念願の富士登山も無事に終え、余韻に浸っているところです。
しかしながら、ぼんやりはしていられません。
秋のイベントが盛りだくさんです!!
昨年参加できなかった100kmウォーク、合気道の昇級審査等
ところが困ったことに、この2つのイベントが重なりそうなのです。
100kmウォークは10/20(土)~21(日)で、昇級審査の予定が
10/20(土)になりそうです。
私的には、昇級審査の後に100kmウォークとい順番が理想
だったんですけどね~
この順番でないと、筋肉や関節、足裏のマメなどが癒えるのに
2週間はかかると聞いていますので^^
もし重複するようであれば、昇級審査を特別に後ろへずらして
もらおうかと考えています。
(前回、そのような形で審査を受けていた方がいましたので。)
話は変わりますが、名古屋から、大阪、東京と転勤されていた
けったオヤジさんが10月に再び名古屋に戻ってきます!
関東に自宅を構え、せっかくご家族と一緒に生活出来るように
なったのに、、、ちょっと複雑な心境です。
それさえなければ、個人的にはWelcomeなんですけど^^
既に、近郊の登山等、アウトドア系の計画が頭を巡り!
ワクワク状態となっています。
(週末も何かと時間がない状況なのに、これ以上時間を作る
事が出来るか、、、心配もありますが!)
最近特に思うのですが、残された人生で、自分の自由になる時間が
どの程度残されているのか???
子どもにかかる負担が少なくなるにつれ、親が老いてくるわけで、
様々な状況を考えると、最悪介護だとかのリスクも少なくない
はずです。
そうなると、現在元気でいてくれている間に、やりたいことを
詰め込んでしまい、こんな状況になっている様な気がします。^^
人はなんと欲深い生き物なんでしょう。。。
どうなるかわからない先々のことを悩んでも仕方ない!
何はともあれ、今できることを精一杯、一所懸命するしかないですね。
まずは、100kmと昇級審査じゃ!かかってこんかい!!
富士登山後、盆休みを挟んでしまったので、2週間分のジョグ距離
17.5km(3785.0km)でした。
カミさんは筋肉痛がひどかったので走っておらず、0.0km(1647.6km)
一気に追い抜きました。
2008/10/21に北方領土をスタートし、2013/5/18に与那国島「西崎」に到着し、無事日本列島縦断をすることが出来ました。本来なら、ここでこの企画を終えるはずでしたが、今後の体力維持のためジョグを続けることにしました。しかし、フィリピンに上陸してからというもの、膝の具合が悪くあまり走れなく(走らなく?)なってしまっています。仕事もリタイヤし、今後は第2の人生を楽しんでいこうと思います。更新の間隔が長くなることもありますが、随時アップしていきますので今後とも変わらぬエールをいただければ幸いです。宜しくお願いいたします。
2012年8月20日月曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
キャンプに行ってきた!!(木曽駒冷水公園)
6/18(水)~19(木)の1泊2日で、長野県にある 木曽駒冷水公園でキャンプをしてきました。 今回は私一人のソロキャンプです。 木曽駒冷水公園ってご存じでしょうか? 認知度が一気に上がったのは、予約不要、料金無料、 滞在期間の縛りもなく、基本的には無料で利用できる キャンプ場...
-
今週はいやな事が重なり、、、非常に激怒しています。 いまだにに怒り冷めやらぬ状態で、一触即発状態です。<`ヘ´> 何をそんなに怒っているのか!?って 仕事の関係で、不誠実な対応をされイライラしながら帰宅、 もともと、肉体疲労よりも精神的疲労に弱い私としては、...
-
ブログのアップが久しぶりになってしまいました。 花粉の飛散が多かったため、あまり出歩いて いなかったのと、長男の転勤によって家族が千葉へ 引越しをすることになり、バタバタしていました。 荷物の整理などは本人たちがするのですが、 何といっても孫がまだ幼く、手が離せないため その世話...
-
肋骨の痛みはかなり良くなってきましたが、相変わらず「ポキポキ」 「コキコキ」の音は 鳴り続けています。 何て言うんでしょうか、、、 ポキポキ音が鳴ると、肋間神経痛のように 痛みます。 ならない時は何ともないんですけどね~ 膝を曲げて腹筋をするように体を起こそうとすると鳴ります。 ...
2 件のコメント:
格闘オヤジさん、
昨日、暗くなってから、嫁さんと娘とメル
(犬)で江の島に行ってきました。
今月末まで「江の島灯籠」という地味な
イベントをやっています。島中の道ばたに
灯籠が点々と置かれているだけなのですが、
なにか荘厳なものを感じて、個人的には
好きなイベントです。
そこでちょっとした発見が・・・
山頂の灯台のふもとに海に向かっている展
望台があるのですが、暗い中、目を凝らすと
「さそり座」がみえるではありませんか。
低い位置でしかみることができない星座な
ので、絶好の観測ポイントであることが
わかったのです。
娘がさそり座なので、指をさしながらよく
教えておきました。(19年経ってやっと教え
られました)
昨夜は、こんな発見もあり、地味ながら
いい時間を過ごすことができました。
ただ、こうした時間がとれるのもあとわず
かでしょうか。転勤までの時間を大切にせ
ねばなりません。。
(ん? 転勤は割り切っていたはず??)
<Re:けったオヤジさん>
江の島灯篭、、、よさそうですね~
想像するに、凛とした感じで、静かな
風情ある感じなんでしょうか?
イメージ的には越中の「おわら風の盆」的?
低い位置の星座は街中ではまず
見られないですね。
方向が海方向だったのが幸いですね。
何も障害物がないですから。
しかし、夜でも明るい(明るすぎる)状況で
良く発見できましたね^^
名古屋勤務を終え、今度、江の島灯篭に
行かれる時は、もしかしたら、お孫さんと
一緒かもしれませんよ!
コメントを投稿