予定通りであれば、本日けったオヤジさんの広島到着、、、
そして学生時代からコツコツと続けてきた「日本列島縦断」の
ゴールを迎える事になります。
昨日のハンガーダウン?身体へのダメージは大きいのか?
昨日は時間も遅かったため、あえて連絡をとる事はせず、
エネルギーに変わりやすい炭水化物をたくさんとって、
早めに就寝、ダメージが回復することを願っていました。
起床して携帯を確認、、、朝食を終え携帯を確認、、、
う~ん何の連絡もないが、大丈夫だったのかな?
本日は私も桑名の道場へ合気道の稽古に出かけるため、
11:20頃、カミさんの実家である小牧を出発、昼食を購入しようと
桑名市内のコンビニで停車したところ、メールが入っていました。。。
格闘オヤジさん、昨日はご心配をおかけしました。
今日は人が変わったように元気に走っています。
すでに広島まで30kmちょっとのところまで来ています。
写真、本文はまた後で送ります。
取りあえずご心配なく。
けったオヤジより。
すぐにTELしたのですが繋がらず、留守電にメッセージをいれ
コンビニへ、、、その後けったオヤジさんからもTELがありましたが、
今度は私が気づかず、留守電のメッセージを聞く事に。
でも、声も元気そうで、快調の様子、一安心です。
7:25
最終日のスタートです。
前日の体調不良がウソのように
消えています。
正確に言うと、少し熱いお茶など飲むと
胃のあたりがキリキリ痛みますが、
ムカムカ感はありません。
水も食事も胃に収まってくれます。
皆さん、大変ご心配をおかけしました。
ホテルの朝食はちゃんとした和食で、必要十分なものでした。
胃が痛くなりそうなので、大好きなコーヒーをパスしたことが
悔やまれます。写真はホテルのロビーです。
繰り返しますが、これで3,900円です。
駅から歩けば15分くらいかかるとはいえ、格安です。
昨日の吐くほどの疲労を考えると、
もっと筋肉痛やだるさが残っていても
よさそうですが、不思議と快調です。
道も走りやすいところが多いです。
非常に危険なトンネルがありました。
近道のため国道を外れて県道を走って
いたところ、写真のようなトンネルが
現れました。
路肩に余裕がないし、交通量がやたら多く、
自転車なんか見つけてくれなさそうなので、
迷わず押して歩くことにしたものの、
わかるでしょうか、歩道のようなものも幅が
狭く、自転車のハンドル程しかありません。
どうやって通れというのでしょうか。
しかも1,136mもあります。関門トンネルより
長いではありませんか。
結局反対車線の歩道に移って壁側に
自転車、道側に自分が立って一歩一歩
ヨチヨチ歩きました。ベダルより足を
自転車側に寄せて歩くので、歩きにくい。
たまに対向車が途切れたときに自分だけ
車道を走って距離を稼ぎますが、トラック
が来たときなんかは、壁に身を寄せて
じっとやり過ごします。通り抜けるまで
20分ぐらいかかりました。ここは自転車
通行禁止にしないといけません。
こちらは歩道が1m近くあるので、
自転車で走れなくはないのですが、
こちらも迷わず押し歩きです。
歩道があると、車は遠慮なく
ぶっ飛ばしていきます。
危ないのは、トラックの風圧です。
抜かれる瞬間左に押されますが、
直後に壁から跳ね返った風と
トラックの後ろに巻き込む気流で
車道側に引き寄せられるのです。
イメージできるでしょうか。
過去、これで怖い目にあったことが
あるので、このバターンは必ず
押していきます。
続けてまたトンネルがありました。
もう勘弁してください。(泣)
今度のはまた狭い歩道です。
ただ、距離が273mと短かったことが
幸いしました。
手前さ200mぐらいのところに信号が
あったので、タイミングをみて一気に
車道を駆け抜けました。
トンネルからしばらく走ると錦帯橋です。
観光地なので、家族連れでとても
賑わっています。
ゆるキャラもいました。
B級グルメフェアをやっています。
団子もありましたが、、、
レンコンバーガーなるものを購入。
ひとときの潤いです。
対岸に厳島神社が眺められる絶好の場所にある高級レストラン
(丸亀製麺!)で食事をし、少し休んでから、、、
13:30、ラストランのスタートです。
15:00
ついに広島駅に到着!!
本当の達成感は、この先に実感として
湧いてくると思いますが、
とにかく無事完走です。
このあと自転車をばらして、
新幹線で名古屋に戻ります。
予定していた18:30を大幅に繰上げ、
16:00発に変更しました。
応援して下さった皆さん、本当にありがとうございました。
ご心配をおかけしたり、いろいろありましたが、
なんとか博多~広島を走破することができました。
また同時に、36年かかりましたが、、、
自転車での日本列島縦断が完結したことを、
この場をお借りしてご報告致します。
けったオヤジさん、完走おめでとうございます。
日本列島縦断を完走されたこの36年間、長いブランクも
あったことでしょう。
しかし、歩みを止めなければ、必ずゴールできるという事を
実際に目の当たりにしたように思います。
私の場合は「バーチャル」ではありますが、出来るだけ早く
ゴール出来るよう、くさらずコツコツと走ろうと思います。
本当にお疲れ様でした。
単身赴任で、今日は1人で完結の実感に浸るのかな?
明日は仕事でしょうし、現実に引き戻され、余韻には
浸れないかもしれませんが、この夏は1泊でも良いので、
キャンプにでも行って、焚き火の前でこのゴールを
祝いましょう。。。
ところで、燃え尽きて灰になってませんよね~
来月は50kmウォークですから!!ハッハッハッ!!
何でそこまでストイックになりますかね~
もしかして、けったオヤジさんも「M系」でしたか?