2017年9月14日木曜日

階段に手すりをDIY!!(後編)

後編、、、

母親の怪我もあり、私の膝の具合も悪く、、、
寝室は2F、最近、起きてすぐに階段を降りようとすると、
膝やら足首やらに痛みがあって、非常に危なっかしい!
高齢の母親にしてみれば、さらに身体が言う事がきかない。
さぞかし不安だろう!という事で、、、
今後の踏み外しや転倒防止のため、週末に階段手すりの
DIYにチャレンジ!

手すりの総延長を測り、壁裏の柱を確認し、必要なブラケット
(固定金具)の必要量を算出、直線の階段ではないため、
階段の傾斜や、コーナー部に必要なジョイントの数を算出
    ・手すり棒:32mm径の物を2m×3本
    ・ブラケット:10個
    ・ジョイント:2次元タイプ2個、3次元タイプ2個
    ・壁裏センサー:1個
    ・マスキングテープ

①まずは手すりをつける場所の確定。最も一般的な
   75cmの高さにマスキングテープを貼り付ける
    ↓
②ブラケットの高さを引いた場所にも貼り付ける
    ↓
③②のライン上で壁裏センサーを使用し柱のある位置をチェック
    ↓
④柱のある場所にブラケットを木ネジで固定
    ↓
⑤手すり棒を必要な長さにカット
    ↓
⑥ブラケットに手すり棒を固定
    ↓
⑦階段の傾斜や方向が変わるところでジョイントを使用
    ↓
⑧後はひたすら④~⑥の繰り返し
木ネジ固定時は下穴開けてやりましょうね~

中央からの写真
足が写ってるのは
ご愛敬^^











下からの写真













上からの
写真







壁裏センサーは
こんな感じ!











手すり棒のカットを間違えて、カミさんに追加購入
してもらうというハプニングがありましたが、
とりあえず無事完成!

追加の棒の購入待ち時間があり、所要時間6時間
何でもそうですが、最初は段取りが悪く
時間がかかるものです。
今度またやる機会があれば、その時は3~4時間で
出来るような気がします。

母親の怪我!!(前編)

前編、、、

2週間程前に母親が玄関の階段を1~2段踏み外し
怪我をしてしまった。
当初、痛みを訴えていた腰の部分には打撲の形跡
(すり傷や内出血)はなく、年齢的に骨密度は
落ちているため、圧迫骨折を疑った。
翌日、整形外科でレントゲンを撮るも、
その時は骨折の形跡は見られず、
(圧迫骨折の場合、骨折というよりは潰れる、
ヒビが入る感じかな~)
痛み止めの注射とシップ薬を処方してもらいました。
先生曰く、高齢の方の場合、直後に骨折が
見られなくても、重力や動かす事で1~2週間後に
ジワジワと骨折に至る事があるらしい。
とりあえず安静にして様子を見る事に、、、

そして先日、3度目の通院時に再度レントゲンを
撮ってもらいました。
すると、、、何と、腰から3番目の背骨が見事に
台形状に変形!
完全に潰れてはいませんが、歪んでいる状態。
先生が「アリャリャ、圧迫骨折ですね~コルセット
作りましょうか」って!
こりゃ、上手くいって痛みがとれるまでに1ヶ月、
骨が完全に固まるまで2~3ヶ月かかりそうです^^

明日、コルセットの型取りをして、1週間後に
出来上がるようです。
骨が弱るとくクシャミや咳でも圧迫骨折を
起こすことがあるらしい。
(肋骨が折れるというのは知っていたが、、、)
皆さん(本人もその御両親も)もお気をつけ下さいね!

後編に続く、、、

白川氷柱群に行ってきました!!

1ヶ月ほど前に、長野県の御岳山の近くにある 「白川氷柱群」へ行ってきました。 暖冬の影響もあって、例年よりは氷柱の出来が 良くないらしいです。 通常なら、高さ50M、 横幅200M程にわたり 氷柱が出来るそうです。 川沿いにある切り立った 崖の壁面から湧水が出て いるのか? それ...