G.W前なのか、なかなか早く帰宅できず、平日はジョグが
出来ずにいました。
4/29のG.W初日に、次男のバレーボールの試合が
瑞穂区の瑞凌高校でありました。
そこで、片道8kmを走って試合の応援に行くことにしました。
曇り空、気温低めの中、少し寒かったですが、
何とか、50分程度で到着し、後から自転車で
追いかけてきたカミさんと合流して、試合を観戦!
初戦はまずまずの状態で勝利することが出来ました。
しかし、第二試合まで間隔があいているため、
次の試合の観戦はあきらめて、帰ることに!
もちろん、帰りも走って帰りました。
トータル16kmのジョグとなり、久々のミドルジョグとなりました。
翌日、筋肉痛を覚悟していましたが、何てことはなく
一安心です。50kmウォークを2週間後に控え、
もう少し筋力アップをしないといけないと思い、
筋トレも再開しました。
歩いたり、走ったり、下半身の筋肉はもちろんですが、
結構上半身の筋肉も大事なんですよね。
特に腹筋や背筋などはしっかり鍛えておかないと。
これから2週間、しっかりと自分を追い込んで、
ベストコンディションで当日臨めるように、、、
今週は16.0km(3064.5km)のジョグでした。
来週からはもっとしっかりと追い込まないと!
カミさんは0.0km(999.5km)今週もお休みです(-_-)zzz
2008/10/21に北方領土をスタートし、2013/5/18に与那国島「西崎」に到着し、無事日本列島縦断をすることが出来ました。本来なら、ここでこの企画を終えるはずでしたが、今後の体力維持のためジョグを続けることにしました。しかし、フィリピンに上陸してからというもの、膝の具合が悪くあまり走れなく(走らなく?)なってしまっています。仕事もリタイヤし、今後は第2の人生を楽しんでいこうと思います。更新の間隔が長くなることもありますが、随時アップしていきますので今後とも変わらぬエールをいただければ幸いです。宜しくお願いいたします。
2011年5月1日日曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
キャンプに行ってきた!!(木曽駒冷水公園)
6/18(水)~19(木)の1泊2日で、長野県にある 木曽駒冷水公園でキャンプをしてきました。 今回は私一人のソロキャンプです。 木曽駒冷水公園ってご存じでしょうか? 認知度が一気に上がったのは、予約不要、料金無料、 滞在期間の縛りもなく、基本的には無料で利用できる キャンプ場...
-
ブログのアップが久しぶりになってしまいました。 花粉の飛散が多かったため、あまり出歩いて いなかったのと、長男の転勤によって家族が千葉へ 引越しをすることになり、バタバタしていました。 荷物の整理などは本人たちがするのですが、 何といっても孫がまだ幼く、手が離せないため その世話...
-
今週はいやな事が重なり、、、非常に激怒しています。 いまだにに怒り冷めやらぬ状態で、一触即発状態です。<`ヘ´> 何をそんなに怒っているのか!?って 仕事の関係で、不誠実な対応をされイライラしながら帰宅、 もともと、肉体疲労よりも精神的疲労に弱い私としては、...
-
肋骨の痛みはかなり良くなってきましたが、相変わらず「ポキポキ」 「コキコキ」の音は 鳴り続けています。 何て言うんでしょうか、、、 ポキポキ音が鳴ると、肋間神経痛のように 痛みます。 ならない時は何ともないんですけどね~ 膝を曲げて腹筋をするように体を起こそうとすると鳴ります。 ...
2 件のコメント:
格闘オヤジさん、
日頃お忙しいのに追い込んでますね。
2週間後の50㎞ウォーキングで見えてくるものがあろうかと思いますが、それは秋の100㎞につながるでしょうから、頑張って下さい。
私もようやく始動です。
4/30に小田原まで走ってきました。
往復80㎞弱ではありますが、まともに走ったのは何ヶ月ぶりだったでしょうか。
すっかり体がなまってしまって、どうなるかと心配する一方、ひそかに階段と坂道で5階相当の高さまで毎日登り降りしているので、ひょっとしたら筋力アップになっているのではと期待していたのですが、残念ながら自転車をこぐ運動には役に立っていませんでした。
行きは楽勝だったのですが、帰りに太ももの芯?が痛くて力が入らなくなり、跨線橋程度のちょっとした坂道でもヒイヒイ言ってしまいました。
平坦な道で、しかも腰や腕ではなく、太ももが痛くなるなんてのは、きわめて初歩的な疲労であり、こんな状態で846mの箱根峠を登ろうなんてのはおこがましい限りです。
・・ですが、箱根はあきらめません。何度か挑戦していずれ登破したいと思っています。
一方の連休中の目標、犬の公園デビューも果たすことができました。事前に人目につかないところで連れ歩く練習をし、少しぎこちなさがありながらも、近くの河川敷公園と江の島近くの海岸で散歩させることがてきました。
これから連休後半にかけてまた何度か外に連れ出す予定です。当家にしては地味な連休ですが、犬のおかげで退屈しないで過ごせそうです。。
<Re:けったオヤジさん>
平日はそんなに走っておりません。。。^^
G.Wといっても、長男はバイトだ友人との
付き合いと、全く別行動ですし、
次男も部活があるやらなんやらで、
我が家では遠出することもなく過ぎて
行きます。
なので、休日は昼前後にジョグに出かけて
帰宅後、食事をとり、ゴロゴロしている
毎日です。
往復80kmの自転車走行をされたようで^^
久しぶりに体を痛めつけ、
さぞかし大変だったんでしょうね~
自宅近くの坂は、確かにトレーニングには
なるでしょうね。
しかし、私もそうなんですが、
これだけ走っていても、スクワットを
すると、太腿に筋肉痛がきます。
やはり、坂道の上り下りや、通常のジョグ
程度では、筋肉の持久力はアップする
のでしょうが、瞬発的な筋力強化には
あまり効果がないようです。
負荷をしっかりかけて、筋肉組織に傷を
つけてやらないといけないようですね。
箱根峠は846mもあるんですね~
これくらいの高低差の登山だと、
登山道の状況にもよりますが、
普通にトレッキングするだけでも、
1.5~2.0時間程度かかりますかね~
それを自転車で登るのは、
私には考えられないです。。。
ジョッガーとしては、道幅がもう少し
広くて、歩道なんかが用意されていると、
走りやすいんですけどね。
ノロノロ走っていると、自動車の
観光客に怒られそうで^^
犬の公園デビューも順調のようですね。
実は、我が家のカメもお散歩デビュー
致しました!
今まで、座敷ガメで、水槽と居間を
ウロウロするくらいだったのですが、
天気の良い休日に庭に放してやり、
植え込みのジャングルを探検していました。
震災地でも、セラピー目的の動物が
活躍しているようですが、
ちょっとした仕草を見ていると、
本当に癒されますね。
コメントを投稿