__)m)
  ネット情報では、こういった行動に出た時に、近くの公園へ散歩に出かけ
  2~3時間くらい亀と付き合って産卵させたとか、、、
  はたまた、庭に放したら、植木鉢の中に産卵したとか、、、
  何て頑固な生き物なんだ!そこまで気に入った場所がないと
  生まないのか?
  まあ、冷静に考えれば、子孫を残す際に、最適な環境で産卵するのは
  あたりまえの行動なんでしょうね~
  とにかく初めての事で、兆候が表れてからすぐに気付いてやれなかった
  こともあり、爬虫類を診てくれる動物病院へ行く事にしました。

  8/3(土)病院へ行き、先生に症状を伝えると、即答「産卵行動ですね!」
  すぐさまレントゲンをとり、見せてもらうと、うっすらとした輪郭のある卵が
  2個とはっきりとしていない卵が1個、計3個写ってました。
  「まずは環境を整えてやることですね~」と先生の話
  (締めて¥10,000弱の出費です。)
  自宅に帰って、衣装ケースに川砂を入れ、産卵できるスペースを確保です。
  しかし、この1週間様子を見ていますが、用意した砂場で穴を掘る
  行動はなく、どうも気に入らない様です。
  しかたく、8/10(土)か11(日)に近くの新海池公園で散歩をしようかと
  覚悟を決めていました。

<3週間目>
  ところがこの1週間、全く産卵行動が見られません。何故???
  どうも、この猛暑の影響のようです。
  あまりに暑すぎるので、産卵するのを止めてしまった???
  数日前には、溜めに溜めたウンチを一気に放出し、
  水槽がとんでもない事に!!
  食欲も通常に戻り、バクバク食べてるし。もう産卵しないの?
  だとすると、レントゲンに写ってた卵はどうなるの?
  とにかく、分からないことだらけ、あの卵は身体に吸収されなくなるのか?
  卵詰まりも心配だが、この元気の良さ、また病院連れていくのもなぁ~
  気温が一段落して、もう少し下がってくると、また行動を始めるのかなぁ~
  とにかく、当分様子を見る事にしました。

  たかが亀、されど亀、、、
  どんな生き物も、飼ってしまうと家族の一員ですね。
  特に、子ども達が成長し、可愛さのひとかけらもなくなった我家では
  亀ちゃんのいない生活は考えられません^^
  産卵するにしても、しないにしても、とにかく母体にダメージが無い様
  祈るばかりです。

今週はのジョグは、夫婦共々8/24(土)にエントリーしている
「ふれあいの里高原レース」に備えてちょっと走り込んでます。
私も20.0km(4162.5km)、カミさんも20.0km(2109.6km)でした。
このくそ暑いのによく走っていると思います。

2013年8月5日月曜日

白山登山レポート!!

7/29(月)出発前日、名古屋も日中から激しい雨、この辺だけではなく、
今回の目的地でもある石川県ではそれを上まわる大雨です。
大陸側から湿った空気が入り込み、白山にぶつかり雨雲を
発生させているようです。

仕事を終え、帰宅後にネットで道路状況を確認したら、
何と!!登山道までの県道が通行止めになってます。
これにめげず、運を天に任せて、予定通り出発する事にしました。

<7/30(火)>
4:45
   自宅をスタートし、親友2名をピックアップ!

8:25
   東海北陸道途中で雨に見舞われましたが、日差しもあり良い感じ。
   荘川I.Cを降り、登山道に向かう県道に到着(やはりゲートクローズ)
   早速土木局へTELを入れ、状況確認、、、
   「現在、道路をパトロール中で、開通はいつになるかわからない」
   との回答、、、さあどうしたものか、、、近くの道の駅で待機

10:30
   道の駅でどうしたものか今回のメンバー3人で相談!
   同じく白山登山を目的に来られていた福島ナンバーの夫婦とも
   情報交換をしながら思案、、、
   とりあえず、計画を先送りし、まずは近くにある世界遺産の
   荘川村の合掌造りを観光することに!
   宿泊予定の室堂にはキャンセルの連絡を入れます。


合掌造り~



















12:30
   昼食用に用意したおにぎりを頬張り、再度土木局へ連絡!
   すると12:00に開通したとの事
   急いで登山口に向かえば、何とか日暮れまでには室堂に
   到着できるかも、、、急げ!!

13:10
   登山口駐車場に到着、、、
   急いで身支度すれば何とか間に合いそうだ!!


身支度完了









13:30
ここが登山口、いざ出発!








先頭を病み上がりの友人に
任せたが、スタートから急勾配、
しかも、気の焦りもあり
ハイペースで進む!
(どっちが病み上がりか
分からんわ^^)



いや~キツイ!!








16:15
ここが大倉山山頂
もう少しで避難小屋です。







ここが避難小屋









中はこんな感じ
とても綺麗に管理されてます。
簡易のトイレがあります。
あまりゆっくりしては
いられないので、すぐ出発!





避難小屋から、尾根を歩きます。
これが終わるとまた登りです^^











多分、先に見える山の
頂上付近が、本日の宿
室堂だと思います。
まだまだ遠いぜ!!






室堂まで1.0km地点
これから雪渓を渡ります。











気をつけないと、
滑落です。
ヤバイヤバイ!!






これから先、霧が出て、雨が降ってきたため写真がありませんm(__)m
この雨も一時的なもので、しばらくするとやんだのですが、、
カメラが濡れないようにザックにしまい込んだため、取り出すのが面倒で^^

18:30
   室堂に到着!!
   中に入ると、スタッフの方たちが何やら騒がしい!
   何と、前日からの豪雨で、登山口までのルートが、石川県、
   福井県共に通行止めで、唯一開通した岐阜県ルートから
   上ってきたのは私達のパーティーの3人のみ!!
   200人収容×3棟=合計600人の山小屋を3人で貸し切りじゃ!!
   という事で、お客さんもおらず、スタッフは宴会に突入していた様です。
   間仕切りがあっため、何をしているかはっきり分かりませんが、
   私の臭覚が確かなら、バーベキューの真っ只中であったに
   違いありません^^
   あまり邪魔をしても行けないので、荷物を部屋におろして、
   早々に夕食を済ませ、部屋でゆっくりと、、、

これが夕食のカレーライス。
一度キャンセルし、その後、
連絡もせずに登ったので、
贅沢は言えません。
暖かいものが食べられると
いうだけで感謝です。




20:30
   消灯、、、30分後には夢の世界へ(-_-)zzz

<7/31(水)>
3:40
   起床!
   最低気温10℃で、毛布にくるまりヌクヌクと完全爆睡したせいか、
   バッチリ寝起き!!まだ暗いですが、トイレに行きがてら満天の
   星空を満喫することが出来ました。
   身支度を済ませ、山頂にアタックです。


4:10
神社横のルートから、
最高峰「御前峰」に向け
スタートです。






風が強く、帽子が
とばされそうです。
体感温度は5~7℃
くらいかな?
でも防寒はバッチリ、
暑いくらいです。




4:50
御前峰山頂に到着
回りは明るくなってい
ますが、太陽はまだ
顔を出してません。





いっしょに登ってきた、
室堂スタッフの方と
神社の神主さんと
日の出を待ちます。






まだ日の出前ですが、
雲海が素晴らしい!!








そろそろ日の出か?
空が赤くなってきた!!








日の出です!!









ご来光じゃ!!
太陽の日が当たると、
本当に暖かい。
すごく有難くて、
手を合わせたくなるのは
歳のせい???




明るくなってから
山頂での撮影!!







下に見えるのが
宿泊した室堂








山頂の祠で、神主さんに
登山の安全のご祈祷と
お神酒をいただきました。
下戸の私、すぐ顔が赤く
なります^^





5:30
   噴火の際にできた火口内のお池回りに出発です。
   贅沢にも、室堂従業員の方が一緒に案内をして下さいました。
   高山植物の名前や池の言い伝え等、、、
   何も分からず、個人で回るのとは大違い、大変楽しかったです。
   紹介いただいた高山植物の「実」が「美味しいらしい、、、」と
   何度もガイドさんが連呼していました。
   「実は食べたんでしょう^^」

池は噴火口の後です。
今、ドッカ~ンときたら
一巻の終わりです。

















7:15
室堂に下山してきました。
陽の温もりが有難い。






前方の山が最高峰の
御前峰2,702m








室堂









室堂前からの景色









朝食をいただきます。
暖かい大盛りのごはんと
お味噌汁、漬物に佃煮、
焼き魚、、、
決して贅沢なものではない
ですが、これが美味い事!!
ご飯とみそ汁はおかわりOK
沢山いただいて後で後悔^^


9:00
   腹ごしらえも完了し、下山のためのパッキング!
   スタッフの皆さんにお礼を告げ下山です。

   下山直後から、古傷の右ひざに痛みがあり、嫌な予感が!
   案の定、途中から段差を片足で降りれなくなり、四苦八苦状態。
   何とかステッキを使い、2足+1本歩行で顔を歪めながら下りていきます。
   最後には足を上げるだけでも痛みが!!これは重傷だ!!

   途中、昨日の登山を諦めた複数のパーティーとすれ違い、
   「昨日登ったの?」ときかれまし。
   その中で、福島県ナンバーのご夫婦とも再会でき、昨日の経緯を説明
   ご夫婦は白鳥で宿泊されたようでした。

12:25
   無事下山
   荷物を降ろし、山荘で挽きたてのコーヒーを一杯、これが美味い。
   その後、露天風呂につかり疲れを癒します。
   露天風呂には青大将に迎えていただき、入浴中の一部始終を
   しっかり見られました^^
   蛇が大好きな私、首元を掴んでご挨拶です。

18:00
   友人2人を送り届けて帰宅、、、

これにて白山登山のレポートは終わりです。
長い文章、お付き合いいただき有難うございました。
機会があれば、またどこかの山に登りたいと思っています。
(膝が回復すればですけど、、、ははは)
と言っても、ことのほか膝の具合はひどくなっておらず、
2日ほどすると、登る前の痛みには戻っていたので一安心。
本当は痛みが取れるのがベストなんでしょうけど、
軟骨もすり減ってるし、加齢性の骨の変形もみられるようです。
贅沢は言えません^^

最後に、今週の報告を、、、
私は全く走っておらず、0.0km(4142.5km)でした。

カミさんは、私が不在中にコツコツ走って15.0km(2089.6km)でした。

どうも、カミさんに追いつかれたようです^^

2013年7月29日月曜日

雷豪雨が心配じゃ!!

先週末は、合気道でお世話になっている「士道館」の合宿でした。
私は都合が悪く、参加できませんでしたが、、、
昨年のイメージだと、かなりきついと思われますが、
今年はどんな合宿になったんでしょう。
肩を故障している私は、都合で行けなかったのが
結果的に養生する事となり、良かったのかもしれません。
稽古に参加すると、痛めているのは分かっていても、
どうしても動いてしまいますから、、、^^

最近、夕立的な雷豪雨が多発してます!!
このところ、私が幼少時の様に、夕刻になると空が真っ暗になり
積乱雲とともに雷ゴロゴロでドシャーを大雨が降ります。
その後、何だか風が冷たく、涼しくなるって感じ。
一昔前、、、昭和のイメージかな~
しかし、例年、梅雨明け後の7/下旬は、最も天候が安定している
時期であるはず。。。いったいどうしたんでしょう?
気象庁の梅雨明け発表が早すぎたかな?

仕事を終え、自宅で着替えて走り出そうとすると、
上空で「ピカッ!」と光り、「ゴロロゴロゴロ~」と雷、
「ヤバイな~」と思いながら、準備運動をして、そろそろスタート
しようかと思うと、「パラパラ」と雨が降り出す始末。
結局走るのを断念し、家の中へ、、、、
仕事が忙しいのも重なって今週はほとんど走っていません。

先だってのブログにもアップしましたが、今週30(火)~31(水)に
有給休暇をもらい、古くからの友人達と白山に登山を計画しています。
多分、今日も北陸側の方は雨に見舞われているはずです。
岐阜県側の登山口からアタックするのですが、降水量が多いと
通行止めになる事も多く心配です。
雨も嫌ですが、雷がもっとイヤダァ~
1日目宿泊予定の室堂付近は周りに何もない高原風の所、
ヒョロヒョロ歩いていたら、雷の絶好の獲物状態!!
出来るだけ背を低くしているしか防ぎようがない。
匍匐前進(第5)しながら進むしかないな!!
ちなみに、自衛隊の匍匐前進って、1~5まであるのご存知ですか?
興味があれば検索してみて下さい。「第5」はかなりきついよ~
来週には、どんな状況だったかアップ出来ると思います。
美しい景色の写真なのか、豪雨の中凹んでいる写真なのか、、、
ご期待下さい。
危険がない限り、雨が降ろが槍が降ろうが、その状況を
楽しんで来ようと思っています^^

今週は5.0km(4142.5km)でした。

カミさんは10.0km(2074.6km)でした。

2013年7月22日月曜日

故障個所がなかなか癒えません。。。トホホ!!

先週のブログにけったオヤジさんから「突然ヒザに電気が走り、、、」と
コメントがありましたが、、、
このところ、私の古傷&新傷がなかなか癒えません。
やはり年齢的な要因が大きいのでしょうかね~
何度となく何処かを痛めると、このブログにも「歳だから治りが悪い」と
書き綴ってきました。しかし、本当に治りが悪いのです。
小生51歳、個人差はあるものの、この年齢より上の方で、
それなりに運動等されていると、やはり、あちこち痛んでいのかな?
しかも、治りきらず、騙し騙し付き合っているのでしょうか?
もしそうであれば、ちょっと「ホッ」とします。

拳法を始めた頃に痛めたアキレス腱、これが最近痛みます。
特に右足です。
ジョグをしていても、拳法で差し込んでも、合気道で腰を切ったり
転換したり、足首をひねる行為をすると痛みます。
ラグビーで痛めた膝も同様、右膝が左膝のように曲がりきらない感じ、
屈伸する時にしゃがみ込むと、右膝に何かはさまっている感じです。
しかも、鈍い痛みがあり、正座から立ち上がる際は、
床に手を着いて支えてやらないと立ち上がれません^^
決して激痛ではないのですが、無理をすると、「グキッ」ときそうで^^
さらに、右肩を先日仕事で痛め、靭帯が伸びている?らしい
病院でレントゲンを撮ったのですが、靭帯って写るのかな~
骨や関節に異常がないから、そういった診断になるのかな~
腕を前から頭の上に上げていくのはほぼ問題ありません。
(この「ほぼ」というのも微妙な表現ですね^^)
しかし、下から背中を掻くような体勢をとるとかなりの痛みがあります。
実はこの体勢が出来ないのは、合気道にとっては致命的です。
一教、二教で抑え込まれる際、三教で捩じ上げられる時など、、、
とにかく、色々な場面でこの体勢をしなくてはならないのです。
最近は、稽古の相手の方に状態を伝えて、加減してもらって
いますが、これがまたストレスがたまるのです。
相手の方にも申し訳なく、しかも、自分も痛みがあるせいで
変に力が入ってしまい、ブサイクな事になってます。
う~んイライラする!!
全く動かさずにいれば治るのかな?治らないんであれば、
騙しつつやらないといけないし。
「俺の身体!ハッキリしてくれっ!」ってな感じです。

細かいことを言うと、左肘も痛めているのと、左手の小指も捻挫して
ちょっと腫れてます。
要するに、現在の負傷箇所は下記の通り。
   ●右足アキレス腱
   ●右膝
   ●右肩
   ●左肘
   ●右手小指
この状況、どう乗り越えるんだ?

同年代(50歳前後)で何だかんだとスポーツをされている方、
同じように故障をしながら頑張っておられるのでしょうか?
この状態、完全休養を取った方が良いのでしょうかね~
完全休養する事に恐怖感やストレスを感じませんか?
そう感じているのは私だけなんでしょうかね~

今週は白山登山を控えてトレッキングシューズを新調したため、
その靴で10km+その他5km×2のトータル20.0km(4137.5km)でした。

カミさんは10.0km(2064.6km)でした。

2013年7月16日火曜日

白山登山を計画中!!

週末から少しは気温も下がり、楽になりましたが、、、
先週の気温は何なんだ!!日中でも37℃を超え、夜も熱帯夜。
いくらエアコンが嫌いだと言っても、この暑さの中、2F寝室では
寝られません。
夫婦で1F居間に布団を持ち込み、3夜くらいをしのぎました。
海の日の月曜日は気温も下がり、風もあって非常に過ごし易く、
恐ろしいもので、あの暑さを経験すると、涼しいと感じるのです^^

話は変わりますが、富士山が世界文化遺産となり、
巷では登山ブームに拍車がかかっているようです。
私たち夫婦は、昨年夏に富士登山をしており、
「今年でなくて良かった」と胸をなでおろしています。
(お鉢回りをしていないのが悔やまれますが、、、)

今年は中学校からの友人達と白山へ登ろうという計画が上がり、
1年ぶりにトレッキングシューズを出してみてびっくり!!
昨年の富士登山で痛んでおり、靴底がいつパックリめくれても
おかしくない状態です。
これはいかんと、慌てて日曜日に購入してきました。
安いものだと¥2,980~ありますが、高いものはやはり
品質的にも優れているんでしょうね~
登山の頻度もそんなに多いわけではなく、夏~秋山しか登らず、、、
履いた感じは、¥10,000強のCaravanが最もよかったのですが、
貧乏性の私としては、そんなに高いものには手が出せません。
結局¥6,000弱のSouth Fieldのシューズを購入しました。
これでも、足にはフィットしていて、満足できるものです。
靴は価格的なものよりも、まずはフィット感が最優先でしょう!
登山中に靴擦れやマメができてしまっては、楽しさも半減
してしまいますからね~
その他備品はそろっているので、後は良い天候になる事を
願うばかりです。
行程は、岐阜県側からのルートで、平瀬登山口がスタートです。
前日の仕事を終え、友人と登山口に向かい駐車場で仮眠
その後、明るくなってきたら出発する予定です。
病み上がりの友人もいるため、ゆったりした行程を取る予定です。
昼過ぎには室堂に到着し、その日はここで1泊し、
満点星空を満喫する予定です。(晴れてればですが、、、)
翌日は山頂の御前峰(2,702m)で日の出を見て、
お池巡りをして下山、ふもとの露天温泉で疲れを癒して
帰宅予定です。
綺麗な写真が撮れたらまたレポート時にアップします。

今週は5.0km(4117.5km)仕事が忙しくあまり走れませんでした。

カミさんは10.0km(2054.6km)で、暑い中よく頑張りました。

2013年7月8日月曜日

いびがわマラソン、今年もエントリー出来ず(-_-メ)

いびがわマラソン、いや~壮絶ですね~~~
エントリー開始時刻の7/1(月)20:00の5分ほど前から
エントリー画面に張り付いていたのですが、
開始直後から「込み合っているため繋がりにくく、、、」となり、
30秒からのカウントダウンの画面が永遠と続き、
会社から30分ほど頑張ったのですが、いくら待っても
全くつながらずでした。
しかたなく自宅に帰り、21:10から再度自宅PCでアクセス!
「ガァ~~~ン」といってもコメントを入れてくれる「がんさん」
の事ではありません。
何と、既に定員オーバーにより、エントリー終了です。
これだけ人気が高く、ネットからのエントリーが困難となると、
東京マラソンや、名古屋ウィメンズマラソンの様に
抽選方式をとった方が良いのでは?
申込はネットでも構いませんが、繋がらんのはイラつきます。
せめて、エントリーだけは出来て、後日抽選→当落確定
という方が気分的に良いと思うのです。
性格に難のある私としては、「頼まれたって走ってやるか!」
と思ってしまいます^^

同じ時期に、あまり遠くないところで、ハーフを走る事が出来る
格安な大会はないでしょうかね~
私達夫婦の場合、タイムに執着しているわけではなく、
自分に少し負荷をかけながら楽しく走る事が出来れば
本望なのです。
こういったイベントがないと、日頃のジョグに気合が入らない
ためサボってしまいますので^^
「おんたけ湖ハーフマラソン」を検討中です。
これも、泰岐村の高原マラソンと同様、緩そうなマラソンで
私たち夫婦にはピッタリかも。

今週は12.5km(4112.5km)のジョグでした。
肩を負傷し合気道が出来ません。
この間に走り込むのがベストかも、、、

カミさんは10.0km(2044.6km)でした。
暑くなってきました!!ムンムンです。
これからは熱中症に気をつけながらのジョグです!

2013年7月1日月曜日

第18回ふれあいの里高原ロードレースにエントリーしました!!

最近、合気道の話題が中心になってしまい、ジョグの方がおざなりに
なっていました。
これではいけない!!せっかく「世界縦断計画」という表題とし、
何とか命あるうちに完走を目標とするのであれば、
もう少ししっかりとやっていかなくてはいけません。
しかも、2年前に合気道を始めた頃と現在を比較すると、
少しは合気道は上達したのかもしれませんが、
基礎体力が落ちているのは歴然!!
7月以降、仕事の方が忙しくなることもあり、決まった時間の稽古に
参加することは非常に困難です。
30~60分時間さえあれば、どこにいてもジョグは出来るわけで、
これをしないわけにはいけません。
しなければ、結局、何だかんだと理由をつけてサボってしまう
言い訳以外の何物でもありません!!

さあ、自分を追い込んだぞ!!
ということで、残す半年間で、2つの大会にエントリーすることにしました。
1つは、8/25(日)に行われる「ふれあいの里高原ロードレース大会」です。
このところ、自然の中を走るトレイルに興味があって、、、
街中を走るマラソンよりも、アップダウンはキツイかもしれませんが、
山の中や高原等、自然の中を走る方が気持ちが良さそうです。
そこで、まずは試しにこの大会にエントリーしたわけです。
このレース、カミさんが見つけてきたもので、長野県下伊那郡泰岐村で
行われています。今年で18回になる大会です。
まずは様子を見るために6kmへのエントリーです。
カミさんも同じ距離でエントリーしました。
時期的には真夏で暑そうですが、標高600~800mのコースなので
比較的涼しいかもしれません。

2つ目は、11/10(日)に行われれる「いびがわマラソン」です。
実はこの大会、昨年はエントリーに失敗(人気が高く)していて、
今年のエントリーは本日20:00~スタートです。
このブログを書き終えたら、早速エントリー画面に移動します^^
こちらはハーフマラソンを予定していて、もちろんカミさんも
一緒に参加予定です。
全国ランニング100選に16年連続上位にランクされるほど人気です。
はたしてエントリーできるのでしょうか???不安です。

てなわけで、近々の目標もセッティングし、後はコツコツと走り込むだけです。
今週は、12.5km(4100.0km)のジョグでした。
カミさんは17.5km(2034.6km)のジョグでした。

2013年6月24日月曜日

辛坊さんとヒロさん、、、無事帰国!!

辛坊さんとヒロさん、、、無事帰国!!
出向して6日目、突然のニュースに耳を疑いました。
船体に浸水があり、やむなくヨットを放棄し救命ボートへ、、、
いったい何が接触したのでしょう?
海洋生物?潜水艦?やはり一番可能性が高いのは、
震災の津波で流された漂流物でしょうか?
海は少し荒れていましたが、まだまだ余裕はあったはず、
人為的なミスでもなさそうですし、不運としか言えません。
さぞかし、無念だったことでしょう。
しかし、無事帰国されたのは良かったです。
帰国後の会見で、涙ながらに語ってみえた言葉が印象的です。
「たった2人の命を救うために、、、」
「この国の国民であってよかった、、、」
あの距離だと、ヘリでの救助は難しいと思っていました。
航空機では、海面がかなり穏やかでないと着水は無理かと、
結局、船での救助になるんだろうな~と勝手に考え
2日位は救命ボートで待たないといけないのかな~って
でも、実際の救命ボートの中はそんなに悠長な事を
言っている様な状況ではなかったようです。
救助された時にも体温が35℃だったとか、、、
そういった面から考えると、オスプレイは必要なのかな~
しかし、3~4mの波の中、着水した海自のUS-2!!
純国産の救難飛行艇との事!!
すごいですね~
しかも、その限界ギリギリの条件の中、任務を遂行した
海自の方には頭が下がります。お疲れ様でした。

私の方は、会社が決算月で来月の新期より営業部門で
大きな担当変更等があり、バタバタしています。
これは当分続くんでしょうね~
まあ、今までそれなりにプライベートの時間があって
合気道、拳法、ジョグとアフタータイムで使う事が出来ました。
これからはちょっと難しそうです。トホホ、、、
しかし、これがベースで生活しているわけですから
仕方ありません。
出来るだけ早く落ち着くことが出来る様、最善を尽くします!!

今週は雨天もあり、7.5km(4087.5km)のジョグでした。
カミさんは5.0Km(2017.1km)でした。

カミさんは今後の目標として、揖斐川マラソンやトレイルマラソンを
考えているようです。
揖斐川マラソンは非常に人気が高く、昨年エントリーに
失敗していて、今年は7/1(月)8:00~のエントリーです。
早めに会社に出社し、時報とともにエントリーボタンを
連打しなければいけないかも^^
トレイルマラソンは長野県の方で「白馬国際トレイルラン」を
狙っているのかな?
通常のマラソンとは違い然の中を走るので、アップダウンで
キツイかもしれませんが、景色がとてつもなく良く、
マイペースで走ると気持ちが良いのは間違いない!!
自分のレベルに合わせてショートコースを選択すれば
楽しんでこれるかもしれません。検討してみるかな。

2013年6月17日月曜日

辛坊治郎さんとヒロさんが出航しました!!

6/16(日)13:10、辛坊治郎さんとブラインドセーラーのヒロさんが
小名浜港からサンディエゴに向かい太平洋横断の航海に出航しました。
出航した船のエオラス号は、間寛平さんが世界一周をした時に
海路で使用したヨットです。
ヒロさんは盲目のハンディを持ち、辛坊さんも癌の摘出手術を
昨年12月に行っての冒険となります。
最近、年齢のせいにして自分を納得させ、楽な方に流されている
自分がいて、この冒険は非常に刺激になります。

思い起こせば、私が走り出したのは、森脇健二さんの
「走る男」シリーズを見るようになってからで、、、
その後、「走る男Ⅱ」、そして間寛平さんの「Earth Marathon」
これらの刺激を定期的に受けつつ、、、
最も尊敬していると言っても過言ではない、
クルム伊達公子さんの名言!!
「年齢にしばられてやらないんだったら何も出来なくなる。」を
いつも読み返してここまで来ました!!
(そんな大げさなものではないですけど^^)
しかし、どうしても身体のあちこちに故障が勃発するわけで、
ちょっとモチベーションが落ちていたのは事実です。
そこに、辛坊さん&ヒロさんのカンフル剤が!!
これからは、故障ヶ所のメンテナンスをしつつ、立ち止らない様
再度頑張っていこうと奮起しているところです。
また、折々、Blind Sailingの経過も紹介したいと思います。
興味のある方は、このブログ右下の「モチベーション維持のため、、、」
のところにリンクを張っていますのでご覧になってみて下さい。

前置きが長くなりました。。。
先週末の土曜日は、日本ガイシホールで、護身術教室なるものを
行ってきました。
AMが基礎編、PMが応用編
基礎編は、暴漢?等からの離脱方法(掴まれた腕の切り方等)
応用編は、基礎編から発展して、合気道とリンクさせた技などを
レクチャーするものでした。
私は初めてこういったものに参加しましたが、
やはり、全く格闘技系に経験のない方だと、一応護身という
名目ではありますが、容易に使うことはできないでしょう。
そういった場面に遭遇した時は、対峙せず大声で助けを呼ぶのが
正解なんでしょうね~
特に、刃物などの凶器を持っている輩の場合、素手ではないので
非常に危険です。
私もそんなリスクは冒したくないので、これから夜間の公園を
横断しての帰宅はやめることにします^^
余談ですが、この教室、薄いマットを敷いただけで行ったため、
畳と比べて非常に硬く、受け身を取るのが大変でした。
私の場合、もともと大げさなタイプなので、受け身時に畳を
「バンバン」叩きます。
今回もその調子でやっていたら、左手の親指付け根の裏表が
内出血で異様な色に、、、
痛みはないので、細かい血管が切れまくったんでしょう^^
豪快に受身を取ると、ギャラリーが湧くもんですから^^
本当に困ったオヤジです。(反省しています(-_-;))

さて、今週のジョグは、15.0km(4095.0km)でした。
仕事も忙しい中、良く走った方です。

カミさんも15.0Km(2027.1km)でした。
後ろからまたまた迫ってきます。私の最も苦手なタイプです。

2013年6月10日月曜日

合気道の合同稽古に参加しました。

先週の日曜日に日本ガイシホールで合気道の合同稽古がありました。
5団体の道場より参加があり、450畳ほどの道場がいっぱいです。
このところ仕事の方も忙しく、完全に稽古不足の中、私も参加しました。

午前中は合同稽古で、5団体それぞれの師範が模範演技をされ、
その技を、各道場生が垣根を超えて稽古をする形です。
模範演技の技も各道場でかなり違いがあるように感じました。
合気道を始めた当初は、何もわからない状況でしたので、
そんなものだとやっていましたが、やはり同じ技でも道場色があり
様々な発見や、疑問等、沢山の気付きがありました。

もともと、疑い深い性格であるため、本当に掛かっているのか(技に)?
おいおい、そんなんだったらそこで突き入れられるだろう?とか
まだ未熟者にもかかわらず、ついつい突っ込みを入れたくなります。
私の個人的な意見としては、、、
現在お世話になっている士道館は「剛」的な合気道のように感じます。
(これは一部門人(私も含め)の威勢が良すぎる事もあるかも、、、)
他の団体では、「柔」的な合気道のところもあり、見ていても美しく
感じます。(これが限度を超すと、非常に胡散臭く見えるのです^^)
いずれにしても、いつもの相手とは違う方との稽古は、自分の技を
見直す良いきっかけになりました。

午後からは各団体の演武です。
当初、私は演武人員には入っておらず、非常に気楽でしたが、
(バラエティーのひな壇ガヤ芸人のごとく、、、)
当日、師範の模範演技の受けと桑名道場の上級者の演武の受けを
仰せつかり(無茶ぶりだぞ~~~)
昼休みの少しの時間で合わせをして、本番、、、
師範の模範演技の四方投げで頭をかばい、首がむち打ち状態^^
さらに左肘を痛めてしまいました。
(これは模範演技か演武かどちらで痛めたか不明)
もっと柔らかく受けが取れるようにならないといけないんでしょうが、
突然の振りと緊張もあり、未熟者の私には無理無理!!

とにもかくにも、無事終わることが出来ました。
スタッフの皆さん本当にお疲れ様でした。

ジョグの方はというと、今週も全く走っておらず0.0km(4080.0km)
せっかく台湾上陸しているのに、ふがいない状況です。

カミさんは5.0km(2012.1km)でした。
直近の目標がなく、本人曰く「ダラダラじゃ~」との事
これではいけないので、今週から私と同様、台湾から南へ
バーチャルジョグをすることにします。

2013年6月3日月曜日

ジョギングによる「世界縦断計画」スタート!!

大変お待たせいたしました!!(待ってはいないか^^)
2008/10/21にスタートし、2013/5/18にゴールした
日本列島縦断計画ですが、、、
引き続きジョグを続け、そのまま地球縦断計画をスタート
する事にしました。
最初は、現在の平均ジョグ距離から地球縦断を終える
年数を計算して、「なんて気の長い話だ!!」
「ゴールする前に寿命が尽きるぞ!!」との意見
(勝手に自分で自問自答していただけですが^^)
もあったのですが、とりあえず、行けるところまでは
頑張ってみようと、続けることにしました。

もちろん、「拳法」や「合気道」の方も身体が動く限り
続けていきます。
一番心配なのは右膝ですが、これがぶっ壊れたら、
「弓道」とかも考えてたりします。
さらに、それすらもできなくなれば、「書道」でもいいかな~
実は私、幼稚園~大学まで「書道」を習っていて、
大学の時は、その書道塾の支部で年少の子どもたちに
筆を教えていたことがあります。
カミさんも最近「書道」を習い始めましたので、
一緒にやるのもいいかな~とひそかに思っています。
(あれもこれも欲が深いかもしれません^^)

梅雨入りしてしまい、雨の日が多くなると走れませんが、
今週から少しでも時間を見つけて走りたいと思ってます。
残された人生、20~25年くらいかな~
この限られた時間の中でスタートした、無謀な計画では
ありますが、今まで以上に皆さんからの応援が
必要となります。
勝手なお願いではありますが、お互いどちらが先に
逝くかわかりませんが、あの世に行くまで叱咤激励を
お願いいたします。

さて、ここ2週間のジョグですが、仕事がバタついていて
全く走れていません。
0.0km(4080.0km)で、現在台湾に上陸したところです。
一応カミさんの方も、、、0.0km(2007.1km)でした。

追伸、、、ヘッダーとプロフィールの内容を若干変更しました!

2013年5月28日火曜日

ブログのアップを来週にとばします!!

大変申し訳ありません。。。
昨日には更新していないといけないブログですが、
仕事の関係、知人関係の葬儀などでバタバタしています。
先週分のアップは、今週分と合わせて来週月曜日にする予定です。
その時には、「日本列島縦断計画」から「地球南北一周計画(仮称)」に
一新致します。
何卒ご容赦のほど、宜しくお願いいたします。m(__)m

2013年5月20日月曜日

ジョギングによる日本列島縦断計画、ついにゴール!!&50kmウォーキング!!

今週は通常のジョギング7.5km+50kmウォーク中に走った約17.5kmで
25.0km(4080.0km)のジョグでした。
この25.0kmの途中、11.78km(4066.78km)ポイントで与那国島「西崎」に
到着し、この企画のゴールを迎えることとなりました。

50kmウォークのイベント中のどこかでゴールを迎える距離に至った
わけですが、それがどこだか皆目見当がつきません^^
スタートしたのが2008/10/21ですから、4年7ヶ月の歳月がかかりました。
当初は雅心会拳法を子どもと習い始め、運動不足の体に「喝」を入れるべく
体力維持のため始めたジョギングでした。
何とか継続するための方策として、バーチャルで日本列島縦断の計画をし、
20~30km/週のジョグを続けてきました。
2011/7から、士道館で合気道を習い始め、稽古のない日に何とか細々と
5~15km/月のジョグを続け、ペースがかなり落ちたものの、
何とかゴールを迎えることが出来ました。
この間、モチベーションが落ちそうになると、ブログにコメントを寄せて
いただいた皆さんから、多くの元気をもらい、何とか続けることが出来、
本当に感謝しています。有難うございました。

特に、けったオヤジさんの「自転車による日本列島縦断」では、お互いに
良い刺激を与えながら共に頑張ることが出来たと思います。
けったオヤジさんも先月末にはゴールされ、これで、今年の夏に
どこかのキャンプ場で祝杯が挙げられる事、楽しみにしています。
また、ちび太のママさんのバドミントンでの頑張りには、常に背中を押され、
故障が多かった膝も、何とかケアしながらここまで来れました。
その他、まっくさん、シローさん、あおいさん、後半には合気道関係で
お世話になっている皆さんからも応援のコメントをいただき
心の支えとすることが出来ました。本当に心からお礼申し上げます。

さて、、、ゴールの余韻はここまでです。
既に宣言した通り、地球一周に向けて台湾に上陸しました!!
来週から、このブログの表題が「ジョギングによる地球縦断計画」と
変更になります。
さて、、、生きている間にゴールできるのでしょうか???
また、このブログにお付き合いくださる皆さんの寿命も心配です^^
私はもちろん、コメントをいただく方がこの世からいなくなる前に
何とかゴールすべく、努力をするつもりですが、あまり期待しないで下さい。
歩みは遅くともジョグは続けます。しかしゴールできるかどうかは、、、
ジョグに専念すれば別でしょうが、とにかく「道」がつくものに目がないので、
(拳法、合気道、弓道、書道、etc、、、)あちらこちら浮気をしてしまいます。
どうか見捨てないで見守り続けていただけると幸いです。
引き続き宜しくお願い致します。m(__)m

とても長い文章になってしまい恐縮ですが、ここからは50kmウォーク
について報告をします。

今回の50kmウォークは私の友人も参加しました。
私、カミさん、シローさん、けったオヤジさん、そして満身創痍のT氏親子

02:50  起床
03:10  自宅出発、皆さんを迎えに行きます!
05:10  スタート地点の碧南市商工会議所着、受付を済ませます。

5:30  スタートです!

写真は、99の私、
103満身創痍のT氏
104娘さんSちゃん
101けったオヤジさん






















スタート直後の後ろ姿
99が私
その隣101シローさん






















いつもそうですが、写真を撮るのが結構面倒で、ほとんど記録の写真が
ないのです。。。ご容赦ください!!

スタート地点から北上し、産業道路沿いを南下、国道247号を東に、、、
しばらくすると、この企画の主催であるスギ製菓さんの直売店が、、、
ここで9.0kmチェックポイントです。
このあたりまで、トイレに2度程入りタイムロス!
既に各自のペースでばらけ始めていましたが、ウォークからジョグに
切り替えたりして、先頭集団に近づきます。

途中で北上し西尾駅サイドを南下、23.4kmチェックポイントです。
この辺からハンガーダウンを回避すべく、こまめにおにぎり、
ゼリー系栄養食、バナナなどを補給しながらジョグ&ウォーク
20分ほど先に初参加時からお世話になっているN氏集団がいる
との情報で、ジョグスピードを上げて追いかけます。
満身創痍のT氏親子、けったオヤジさん、シローさん、カミさんに
TELを入れ、大体の現在地を確認し、先を急ぎます。
まだこの辺では、皆さん疲れは出てきているものの大丈夫そうです。

ずっと南下して、吉良吉田の海岸近くへ、、、
さすがに30kmを超えたあたりからきつくなってきました。
ジョグしていると、前方にN氏の集団を発見!!
ロックオンしジョグのスピードを上げます。
何とか追いつき、N氏に確認すると、このグループ(6人)の前には、
3名ほどしかいないとの事、ということはこの集団は同率4位!
当分一緒にウォークをする事に。進路を西に碧南方面へ!

35kmを超えて、ウォークによる股関節痛が出てきたため、
N氏集団に別れを告げてジョグに切り替えることに、、、
さすがに1人になると眠気が襲ってきます。
トボトボ走りながら眠くてウトウトする感じ、わかりますかね~
これで足を挫くことが多いのですよ。
気合を入れなおして、ジョグを続けます。

西から北へ進路が変わり、40.0kmチェックポイントです。
スタートから比較的風もあり涼しかったのですが、
さすがに最高気温に近づき暑くなってきました。
トイレとコンビニでの買い物以外は止まることなく進んできたので、
ここで靴を脱いで足を乾燥させました。
やはり、靴擦れによるマメが一番怖いですからね~
靴下も脱いで素足で足を乾燥させ、乳酸がたまってパンパンになった
ふくらはぎ、太腿の筋肉を伸ばしメンテナンス。
痛みはあるものの、想定内で大きなトラブルもなさそうです。^^
ここでも皆さんにTELを入れ場所の確認。
カミさんは少し後ろ、シローさんも何とか頑張っている。
満身創痍のT氏親子はかなり後ろの方ですが、
親子共々まだ元気はありそうです。安心しました。
ところが、1人だけTELに出ない。。。けったオヤジさんです。
追いついてきたN氏集団の方が、しばらく前に通過していったと、、、
そうです。私が足を乾燥している隙に抜き去って行ったのです!!
これはいかん!!<`~´>早速、ジョグで追いかけます。

しばらく走ると前方にそれらしき人影が、、、ロックオン!
スピードを上げて追いかけます。やっと追いついて一安心。
このまま2人で歩いていくことに、、、
国道247号にかかる矢作川の橋、、、これがとてつもなく長い!
既に45kmクリアし残すところ5km程、これがとても辛い!
愚痴を言っても仕方がないので、2人で黙々と歩きます。
進路を北に、ゴールを目指します。

14:34  ついに、けったオヤジさんと共にゴ~~~ル!!

所要時間、9時間4分、一昨年のタイムを30分ほど更新しました。
いや~疲れました。
関節、筋肉は想定内で痛みがありますが、右足甲側面に
変な痛みがあります。
骨が痛い???何なんだ???
またまた皆さんにTELをすると、カミさんは30分ほど遅れてゴール
出来そうです。シローさんと、満身創痍のT氏親子は1時間以上は
かかりそう。
待っていると温泉に入れそうにないので、心を鬼にしてカミさんが
ゴールしたら、まずは3人で温泉へ行くことに。

14:57  カミさんがゴ~~~ル!!

あおいパークの温泉に浸り、ゴール地点に向かう途中、
残り2~3km地点で満身創痍のT氏親子を発見!
カミさんに運転を任せて伴歩しようと思ったのですが、
カミさんが免許証を持っていないのと、私がシューズからクロックスに
履き替えていて、これでは歩ける状態ではないため、
エールだけ送ってゴール地点で迎える事に。

ゴール地点に帰ると、シローさんが16:10にゴールしていました。
待つこと30分程、、、
17:00  満身創痍のT氏親子がゴ~~~ル!!
お父さんは鎖骨を骨折しながら完歩、娘さんも泣き言も言わずに
完歩です。いや~~~立派です。

最後は食事をしながら
閉会式、、、

手首から先と顔が日焼けで
真っ赤っかです。
日焼け止めを塗ったのに
取れちゃったかな?

問題はこれがシミに変化
することです。
やばいぞ!!

このままでは、シミだらけの
ジジーになってしまう!











お粗末な写真ばかりで申し訳ない。(-_-メ)

<皆さんのタイム>
   格闘オヤジ&けったオヤジ    9時間4分
   カミさん                               9時間27分
   シローさん                          10時間40分
   満身創痍のT氏親子             11時間30分

皆さんお疲れ様でした。
それぞれ痛みに耐え、折れそうな心に添え木を当て、ベストを
尽くされた事でしょう。

特に、満身創痍のT氏の娘さんであるSちゃん、よく頑張りました!!
大人ですらいやになるのに、完歩できたことは素晴らしい事です。
そして鎖骨を折りながら娘さんの手前、頑張り続けたT氏、
本当にお疲れさま。
Sちゃんの歩くペースに合わせながらだったので、大変だったと思います。
Sちゃんは来年も出るそうです。。。お父さんは大丈夫かな?

シローさん、途中で挫けるといけないと思い、家族からのエールの手紙を
用意させていただきました。差し出がましいと思いましたが、お許しください。
これは私が100kmにチャレンジする時に、N氏からしていただいた事です。
私にとっても大きな支えになったので、真似をさせていただきました。

けったオヤジさんはさすがです。自転車で鍛えた強靭な脚!
力強いあのウォーキングには感服です。
お互いのゴールの祝杯を必ず挙げましょう!!

そしてカミさん、、、女性で1位でした。
決してひいき目ではありません。スポーツがあまり得意でないと
言っていますが、その根性は見上げたものです。
特に前方の人をロックオンして撃墜するのはプロ級の腕前です。
しかし、足を引きずっている人を横目に、「お疲れ様で~す。」と
ほくそ笑みながら通り過ぎるのはやめましょう。人格を疑われます^^

とにかく大きな怪我もなく皆さんが完歩できたことが何よりです。
数日間は関節や筋肉、靴擦れ等の痛みと戦いながら仕事をしなくては
いけませんが、この痛みは大きな勲章です。
痛みを楽しみながら仕事に精を出しましょう!!(やっぱMかも)

最後に、主催のスギ製菓お皆さん、スタッフの方々、参加者の方々
有難うございました。皆さんの声援のおかげでゴールすることが出来ました。
また、最初に私をこの道に陥れて下さったN氏、スペシャルサンクスです。
これでチームNの仲間が増えました。本当に有難うございました。
ところでN氏、、、足裏の豆の具合は大丈夫なんでしょうか?
お大事にしてくださいね。。。

2013年5月13日月曜日

「尖閣諸島」に上陸&走破!そして最終の島「与那国島」に上陸!!

やっと、西表島をクリアしました。。。
そして、尖閣諸島を走破し最終目的地の与那国島に上陸しました。
あれやこれやと書きたいことが沢山あるため、今回のブログは
長文になります。ご容赦ください。。。

この計画を始めた頃、ロシアとの間で北方領土については
事あるごとに話題になっていました。
ということで、北方領土から走り始めたのですが、
ここ数年、韓国や中国との間で、竹島や尖閣諸島について
取りだたされており、こうなると私としてはどうしても上陸したく
なるわけです。
本来はこれらの島々よりも大きな島もあって、それら島々にも
上陸すべきですが、その辺はどうかご容赦ください。
(とばしているため、ちょっと心苦しい気持ちもあります。m(__)m)

今回上陸した尖閣諸島、、、
「魚釣島」が有名ですが、そこ以外にも4つの島と3つの岩礁?で
構成されているのをご存知でしょうか?
面積の大きな順だと下記の通りです。

・魚釣島(3.82㎢)
・久場島(0.91㎢)
・南児島(0.40㎢)
・北小島(0.31㎢)
・大正島(0.06㎢)
・沖の北岩(0.05㎢)
・沖の南岩(0.01㎢)
・飛瀬(0.01㎢)

お気づきの方もいると思いますが、トップ画面の地図が、「地形」ではなく
「写真」になっていると思います。
実はGoogle mapでは、面積が大正島以下の島々は「地形」や「地図」では
表示されないのです。
唯一、「写真」のみで表示されるため、今回はあえてそれで表示しました。
(拡大していただくと島が見えてきます。是非ご覧下さい。)

現在、ゴール設定している最後の島である「与那国島」に上陸しました。
合気道を初めてからというここ2年間はジョグの時間が激減し、
亀が歩むスピードで、ここまで来るのが長かったこと!!
しかし、歩みは遅くとも、止まらなければ、少しずつでもゴールには
近づくものです。。。
多分、ゴールまで、残すところ15km前後ではないでしょうか。
通常であれば、今週~来週にはゴールできるはずです。
しかも、週末には50kmウォークがありますので、そこで走った距離のみ
累算すれば、間違いなく今週中にゴールです。
(ちょっと寂しい気がします。。。)
しかし、この企画はゴールすることになるわけですが、ゴール後も続けます。
どう続けるのか???
以前にも書きましたが、台湾~インドネシア~オーストラリア~南極~
南米~中北米~北極~ロシア~日本というルートの予定です。
道路をたどるのは面倒なので、直線距離で進めていこうと思います。
(ついに宣言してしまった!!自分で首を絞めた感じだ!!)

話は変わりますが、、、
痛めていた腰も先週後半には良くなってきたので、土曜日の合気道は
稽古をしてきました。
前半、基本稽古を行い、後半は6/15に予定されている護身教室の
内容の調整と、テキスト用の写真を撮りました。
今回の教室は、基礎編と応用編の2部制ですので、それぞれで
内容を変えなくてはなりませんし、時間の制約もあるため、内容の
絞り込みをしないと時間足らずになってしまいます。
募集条件が小学生~年配者となっており、非常に幅が広いため
受講者がどんな方なのか、これが分からないと詳細が決められない。
色々なパターンを用意して、当日の状況で変化可能というのが良いかな。
写真撮影は人相の悪さを生かして!?私ともう一方が暴漢役!!
中学生の男女が襲われ役という状況の写真となりました。
手前味噌ですが、非常に良い出来になっています。
と言っても、私が作成したわけではなく、その方面に長けてみえる
身体の固いS氏が写真加工し画像挿入しました。
本当に良い出来栄えです。
あのまま新聞に載ったら、間違いなく凶悪犯に見えます!!

腰の具合は、今日現在で90%ってとこでしょうか、、、
ここまで回復すれば、大きなハンディキャップにはならないでしょう。
1つの痛みが治まると、他の痛みが目立ってきて、足首の違和感が
気になり始めました。
これが週末の50kmウォークにどう影響するかが不安です。
参加される私の知人には、過去2回の出場経験から、
気が付いたことをmailで連絡をしました。
驚くことに、この知人中に合気道を一緒に稽古している親子
(父娘)がいて、このお父さんが、つい先日鎖骨を骨折しました。
折れてはいるものの、骨膜は破れていないという事で、
ズレがないのが幸いしたのか、動かさない限りは、痛みはない
ようです。
このお父さん、無謀にも予定通り参加するらしい。
私の周りは変な人だらけです。。。^^
この場を借りて、「くれぐれも無理の無いように。。。」

今週は10.0km(4055.0km)でした。

カミさんは5.0km(2007.1km)でした。

2013年5月7日火曜日

「腰」がっ、、、ヤバイ、、、!!

G.Wが終わりました。今日から通常の生活に戻ります。

私のG.Wはというと、、、

前半の3連休は、27日(土)合気道の通常稽古、そして28~29日は
小牧のカミさんの実家へ行き、29日は小牧から桑名に出向いて
桑名道場で合気道の稽古をしました。
四日市本部道場のN師範の指導の下、いつもとは違った稽古です。
合気道って相手の体格や相手の力の方向等で同じ技でも
全く同じかけ方にはならず、表だ裏だ、はたまた自分が回転するだの
相手に回転してもらうだのと、、、もう大変!!
やればやる程、頭の中が「???」になります。
やっているうちにこれは本当に正しいのか?間違っているのか?
皆目見当がつかない状況になります。
長く続けてみえる上級者の方はどうやってこれを克服してきたのやら。
そりゃあ、初めてまだまだ2年程度の私のレベルで分かるわけは
ないのですが、気が焦ります。
私がせいぜい動ける残り年数は、、、15年?20年?
こんな年数では理解するには不十分でしょう。
理想気体の状態方程式「PV=nRT」の様なすっきりとした理解方法は
ないのでしょうか???
最近とても「イライイラ」しています。

後半の4連休は3日、4日はアラフィフのオジサン連中での自由稽古
5日は玄関のタイル補修とジョグ、6日はジョグ、、、これで終わった!

殆ど合気道系ばかりのG.Wとなり、カミさんから、「また行くの?」と
ちょっとおかんむり状態でした。
まあ、この時期、花粉症(夫婦共に)の症状もあり、お出かけと言うのも
はばかられるため、もう少し症状が落ち着いてきたころに、罪滅ぼしで
出かけようと思っています。
夏は夫婦水入らずでキャンプかな~
けったオヤジさんとの祝杯キャンプも楽しみですしね~

今週は10km(4045.0km)のジョグでした。
これで西表島をクリアできそうです。
残すは尖閣諸島とゴールの与那国島のみです。頑張るぞ!!
先週から続いている腰痛がひどくなっていて、ちょっとヤバイ感じです。
ぎっくり腰のような激痛ではないのです。
床に座って、前屈をする時に身体を前に倒した状況で、痛みが出ます。
捻ったとかではなく打撲なのかな~
打撲で痛いのなら心当たりもありますが(合気道の受身時)、
原因がはっきりしていないので気持ち悪いです。
今週は(6日は走りましたが)ちょっと自重しないといけません。
50kmウォークまで2週間を切りましたから、、、
もう少し運動のハードルを下げた方が良いのかな~
年々身体がポンコツになって来ています^^

カミさんは12.5km(2002.1km)でした。
カミさんも花粉症で苦しんだ1週間でした。

そうそう、そういえば、けったオヤジさんのゴールで完全に忘れて
いましたが、私、このたび合気道の初段を允可いただきました。。。
黒帯は頂戴したのですが、袴がまだです。
また、画像などの準備が整いましたらアップしようと思います。
「初段」ってプレッシャーが大きいですよね~
前述しましたが、喜びよりも焦りの方が大きいです。

けったオヤジさん総集編(完)

先日、けったオヤジさんからメールが届きました。
コメントで応援をいただいた皆さんへのお礼と、36年かけて走った
日本地図の「轍(わだち)」が添付されていましたので紹介します。

これが全体の地図ですが、
ちょっとこれでは分かり辛い。
分割します。









北海道地区











東北地区











北関東地区











関東地区











中部地区











関西近畿地区











四国中国地区











九州地区











ご自宅での最後の晩餐?!












地図を見ながら振り返ると、結局合計5回のツアーで
日本縦断がつながっていました。
大学1年の夏に走った小樽~大阪の1,800kmがベースに
なってはいますが、あとの4回は8年前、46歳以降の
単身赴任の間に走ったものでした。
日本縦断を意識し始めたのは結構最近だったという
ことにも気付きました。
いかにブランクが長かったかということでしょうか。

これを見ると、ただ単に日本列島を縦断しただけでなく、
日本海側、太平洋側、そして背骨の部分、はたまた
一周している四国などありますね~
総走行距離としてはかなりになるのではないでしょうか。

お疲れ様でした。。。

白川氷柱群に行ってきました!!

1ヶ月ほど前に、長野県の御岳山の近くにある 「白川氷柱群」へ行ってきました。 暖冬の影響もあって、例年よりは氷柱の出来が 良くないらしいです。 通常なら、高さ50M、 横幅200M程にわたり 氷柱が出来るそうです。 川沿いにある切り立った 崖の壁面から湧水が出て いるのか? それ...