ワールドカップで侍ジャパンが良く頑張りました!
一次リーグを勝ち抜き、次は決勝リーグに挑みます。
しかし、デンマーク戦の2つのフリーキック、
そして本田→岡崎へのアシスト、そしてシュート、、、
本田選手のゴール前のトリッキーなドリブル、
それに翻弄されたデンマークディフェンス、
ここでシュートかと思わせ、キーパーを自分の方に引き付け、
岡崎選手にアシスト!そして岡崎選手のシュート!
何度見ても鳥肌ものです。。。
次のパラグアイ戦でも頑張って欲しいものです。
今週は会社が決算月ということもあり、目が回りそうなくらい
忙しかったのです。
そこに、お付き合いの芝刈りやら、会食やらが絡んで
あっという間の一週間!
気が付いたら、今日走った10.0kmのみです。。。
しかし、今日のジョグは湿度が高くキツかったですね~
日差しはないのですが、汗が出ても乾かず、ベトベト状態!
と言う事で、今週は10.0km(1230.7km(2196.5km))
鈴鹿市をもう少しで終え津市に突入です。
カミさんは足の故障からは完全に回復をしたようで、
雨の止み間をコツコツと走り14.5km(590.0km(590.0km))
山口県岩国市を越えるべく峠道をジョグ中です。
2008/10/21に北方領土をスタートし、2013/5/18に与那国島「西崎」に到着し、無事日本列島縦断をすることが出来ました。本来なら、ここでこの企画を終えるはずでしたが、今後の体力維持のためジョグを続けることにしました。しかし、フィリピンに上陸してからというもの、膝の具合が悪くあまり走れなく(走らなく?)なってしまっています。仕事もリタイヤし、今後は第2の人生を楽しんでいこうと思います。更新の間隔が長くなることもありますが、随時アップしていきますので今後とも変わらぬエールをいただければ幸いです。宜しくお願いいたします。
2010年6月27日日曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
キャンプに行ってきた!!(木曽駒冷水公園)
6/18(水)~19(木)の1泊2日で、長野県にある 木曽駒冷水公園でキャンプをしてきました。 今回は私一人のソロキャンプです。 木曽駒冷水公園ってご存じでしょうか? 認知度が一気に上がったのは、予約不要、料金無料、 滞在期間の縛りもなく、基本的には無料で利用できる キャンプ場...
-
ブログのアップが久しぶりになってしまいました。 花粉の飛散が多かったため、あまり出歩いて いなかったのと、長男の転勤によって家族が千葉へ 引越しをすることになり、バタバタしていました。 荷物の整理などは本人たちがするのですが、 何といっても孫がまだ幼く、手が離せないため その世話...
-
今週はいやな事が重なり、、、非常に激怒しています。 いまだにに怒り冷めやらぬ状態で、一触即発状態です。<`ヘ´> 何をそんなに怒っているのか!?って 仕事の関係で、不誠実な対応をされイライラしながら帰宅、 もともと、肉体疲労よりも精神的疲労に弱い私としては、...
-
肋骨の痛みはかなり良くなってきましたが、相変わらず「ポキポキ」 「コキコキ」の音は 鳴り続けています。 何て言うんでしょうか、、、 ポキポキ音が鳴ると、肋間神経痛のように 痛みます。 ならない時は何ともないんですけどね~ 膝を曲げて腹筋をするように体を起こそうとすると鳴ります。 ...
2 件のコメント:
ワールドカップ、良かったですねえ。
にわかサッカーファンも
大はしゃぎの快進撃でした。
パラグアイ戦も、ほんの少しの差で、
勝ち進んだかもと期待できるプレーで
感動的でしたね。
帰国後の会見も良かった。
岡田監督は、大会前と大会後で
これほど評価が変わるとは
思わなかったでしょう。
多分本人はずっと同じスタンスで
やっていたのでしょうし。
実にドラマがいっぱいでした。
長友選手のエピソードには、
あのお母さんも含めて、
見るたびに涙を誘われました。
実に良い男ですな。
<Re:シローさん>
いや~本当に侍ジャパンのパラグアイ戦は
残念でした。
23:00キックオフでしたので、PK終了まで
目が離せず、ガッツリ見てしまいました。
やはり世界の舞台に選ばれる人たちは、
努力の仕方が凡人とは違う!
痛感させられますね~
先月48歳に内輪では一番乗りしましたが、
これからも努力しなくちゃ!
しかし岡田監督は顔つきで
とても損をしていますね。
一般的に陰気に見られがちですが、
やはり責任の重圧から、普段の
インタビューではヘラヘラして
いられないんでしょうね。
帰国会見の時の岡田監督が本来の
姿なんでしょうね。
コメントを投稿