いや~とんだ目にあいました。
先月のA型インフルは、比較的回復も早かったように思いますが、
今回のB型は、結局の金曜日頃まで復調できずでした。
発病してから9日もかかっちゃいました(+_+)
体調もはっきりしない金曜日、2週間ぶりに拳法の稽古に行き、
柔軟をしっかりやってきました。
身体から「メキッメキッ」と音が出そうで、冷や汗がタラ~と出そうです。
動くには支障なさそうなんですが、何だかこうはっきりしないというか、
どう表現すればいいんでしょう!?
90%位まで出力は出てるんだけど、吹き抜けない感じというか、
自分の身体ではないような、ヘロヘロした感じが残ってる。
結局気持ちの良い汗をかくことはできませんでした。
土曜日はこちらも約2週間ぶりの合気道の教室の手伝いと稽古でした。
久しぶりにバンバン投げられて、翌日は首の筋が筋肉痛です^^
ほんの2週間ですが、何もしないと身体は鈍るんですよね~
でも、金曜日からはさらに身体も回復し、結構気持ちの良い汗を
かくことができました。
他で合気道を教えてみえる先生が、出稽古に来られていて、
全く知らない人と組むと、いつもと違った崩され方や
投げられ方をするため、新鮮でいい感じです。
たくさんの門人がいますが、それでも、やっていくうちに、
「この人はこんな感じ、、、」というのがわかると言うんでしょうか、
身体もそれに合わせて動いちゃうんですよね。
それが全く知らない相手だと「おおっそう来るか!!」
「そこでそう投げるのぉ~」と言う感じで、振り回されます。
これがとても心地良いのです。
(だから首が痛くなっているのかもしれません^^)
当分はおみえになるようなので、これから楽しみですね。
2月も今週で終わり、いよいよ3月突入です。
暖かくなるのは良いですが、花粉との戦いが始まります!
しかも、5月には50kmウォークに参加する予定なので、
サボっているわけにはいきません。
そういう今もまだ残業中で、今日も走れそうにないのです。トホホ
1日24時間では短すぎますね~私ににだけ30時間くらい
もらえないかな~
今週はインフルエンザのダメージで走れず0.0km(3987.5km)でした。
カミさんは15.0km(1954.6km)でした。
2008/10/21に北方領土をスタートし、2013/5/18に与那国島「西崎」に到着し、無事日本列島縦断をすることが出来ました。本来なら、ここでこの企画を終えるはずでしたが、今後の体力維持のためジョグを続けることにしました。しかし、フィリピンに上陸してからというもの、膝の具合が悪くあまり走れなく(走らなく?)なってしまっています。仕事もリタイヤし、今後は第2の人生を楽しんでいこうと思います。更新の間隔が長くなることもありますが、随時アップしていきますので今後とも変わらぬエールをいただければ幸いです。宜しくお願いいたします。
2013年2月25日月曜日
2013年2月18日月曜日
B型インフルエンザじゃ!!
何という事でしょう。。。
この世に生まれて半世紀、こんなことは一度もありません。
先月A型インフルに感染し、今月はB型インフルにやられました。
しかも、同僚が入院中でただでさえ忙しい時に、、、
先週の水曜日頃から熱っぽくなり、木曜日に病院で検査をしたら
「B型です。」って、、、ぐぅぁ~ん!!
本来なら休まなければいけないのでしょうが、
やらなくてはいけないこともあり、だましだまし出勤
早めにかたずけて早退してくるという感じ。
週末には回復してくると思いきや、B型はしつこい!
朝は37℃前後の体温が、午後には38℃という繰り返し
一向に回復してこない!
月曜日の今日も、まだ微熱があり、身体がだるくて仕方ない。
もらったタミフルもあまり効果が出ていないような気がする。
この分だと今週も治りきらずにダラダラと続く感じです^^
A型の時よりもかなりきつい!B型はきついの?
それとも、連続して感染したので、体力が落ちてしまい
回復しないからなのかな???
お陰で合気道も拳法もジョグも全くできずでし。トホホ。
何年もインフルエンザにはかかっていなかったので、
この辛さを忘れていました。
今日は社内でミーティングがあるため、18:00頃までは
頑張らないといけません。
他事に集中して、この辛さを誤魔化さないといけないです。
先週と今週の合算です。。。10.0km(3987.5km)
カミさんの合算は、、、10.0km(1939.6km)でした。
そうそう、カミさんがゴールしたので、地図のサイズと縮尺を
変更してみました。いかがでしょう?
これで全体がわかると思います。。。
この世に生まれて半世紀、こんなことは一度もありません。
先月A型インフルに感染し、今月はB型インフルにやられました。
しかも、同僚が入院中でただでさえ忙しい時に、、、
先週の水曜日頃から熱っぽくなり、木曜日に病院で検査をしたら
「B型です。」って、、、ぐぅぁ~ん!!
本来なら休まなければいけないのでしょうが、
やらなくてはいけないこともあり、だましだまし出勤
早めにかたずけて早退してくるという感じ。
週末には回復してくると思いきや、B型はしつこい!
朝は37℃前後の体温が、午後には38℃という繰り返し
一向に回復してこない!
月曜日の今日も、まだ微熱があり、身体がだるくて仕方ない。
もらったタミフルもあまり効果が出ていないような気がする。
この分だと今週も治りきらずにダラダラと続く感じです^^
A型の時よりもかなりきつい!B型はきついの?
それとも、連続して感染したので、体力が落ちてしまい
回復しないからなのかな???
お陰で合気道も拳法もジョグも全くできずでし。トホホ。
何年もインフルエンザにはかかっていなかったので、
この辛さを忘れていました。
今日は社内でミーティングがあるため、18:00頃までは
頑張らないといけません。
他事に集中して、この辛さを誤魔化さないといけないです。
先週と今週の合算です。。。10.0km(3987.5km)
カミさんの合算は、、、10.0km(1939.6km)でした。
そうそう、カミさんがゴールしたので、地図のサイズと縮尺を
変更してみました。いかがでしょう?
これで全体がわかると思います。。。
2013年2月12日火曜日
今週のブログアップをパスしますm(__)m
同僚が入院してしまい、そのフォローでバタバタしています。
その影響で、平日の合気道も全く行けず、ジョグも出来て
いない状況です。(カミさんは腰痛で休んでます^^)
今週はブログのアップはパスして、来週まとめて行います。
(入院が長引けば、またまた先延ばしになりそうです^^)
宜しくお願い致します。。。m(__)m
その影響で、平日の合気道も全く行けず、ジョグも出来て
いない状況です。(カミさんは腰痛で休んでます^^)
今週はブログのアップはパスして、来週まとめて行います。
(入院が長引けば、またまた先延ばしになりそうです^^)
宜しくお願い致します。。。m(__)m
2013年2月4日月曜日
中国の大気汚染がひどすぎる!
中国の大気汚染がひどいですね~
私が小学生の頃の三重県四日市大気汚染に近いのかな?
それよりもひどい状況かもしれません。
経済成長著しい中、どうしてもこういった環境面は
後手に回るのでしょうが、日本で問題となっていた
40年ほど前とは時代背景が違います。
公害を防ぐための技術や対策等はかなり進んでいると
思うのですが、、、
汚染物質の微粒子「PM2.5」と言うものが厄介ですね。
しかも日本にも風向きの関係で既にやってきているらしく、
影響が心配です。
花粉症の私としては、同時期に中国から飛んでくる「黄砂」
それに加えての「PM2.5」さらに症状が悪化しそうです。
実は、まだ花粉の時期ではなさそうなのに、鼻の調子が悪い!
これはこの物質の影響かな?と疑っているところです。
花粉よりもかなり粒子が小さく、通常のマスクでは
防ぐことができないようで、どうしたものか?
中国では石炭を燃やして集中暖房をしている地域が多く
例年に比べ気温が低い今年、汚染がひどくなっている
要因の一つらしいです。
と言うことは、暖かくなるまではこの状況が続くという事で、
2月いっぱい続くんでしょうね~
カミさんが一足先にゴールしてしまったため、
何だかテンションガタ落ちです。
やはり、適当にプレッシャーを与えてくれる何かがないと
人間は堕落していくのですね~^^
このままでは非常にヤバイ気がしていて、何か方策を
考えないといけません。
今週のジョグは0.0km(3977.5km)でした。
先週末の小牧シティマラソンの影響で、筋肉痛が火曜日
くらいまで出ていて、用心のため今週は走りませんでした。
走り込み不足と言うか、、、
合気道を始める2年程前までは、10km程度では何の影響も
出なかったのですが、さすがに最近のジョグ距離では
足が鈍っているようです。。。
情けない(+_+)!!
カミさんも筋肉痛があり、木曜日に走っただけです。
5.0km(1929.6km)でした。
私が小学生の頃の三重県四日市大気汚染に近いのかな?
それよりもひどい状況かもしれません。
経済成長著しい中、どうしてもこういった環境面は
後手に回るのでしょうが、日本で問題となっていた
40年ほど前とは時代背景が違います。
公害を防ぐための技術や対策等はかなり進んでいると
思うのですが、、、
汚染物質の微粒子「PM2.5」と言うものが厄介ですね。
しかも日本にも風向きの関係で既にやってきているらしく、
影響が心配です。
花粉症の私としては、同時期に中国から飛んでくる「黄砂」
それに加えての「PM2.5」さらに症状が悪化しそうです。
実は、まだ花粉の時期ではなさそうなのに、鼻の調子が悪い!
これはこの物質の影響かな?と疑っているところです。
花粉よりもかなり粒子が小さく、通常のマスクでは
防ぐことができないようで、どうしたものか?
中国では石炭を燃やして集中暖房をしている地域が多く
例年に比べ気温が低い今年、汚染がひどくなっている
要因の一つらしいです。
と言うことは、暖かくなるまではこの状況が続くという事で、
2月いっぱい続くんでしょうね~
カミさんが一足先にゴールしてしまったため、
何だかテンションガタ落ちです。
やはり、適当にプレッシャーを与えてくれる何かがないと
人間は堕落していくのですね~^^
このままでは非常にヤバイ気がしていて、何か方策を
考えないといけません。
今週のジョグは0.0km(3977.5km)でした。
先週末の小牧シティマラソンの影響で、筋肉痛が火曜日
くらいまで出ていて、用心のため今週は走りませんでした。
走り込み不足と言うか、、、
合気道を始める2年程前までは、10km程度では何の影響も
出なかったのですが、さすがに最近のジョグ距離では
足が鈍っているようです。。。
情けない(+_+)!!
カミさんも筋肉痛があり、木曜日に走っただけです。
5.0km(1929.6km)でした。
登録:
投稿 (Atom)
キャンプに行ってきた!!(野池親水公園)
梅雨前の晴れ間を利用して6/5(木)~6(金)、1泊2日で キャンプに行ってきました。 キャンプ場は2年前に数十年ぶりに出かけた飯田市の 野池親水公園キャンプ場です。 ここは予約不要、利用料無料(協力費は必要)で 天気などを確認して、思い立って出かけても何の ストレスもなく利用で...

-
ブログのアップが久しぶりになってしまいました。 花粉の飛散が多かったため、あまり出歩いて いなかったのと、長男の転勤によって家族が千葉へ 引越しをすることになり、バタバタしていました。 荷物の整理などは本人たちがするのですが、 何といっても孫がまだ幼く、手が離せないため その世話...
-
今週はいやな事が重なり、、、非常に激怒しています。 いまだにに怒り冷めやらぬ状態で、一触即発状態です。<`ヘ´> 何をそんなに怒っているのか!?って 仕事の関係で、不誠実な対応をされイライラしながら帰宅、 もともと、肉体疲労よりも精神的疲労に弱い私としては、...
-
肋骨の痛みはかなり良くなってきましたが、相変わらず「ポキポキ」 「コキコキ」の音は 鳴り続けています。 何て言うんでしょうか、、、 ポキポキ音が鳴ると、肋間神経痛のように 痛みます。 ならない時は何ともないんですけどね~ 膝を曲げて腹筋をするように体を起こそうとすると鳴ります。 ...