2015年9月28日月曜日

アキレス腱の具合が悪い!!

3週間ほど前になりますか、、、
ゴロゴロしていて起き上がる際、何て事ない状況で
アキレス腱に痛みが走り、体重が掛けられない状態に
なっちゃいました。
その後、下関出張で土曜日の合気道の稽古が出来ず、
良い感じで治ってきたと思いきや!
合気道の稽古などするとまた痛みが発生する。。。
軽いジョギング程度であれば問題ない。
はてさて、これは病院のお世話にならないといけないかな?
この類、整形外科では「湿布をして安静に!」と言われる
場合が多く、これといった劇的な治癒方法はないのが常。
多分、アキレス腱炎だと思うんだけどな~

話は変わりますが、カミさんが昨年に続き、
ウィメンズマラソンにエントリーしました。
しかし、抽選で落選!
やはり、昨年あっさりと当選したのは
強運に恵まれていたか^^
気合が抜けてしまった様子ですが、シティーマラソンの
エントリーはこれから始まるため、夫婦そろってハーフか
クォーターでエントリーしようかと思っています。

来年1月にに行われる小牧シティーマラソン(10km)も
10月に入るとエントリーが始まります。
名古屋シティーマラソンと合わせてエントリー予定です!

このところジョグがおさぼり状態なので、以前の様なスタミナや
筋力は無く、かなりレベルダウンしていますが、
記録を伸ばす事は出来なくとも、制限時間内ギリギリでも
かまわないので、走りきれれば良いかなと思ってます。
やはり、止めてしまうのではなく、衰えても継続する事に
意義があるのだ!!

今週は10.0km(4756.0km)のでした。

カミさんは0.0km(3146.2km)のジョグでした。

2015年9月24日木曜日

ブログのアップを来週にとばします!

週末よりS.Wがありましたので、先週のブログアップは
今週とまとめて週明けにします。。。

2015年9月15日火曜日

研究報告「車での長距離移動が人体に及ぼす影響」!!

週末、仕事で山口県下関の食品工場へ行きました。
当初、新幹線で行こうと考えていましたが(これが一般的!)
ちょっと思う事もあり、車で移動する事にしました。。。

仕事は日曜日の8:00~
移動距離:700km弱
移動時間:8時間18分(Google  Map ルート検索より)

この行程で無宿泊では自殺行為!
土曜日に現地入りして前泊する事にしました。
下関駅近くのビジネスホテルを予約し、9:30に出発。
鈴鹿と宝塚周辺で渋滞があり、時間をとられた事もありますが、
何と往路は10時間もかかり、19:30にホテルに到着。
広島には昨年車で行ったことがありますので、
大体のイメージついていたのですが、広島までで疲れ切った
心身には、そこから下関までが遠かったこと、、、
夕食は贅沢に海鮮物をと考えていたのですが、
運転しっぱなしのため、あまり腹も減らず、コンビニのピザまん
1個で夕食は終了してしまいました^^
こんな事になるなら、昼食を早めに軽く済ませておけば良かった。

翌日、6:00に起床、身支度と朝食を済ませ7:15出発。
15分程離れた仕事先へ向かいます。
工場でのテストに立ち会ったのですが、終了が予定よりも
3時間程遅れてしまい、昼食をはさんでの作業となりました。
この昼食も最寄りのレストラン(ガスト)となってしまい、
下関にいる感じが全くしない!!
この不満を心の中でブツブツと呟きながら仕事をして、
帰路に就くのが15:30。
ここからまた名古屋に帰るのかい!ってな感じ。
以前、さだまさしさんが「北の国から」のテーマソングを
作っている時、「♪あ~あ~↑」と上がれば
「♪あ~あ~↓」と下がるもんでしょう。
と言ったとか言わないとか、、、
行ったら帰らないといけないのです。

仕方なく、来た道をひたすら走ります。
山口→広島→岡山→
ここで気がつきました。ジョギングとかマラソンをしていると
「ランナーズハイ」という現象を感じる事がありますね。
これは車の運転でも同じかもしれません。
往路よりも復路の方があまり疲れを感じないのです。
まだガンガン行けるぜ!!
姫路のあたりでちょっと遅めの夕食(ラーメン)をとり
兵庫→京都→滋賀→
眼が血走ってるぜ!腰は痛くなってきたが、
まだまだ走れるぜ!!ってな具合で11:30自宅着。
復路の所要時間は8時間程でした。

ここからが驚きです。
自宅に帰っても目が爛々と輝き、全く眠れない。
勿論、風呂にも入って涼んでいても眠くないのです。
ちょっとした興奮状態がず~っと続いている感じ。
仕方がないので、録りためた「Xファイル」を見て就寝。
翌日もバッチリ目覚めて通常通り仕事をこなします。
夕方16:00頃、、、ムムムッなんか変だぞ。
怒涛の如く疲れが一気に押し寄せてきたそぉ~
会社から自宅への道程でも強烈な眠気が!

<結論>
車の運転でもランナーズハイという現象は起きます。
そして、約24時間後にその反動が返ってきます。
これって、論文提出して「イグノーベル賞」の
候補にならないでしょうかね~^^

今週は0.0km(4746.0km)のでした。

カミさんは5.0km(3146.2km)のジョグでした。

2015年9月7日月曜日

地図の表示設定を変更しました!

しばらく前に、Google mapが使いやすく?変更されました。
と言っても、私にとっては迷惑な話で、この変更のおかげで、
今までの履歴(走ってきたポイント)が消え去ってしまって
どえらい落ち込みました^^
まあ、自分の操作ミスというのもあるんですけど、、、
それ以降、あまりいじくりまわすとろくなことがないと思い、
mapの埋め込みはデフォルト状態。
しかし、私のスタートは北方領土から、カミさんは名古屋からと
スタート地点に違いがあり、デフォルト表示だと、スタートから
現在地までの全体が表示されるような感じで、現在地の詳細が
把握しづらい状況に、、、

そこで、現在地の緯度、経度を中心として、縮尺を変更し
表示させてみました。
これで、私とカミさんがフィリピンのどのあたりにいるかが
分かりやすくなったと思います。
すると、、、驚くことに、カミさんがかなり先行しており、
正確には分かりませんが、約600km程離されているのです。
この距離はちょっとやそっちょじゃ追いつける距離では
ありません。。。何だか憂鬱になってきます^^

しかも、週末に右足アキレス腱を痛めた?のか?
右足で体重を支える際に強烈な痛みが出るのです。
何かをしたわけではなく、日曜日の夜、ゴロゴロと録画した
番組を見ていて、カメちゃんの水替えのため立ち上がり
数歩歩いたらこのざまです。
寝る前に経皮鎮痛剤の湿布を張り、今日は少し良くなって
いるようですが、普通には歩けません。
アキレス腱を切る人って、な~んて事はない、こんな感じで
切れるんでしょうかね~くわばらくわばら

今週末(9/12~13)は洗浄テストで下関出張、、、
そうそう、台風18号が発生して、中国地方に向かってきる?
下関へは、あえて車で移動しようと思っています。
台風の影響を受けなければいいのですが、、、
さらに、シルバーウィークの9/20~22も機械搬入の立会い!
当分休みの無い状況が続きます。
何をするにも、体に不調があるといけません。
養生をして、このアキレス腱を直さなくては、、、

今週は0.0km(4746.0km)でした。

カミさんもこの長雨の影響で思うように走れず、
5.0km(3141.2km)でした。


2015年9月1日火曜日

時期外れの暑気払い!

今年の夏も猛暑で昼夜共に気温が高く大変でした。
暑さがピークの頃、中学からの親友と「暑気払いしようぜ!」と
計画をしていましたが、会社のサーバー変更やら、
人事変更でバタバタしている間にお盆を過ぎちゃいました。
例年、残暑が厳しいのが当たり前になっていましたが、
今年は盆明けと同時に何だか急に秋めいて来て、、、
しかし、計画をしたものは実行しなければいけません!
「暑気払い」ではなくなりましたが、「暑気お疲れ会」に変更し
週末の土曜日に決行となりました。

当日は、9:00~11:30合気道の午前稽古、
13:00~17:00午後稽古としっかり体を動かしちょっと疲れ気味^^
その足で親友2名をピックアップして居酒屋「笑屋」へ、、、
同じ系列の「昭和食堂」には行ったことがありますが、
ここは初めて。
全品¥280(一部商品除く)という事で、コースではなく、
フリーで注文する事にしました。
終日の稽古で水分補給過多状態、食欲がなかったのですが、
ノンアルビールで乾杯!
(まだご存じでない方のために説明しますと、私、全くの下戸。
と言っても、体質的にアルコールをうけつけないだけで、
基本的にはビールテイスト等は好き!)
いや~本当にノンアルビールが出てきてくれて感謝です。
のどごしキリキリととても美味しい^^
何だか食欲も出てきてあれこれガツガツと食べちゃいました。

この3名の親友とはこのところ年1回、正月に会うだけでしたが、
冬のシチュエーションよりも夏の方が解放されるかもね。
以前は4名だったのですが、色々あって1名とは音信不通。
こちら側からのアクションはかけていますが一方通行状態。
何とか以前の様に4名で会えるようになると良いんですけど。

話は多岐に渡りますが、年齢的に子ども達の大学受験の事、
他都府県を目指す場合の費用など、、、
ちょっとしょぼくれてきたオヤジには、この鞭が結構きつい。
また、親が高齢となり、疾患による入院、初期の認知症など、
それぞれの家庭で色々負担も大きくなってきているようです。

今回の企画、親友の1名の「転職祝い」もあったのです。
この親友、3年ほど前に癌を患い、切除→抗がん剤の
治療を経て現在に至りますが、治療のため職場に迷惑を
かけたくないとの意向から退職しました。
治療を終え(経時経過の確認は必要です)体力ももどり
(そこら辺のグダグダオヤジよりも元気そのもの!)
この度、本人の希望もあり、農業の職場を選択しました。
(炎天下の作業そりゃ暑かろう!だから暑気払いという
企画だったんですけど、、、)
転職するにあたり、癌を患ったということで、逆に気を使われ
採用に至らなかったケースもあるようです。
本人はバリバリ元気なんですけどね。
「癌」という病、平均寿命が延び、統計的には「日本人の2人に
1人が癌にかかり、3人に1人が癌で死亡」とも言われてます。
他の疾病でも同じですが、「上手く付き合いながら生きていく」
こういう考え方が必要だと思います。
社会も偏見ではなく当たり前の病気として認識しないと!

この3名、いや4名が互いに影響しあって、出来るだけ長く
生きていけるといいなと思います。
無茶や無理をすると身体を壊します。
しかし、全く負荷をかけないのも身体には良くありません。
適当な負荷をかけながら、馬鹿笑いが多く出来る環境で、
NK細胞を活性化させて、、、しぶとく寿命を全うしようぜ!

今週は5.0km(4746.0km)でした。

カミさんは10.0km(3136.2km)でした。

キャンプに行ってきた!!(野池親水公園)

梅雨前の晴れ間を利用して6/5(木)~6(金)、1泊2日で キャンプに行ってきました。 キャンプ場は2年前に数十年ぶりに出かけた飯田市の 野池親水公園キャンプ場です。 ここは予約不要、利用料無料(協力費は必要)で 天気などを確認して、思い立って出かけても何の ストレスもなく利用で...