2019年8月21日水曜日

亀ちゃんが虹の橋を渡りました!

長い事放置状態のブログ、、、
実は2か月前に会社の若手社員(27才)が脳梗塞で
入院してしまい、そのフォローをしなくてはいけないため
バタバタ&残業の毎日でした。

現在29歳の長男が18歳の頃、私の誕生日プレゼントだと
購入してきたゼニガメ(クサガメ)
あえて名前はつけなかったので「亀ちゃん」と呼んでました。
この亀ちゃん、お盆明けの8/18(日)に虹の橋を渡りました。

昨年末に産卵の兆しが見られ、こりゃまた3ヶ月くらい
落ち着かないんだろうな~と思っていましたが、
なかなか産卵せず、ズルズルと6ヶ月が経過した時、
これが俗に言う「卵詰まり」ではないのか?と思い、
エキゾチックアニマルも診ていただける獣医さんのところへ。

レントゲン写真を撮ったら、なっなんと!!





















14個も卵を抱えている状態で、一部は石灰化をしている
らしい。これはえらいこっちゃ!

メスの亀は、この卵詰まりで命を落とすことが多く、
飼い始めたころから、最も心配していたことなのです。
排卵促進剤を2度ほど注射しましたが効果が見られず。
手術を決断しました。
お腹の部分の甲羅を工作用の丸のこぎりのようなもので
四角く切り取り、そこから卵を取り出します。





















無事、取り出すことはできて、一応手術は成功したのですが、
切り取った甲羅をもう一度はめ込んで、切り口を耐水性の
コーキング剤(バスコーキング)で塞いで1週間ほど入院。

何とここまでにかかった費用が、、、20万アッパーです。
たかが「亀」ごときに、、、と思うかもしれませんが、
11年も一緒に生活しているわけで、見殺しにはできません。
出来ることだけはしてやりたかったのです。

その後の経過、、、あまり良くはない!!
当分は水につけることが出来ないので、陸飼い状態で、
小鉢に水だけ入れてやり、飲めるようにして、、、
その後、出血も治まってきたので、エサをやる時だけ水を張って
その中で食べさせるのですが、これが食べない!
そうこうしていたら、目が白く濁ってきて開かないように
なってきました。
飼育環境が変化して、日光浴による紫外線吸収や
ビタミンAの欠乏で「ハーダー氏腺炎」という病気になる事が
多いらしい。
亀って目が見えないとエサを食べないようで、、、
悪い方向に拍車がかかっている!

この目の状態をよくするべく、爬虫類用のビタミンA製剤を
水槽に入れて薬浴させたり、注射器で直接口に入れたり、
色々と手を尽くしているんですが、一向に良くならない。
そして昨日、コーキング剤がはがれてきて、その部分から出血!
病院は盆休みなので、今日連れて行きました。
先生にコーキング剤を全部剥がしてもらい、再度付け直して
もらったのですが、その時には出血はなかったらしい。
何でだろう???
1日入院して、翌日の8/17(土)に引き取ってきたのですが、
元気がない。
結局、8/18(日)の朝、「おはよ~」と声をかけるも動かず。
夜の間に逝ってしまっていたようです。





















生前最後の亀ちゃん。

母の入院、叔母の死去、そして引っ越し。
亀の飼育環境が以前から変化したことも、
何らかの原因かもしれない。
亀はエサを食べなくても、半年~1年は生きられる。
更に、辛抱強い動物なので、痛み等辛い状態でも
じっと辛抱する。
さぞこの半年間は辛かったんだろうと思うと不憫でならない。
喋る事はもちろんできないし、訴えずにじ~っとしている様を
見ているのが辛かった。。。

八事斎場に持ち込んで、荼毘に付しました。
もう、手足をビロ~ンと伸ばして日向ぼっこをしている姿を
見ることもできない。




























































指でつまんだ大好物のササミに猛然とかぶりつき、
指ごと噛みつかれることもない。
水槽から出してやると、家の点検(テリトリー確認?)なのか、
コトコト下の甲羅を床にあてながら歩き回ることもない。
私が寝ていると、シレ~と寄ってきて腹の上に乗り、私の顎に
頭をスリスリしてくることもない。




























ちょっと寂しいです。(完全ペットロス状態!)

白川氷柱群に行ってきました!!

1ヶ月ほど前に、長野県の御岳山の近くにある 「白川氷柱群」へ行ってきました。 暖冬の影響もあって、例年よりは氷柱の出来が 良くないらしいです。 通常なら、高さ50M、 横幅200M程にわたり 氷柱が出来るそうです。 川沿いにある切り立った 崖の壁面から湧水が出て いるのか? それ...