先週末、叔父の米寿祝に従妹から誘われて岐阜県の
福地温泉に行ってきました。
最近、高速道路の老朽化が進んでいるのか、
色々なところで年中工事をしていますね。
あまり高速道路が好きでない私(退屈だから^^)
当日は中津川までは中央高速を利用、
この区間でもやはり工事渋滞で30分くらいロス!
中津川インターを降りたら国道19号を北上です。
以前よく行った田立の滝付近を通過、妻籠→
南木曽→妻籠→阿寺渓谷付近を通過→大桑村→
木祖村の薮原から県道26に入ります。
ちょうどお昼時になり「縁結び」という
県道よりちょっと奥まったところにある
お蕎麦屋さんで昼食。
これが大当たりで、夫婦でざるそば、山菜天ぷら
の盛り合わせをいただきました。
とても美味しかったです。
この辺りは結構お蕎麦屋さんが多く点在しており、
そこも評価が高いようです。
「とうじそば」発祥の地と言われていて、
冬シーズンにもう一度寄ってみたいと思います。
宿にチェックインする前に新保高ロープーウェイで
散策をして行こうと向かったのですが、、、
何とG.W明けからメンテナンスによる運休
(´;ω;`)ウゥゥ
宿は「山里のいおり草円」
こんな感じです。
そして甥夫婦の私たちでお祝いをして
楽しい時間が過ごせました。
翌日は散歩がてら朝市へふら~っとでかけ、
朝食を取って三々五々で解散!
叔父夫婦たちは白川郷へ、私たち夫婦は野麦峠へ
野麦峠へ向かう道は新緑がとても美しく、
疲れが癒されます。
↓の写真は昔女工さんたちが列をなして野麦峠を
超えるときに使った旧道です。
現在もしっかりと整備されていました。
次回は歩いてみたいと思います。
2日間で500kmの走行となりました。
久しぶりの長距離走行となりましたが、
マニュアルミッションで車を操作するという感覚が
好きなので、苦にはなりません。
平日に好きなところに自由に出かける、、、
リタイアする日が待ち遠しいです^^