2019年12月25日水曜日

車の買い替え!

10年乗ったセレナを売却して、車を買い替えました。
私の車歴は、、、学生の時瞬間的に所有した
マツダRX-7(1ヶ月)→スズキジムニー(5年)
→三菱Jeep(5年)→いすゞビッグホーン(10年)
→再度いすゞビッグホーン(10年)→日産セレナ(10年)
2代目のビッグホーンはディーゼルの排ガス規制で仕方なく
買い替えとなりました。ビッグホーンは大好きな車で、
子ども達を連れてのキャンプ、北海道旅行に大活躍!
その後のセレナは、子どもではなく老いてきた両親を乗せて
旅行に活躍しました。
しかし、その両親も旅行へ行くことも出来なくなりつつあり、
片麻痺などにより、セレナの座面への乗り込みが困難で、
もう少し座面が低いコンパクトな車をと、、、

さらに、カミさんが義父母の所へ出向く機会も増えたのと、
私のアウトドアーへの思いが再燃してきて、その車とは別に
何かセカンドカーを!と、、、

色々と試乗を繰り返し、最終的に購入した車は、、、
カミさんの車:スズキ ソリオ
私の車:スズキ ジムニー

<ジムニー>
昨年11月初旬に契約をして、納車が今年の12月上旬。
なっなっなんと!!13ヶ月もかかりました。
20年ぶりにフルモデルチェンジして、昨年7月に発売された
新型ジムニー。年間生産台数を1ヶ月で受注してしまう
ほどの人気ぶり!覚悟はしていましたが、年明けから
生産増するって言ってたじゃない!
おかげで、納車予定を勝手に予測して準備していた
細かなパーツが、約半年、主不在のまま眠っておりました。
当初は、高出力のスバルWRXとかも考えていましたが、
自分が乗っている姿を想像すると、どう考えても似合わない!
カミさんも「似合わん!!」ときっぱり言いきるし。。。
Jeep(ラングラー)も考えましたが、家の住み替えもしたし、
自分の身の丈と相談して、ジムニーに決定!
ここからが問題。
ボディーカラーとミッションで悩むことになりました。
カラーは周辺のディーラーに希望色が試乗車であったため、
比較的に早く決まりました。
ミディアムグレーに決定!
最後の最後まで悩んでいたのがミッションです。
AT(4速)かマニュアル(5速M)か、、、
MTに乗っていたのは20年も前、まあ、会社のトラックやリフトを
乗ることはたまにあるので、運転に関しては問題ないですが、
渋滞時など、面倒だよな~って考えちゃう。
各ギア比を見ながら、高速時でのエンジン回転数やら、
既に乗って見える方の評価を参考にして、
結局、それぞれの試乗車を3回ずつ乗って、
5速MTに決定!

<ソリオ>
セレナよりもコンパクトで、スライドドアタイプの車種を検討
することになりました。
トヨタのルーミー、そしてスズキのソリオでの検討。
ルーミーは、いくらターボ車とはいえ、1000ccで1トン超えの
車重を引っ張るのは荷が重すぎる。
坂道ではどうしても高回転になるため、エンジン音がうるさいし、
とにかく加速が悪い。
ソリオは1200ccで1トン弱の車重、ノンターボでも十分な加速。
トータル的に考えてソリオに決定!
ディーラーの半期決算月である9月に契約、
ジムニーと同じ納車日(2ヶ月半後)となりました。
カミさんは気に入って乗っています。

とりあえずご報告まで、、、
まだ画像もないため、詳細は後日レポートいたします。

2019年8月21日水曜日

亀ちゃんが虹の橋を渡りました!

長い事放置状態のブログ、、、
実は2か月前に会社の若手社員(27才)が脳梗塞で
入院してしまい、そのフォローをしなくてはいけないため
バタバタ&残業の毎日でした。

現在29歳の長男が18歳の頃、私の誕生日プレゼントだと
購入してきたゼニガメ(クサガメ)
あえて名前はつけなかったので「亀ちゃん」と呼んでました。
この亀ちゃん、お盆明けの8/18(日)に虹の橋を渡りました。

昨年末に産卵の兆しが見られ、こりゃまた3ヶ月くらい
落ち着かないんだろうな~と思っていましたが、
なかなか産卵せず、ズルズルと6ヶ月が経過した時、
これが俗に言う「卵詰まり」ではないのか?と思い、
エキゾチックアニマルも診ていただける獣医さんのところへ。

レントゲン写真を撮ったら、なっなんと!!





















14個も卵を抱えている状態で、一部は石灰化をしている
らしい。これはえらいこっちゃ!

メスの亀は、この卵詰まりで命を落とすことが多く、
飼い始めたころから、最も心配していたことなのです。
排卵促進剤を2度ほど注射しましたが効果が見られず。
手術を決断しました。
お腹の部分の甲羅を工作用の丸のこぎりのようなもので
四角く切り取り、そこから卵を取り出します。





















無事、取り出すことはできて、一応手術は成功したのですが、
切り取った甲羅をもう一度はめ込んで、切り口を耐水性の
コーキング剤(バスコーキング)で塞いで1週間ほど入院。

何とここまでにかかった費用が、、、20万アッパーです。
たかが「亀」ごときに、、、と思うかもしれませんが、
11年も一緒に生活しているわけで、見殺しにはできません。
出来ることだけはしてやりたかったのです。

その後の経過、、、あまり良くはない!!
当分は水につけることが出来ないので、陸飼い状態で、
小鉢に水だけ入れてやり、飲めるようにして、、、
その後、出血も治まってきたので、エサをやる時だけ水を張って
その中で食べさせるのですが、これが食べない!
そうこうしていたら、目が白く濁ってきて開かないように
なってきました。
飼育環境が変化して、日光浴による紫外線吸収や
ビタミンAの欠乏で「ハーダー氏腺炎」という病気になる事が
多いらしい。
亀って目が見えないとエサを食べないようで、、、
悪い方向に拍車がかかっている!

この目の状態をよくするべく、爬虫類用のビタミンA製剤を
水槽に入れて薬浴させたり、注射器で直接口に入れたり、
色々と手を尽くしているんですが、一向に良くならない。
そして昨日、コーキング剤がはがれてきて、その部分から出血!
病院は盆休みなので、今日連れて行きました。
先生にコーキング剤を全部剥がしてもらい、再度付け直して
もらったのですが、その時には出血はなかったらしい。
何でだろう???
1日入院して、翌日の8/17(土)に引き取ってきたのですが、
元気がない。
結局、8/18(日)の朝、「おはよ~」と声をかけるも動かず。
夜の間に逝ってしまっていたようです。





















生前最後の亀ちゃん。

母の入院、叔母の死去、そして引っ越し。
亀の飼育環境が以前から変化したことも、
何らかの原因かもしれない。
亀はエサを食べなくても、半年~1年は生きられる。
更に、辛抱強い動物なので、痛み等辛い状態でも
じっと辛抱する。
さぞこの半年間は辛かったんだろうと思うと不憫でならない。
喋る事はもちろんできないし、訴えずにじ~っとしている様を
見ているのが辛かった。。。

八事斎場に持ち込んで、荼毘に付しました。
もう、手足をビロ~ンと伸ばして日向ぼっこをしている姿を
見ることもできない。




























































指でつまんだ大好物のササミに猛然とかぶりつき、
指ごと噛みつかれることもない。
水槽から出してやると、家の点検(テリトリー確認?)なのか、
コトコト下の甲羅を床にあてながら歩き回ることもない。
私が寝ていると、シレ~と寄ってきて腹の上に乗り、私の顎に
頭をスリスリしてくることもない。




























ちょっと寂しいです。(完全ペットロス状態!)

2019年5月8日水曜日

母 一時外出(帰宅)!

今年のG.Wは超大型の10連休となりました。
年末年始でさえ、これだけ連続の休暇となったのは
私の勤務先ではなかったと思います。
結婚式~新婚旅行、北海道への家族旅行では、
土日や夏期休業日にプラス有給でそれくらいの
休暇をもらったことはありましたが、、、

予てより、母の一時外泊的な事を考えていましたが、
外泊するには、介護ベッドやその他、、、
母が実際に自宅で生活するのに必要な備品を
揃えないといけません。
現在老健で使用できる保険は使っているため、
これら備品を準備するには、物によっては保険を
使うことが出来ず、購入か一般リース金額で用意
するしかありません。
何が必要で何が必要でないのか、、、
自分なりに頭の中で整理をしているつもりです。
例えば、廊下に手すりを付ける。
これは、自力歩行ができない母にとっては、車椅子で
通る時の邪魔な物にしかなりません。
また、施設とは違い、車椅子ごと中に入ることの
出来ないトイレ。
最初から30cm程の縦型手すりがついていますが、
これだけでは、片麻痺の母にはちょっと不安。
手すりを増やす等しないといけないかも。
そもそも、その狭いトイレで体制を転換して移乗させる
事は大変なので、ポータブルトイレを選択するべきかも。

これらの確認をするため、母はもとより、施設の職員
(ケアマネージャー、リハビリ担当者等)同席で
家のレイアウトや移動のしやすさを実際に確認してもらい、
実際に必要な備品の選定を行ってもらう予定です。

ただ、せっかくの10連休、どこかへ旅行に出かける
予定もないし、外泊までは無理でも、外出という形で
新居に母を連れてこれないだろうか?
という事で施設の人に相談。
トイレのことを考慮すると、昼食を自宅でとるという事で
その前後3時間程度であれば問題ないとの返答。
倒れてから9ヶ月、病院と施設での生活となっているため、
短い時間でも環境を変え、家族と過ごすことはよい事
なので、、、と快諾いただきました。

AM11:30に迎えに行き、四苦八苦しながら車に移乗させ
自宅へ搬送、自宅駐車場でこれまた四苦八苦しながら
車椅子に移乗させ、玄関の段差を車椅子ごと両側から
長男と協力し抱えて上げます。
タイヤを雑巾でふき取り、狭い廊下を通り90°左折して
リビングへ、、、
90°のクランクはさすがに一度では回れません。
幸い母の体重が軽いのでタイヤをズラせば問題なし。

カミさんが食事の準備をしていると、大きい方をもよおした
様で、想定外の排便介助を、、、
やはり、トイレ内が狭いため、母の身体の向きを変えるのが
非常に困難です。脇を抱えて半ば力業で便座に移乗。
無事排便完了。

年齢的に排尿の頻度は多いわけで、そのたびに狭い
トイレでヨッコラショ!というのは母にとっても負担が大きい。
小便はポータブルトイレで、大便はトイレでと分けた方が
良いかもしれないなぁ~

嚥下に不安もあるため、飲み物には緩いトロミをつけて
誤嚥を防ぎます。食事は一口サイズにカットしてあれば
硬くないものであれば比較的何でも食べられるので
その辺は有難い。
メニューはカレーライスと野菜の煮物、フルーツ。
せっかくだからと、プリンだのゼリーだのデザートを用意して
いましたが、そんなに食べられるわけもなく、アイスクリームを
一口、、、久しぶりの冷たいものに、ビックリ!

食後、長男の結婚式の写真(倒れてたので見ていない)
を見ながら、あーだのこーだのと話をしました。
しかし、言語の麻痺があるため、母の言っている内容は
3割程度しか理解できません。もう少し何らかの方法で
意思の疎通がスムーズになると良いのですが、、、

その後疲れたのか、車椅子でうたた寝を始めたので、
早々に施設に戻ることにしました。

約2時間の帰宅でしたが、母はどう感じたのでしょうか?
今後、備品の準備を完了させ、外出~外泊とステップ
アップしていくつもりです。
しかし、完全に居宅介護という事は考えていません。
出来ればその方が良いのでしょうが、カミさんの親御さんの
認知症が進んできており、そちらの方にも時間がとられ、
今の状況では完全居宅は無理なのです。
これをやってしまうと、私ども夫婦の生活が崩壊しかね
ないからです。

少しずつ確認しながらできる範囲で介護という問題に
取り組んでいこうと思っています。

話は変わりますが、このG.W中に、昨年末に出せなかった
年賀状(購入済み)を使用して、引っ越しの案内状を
作成投函しました。
それを受け取った友人から連絡が入って、久しぶりに会う
事(9年ぶりの友人も)ができました。
家族ぐるみでの付き合いなので、夫婦で我が家に来て
色々と昔話と最近の話をしました。
やはり同年代、抱えている問題は同じです。
カミさんも友人たちの話を聞いて、自分の愚痴も聞いて
もらえて少しは発散できたかな。

2019年4月16日火曜日

旧居の売却!!

不用品の処分を完了しましたが、現在旧居を売却すべく
不動産会社さんに仲介してもらい、進めているところです。
既に数件の内覧希望者があったようですが、具体的な
進捗はない状態で、そろそろ販売価格をシビヤに検討
しないといけないようです。

それはさておき、このところ暖かい日が続き、旧居の庭の
雑草もニョキニョキと、、、
この草の管理が大変なので、新居は全て防草シートを張り、
砂利を敷いて草が生えにくくしています。
(大型プランターを置いて、花や野菜などを植えていますが、
今まで庭木のある庭があったため、「緑」の禁断症状が
出始めています^^)
売却が完了するまでは、複数の方が見に来られますので、
草がボーボーではちょっとねぇ~
今週末は除草作業をしに行かないといけないかもしれません。
この作業、結構腰に負担がかかって、大変なんですよね。
でも仕方ない!購入担当者の方には、出来るだけ良い状態で
見てもらいたいですから。
ついでに、雨戸や窓を開け放してこようかと、、、
部屋空気を入れ換えないと家も傷んできてしまいそうですし。

今週末は価格の相談を不動産会社さんとしてきます!!

2019年3月8日金曜日

不用品の処分!!

引っ越しを終えて1ヶ月半が経過した先週末、
新居に移動せず、居に置いてあったタンスやらこまごました
不用品を引き取り処分してもらいました。
最近、タンス類はリサイクルすることがまず無理のようで、
(海外に持ち出すことがあるみたいだけど、、、)
お金になるようなものは何もなく、すべて廃棄となります。
驚くべきは、新居への引っ越し費用よりも高額な事です。
量にもよりますが、我が家の場合、大物家具が多く、
かさばるのと、家からの搬出に手間がかかるためかな?

AM9:00~廃棄するもの残すものの再確認をし搬出開始!
作業員4名の方がテキパキと動き、15:00過ぎに終了!
家の中がガラ~ンとしてしまい、全く生活感の無い無機質な
空間になってしまった。こうなると、ちょっと寂しいものです。
何と言っても31年超この家で暮らしてきたわけですから、
子どもと喧嘩した時にあけた壁の穴や、神殿たちの成長を
刻んだ柱や、、、
これが賃貸とは違うところなのかな?
戸建てではなく分譲マンションでも同じく切なくなるのかな?
(住んだ事がないのでわからんですが、、、)

さあ、後はこのガラ~ンとした各部屋を掃除して、売却を
お願いしている不動産会社さんに写真をアップしてもらって
いよいよ本格的に売却を進めていくことになります。
はてさて、どんな方が購入されるんでしょう?
リノベーションして住むのかな?
建て替えて住むのかな?
同じ学区にいるわけで、出来れば善い人に買ってもらえると
良いですけどね~

2019年2月4日月曜日

引っ越し!!

1/26(土)が引越しの日!
2月に入ると、急ピッチで新居へ持って行く荷物の梱包と
廃棄する荷物の整理が始まりました。
日を追うごとに、自宅にダンボールが増え、タンスや整理棚の
中身が忽然と消えていきます。
普段着はほぼほぼ梱包されてしまい。
上下2着を着回しして過ごす日々です^^
食器類も姿を消し、必要最低限の物しかない。
ありとあらゆる物がそういった状況となり、ふと思いました。
「これで生活できるじゃん!今までどれだけの無断な物に
囲まれて生活してきたんだ?」
ある意味、引っ越しのために梱包した荷物は全て廃棄し、
現在残っている物だけを持っていけばいいんじゃね?
しかし、そういうわけにもいかず、約100箱程の段ボール箱と
梱包できないもろもろを持っていくことに。。。

梱包した荷物には、下記内容を記載
①何が入っているか
②新居のどの部屋に運んでもらうか
といっても、引越し後すぐに開墾して整理が必要なもの
以外は、隣接した部屋を一時保管部屋として、そこに
詰め込んだ方が整理はしやすい!
我が家では、リビングに隣接した和室(母の部屋)と
2Fの1部屋(独立した長男夫婦が泊まる部屋)+納戸

8:30~引っ越し開始!
昼前に1回目の積み込み&搬入&2回目の積み込みを
完了し業者の方もお昼へ、、、
その間並行してまだ新しいエアコンの取り外しと取り付け
TV・ネット・電話の移設工事があり、それぞれの対応を
していて目が回りそう^^

13:00から2回目の荷物の搬入開始、業者の方がテキパキと
作業を進め、15:30頃に完了。

それからが大変です。カミさんは持ってきた食器が棚に
入りきらないため、またまた処分をし始める。
私はまず最低限の生活ができるよう、箱を再分類して
あちこちの部屋に移動させ、最後に旧居に置き去りに
していたペット(亀とハムスター)を搬入。
あっという間に1日が終了。
夕食は新居でできるわけもなく外食で済ませて、、、
明日に備えます。

翌日の日曜日は新調したベッド、冷蔵庫、ダイニングテーブル、
リビングのソファーとテーブルなどが搬入される中、黙々と開梱し
片づける作業の繰り返しです。
夕刻にはご近所への挨拶をしヘトヘト^^

週が明け、平日の片づけはカミさんに任せ、私は帰宅後、
TV関連機器の接続、ネット・電話関係のモデムやルーターの
整理等、細かなセッティングを行います。

こうして引っ越しから1週間たち、通常生活の50%まで復活
まだ、荷物部屋になっている2部屋と納戸が片付いて
いませんが、これは追々始末していきます。

新築の家、これ決して完璧ではありません。
生活をし始めると、あちこちで不備が発見されます。
壁紙の張り合わせ分の開き(これはよくあること)、
床などの傷(これもよくあること)、一番驚いたのは、
換気扇の不備!
会社から帰ったらカミさんが、「換気扇回すとカタカタ
音がする、、、」
レンジフードの中を確認したら、換気扇のドラムを固定する
留め金(扇風機のプロペラ中央で固定しているのと同様)が
取り付けられていなくて、フードの下に落ちている?
置いてある?状態。「なんじゃこりゃ?!」
まあ人がすることですからミスすることもあるわいと、
自分で取り付けました^^
壁紙等の不具合は自分でコーキング補修をしクリア。
どうしても業者に来てもらわないといけないのが床の異音。
軋みではなさそう、、、一部の床を踏むと「ペチペチ?」
「メチメチ?」という異音がする。
これは見てもらわないといけないようです。

とりあえず、以上が引っ越しまでの状況です。
新居での生活が完全に機能回復してから、オフクロの
受け入れ態勢に取り掛かるつもりです。
(それまでに、今お世話になっている施設の部屋を
個室にしてもらおうかと思案中、、、)

白川氷柱群に行ってきました!!

1ヶ月ほど前に、長野県の御岳山の近くにある 「白川氷柱群」へ行ってきました。 暖冬の影響もあって、例年よりは氷柱の出来が 良くないらしいです。 通常なら、高さ50M、 横幅200M程にわたり 氷柱が出来るそうです。 川沿いにある切り立った 崖の壁面から湧水が出て いるのか? それ...