コメントで応援をいただいた皆さんへのお礼と、36年かけて走った
日本地図の「轍(わだち)」が添付されていましたので紹介します。

ちょっとこれでは分かり辛い。
分割します。






関西近畿地区



地図を見ながら振り返ると、結局合計5回のツアーで
日本縦断がつながっていました。
大学1年の夏に走った小樽~大阪の1,800kmがベースに
なってはいますが、あとの4回は8年前、46歳以降の
単身赴任の間に走ったものでした。
日本縦断を意識し始めたのは結構最近だったという
ことにも気付きました。
いかにブランクが長かったかということでしょうか。
これを見ると、ただ単に日本列島を縦断しただけでなく、
日本海側、太平洋側、そして背骨の部分、はたまた
一周している四国などありますね~
総走行距離としてはかなりになるのではないでしょうか。
お疲れ様でした。。。
2 件のコメント:
格闘オヤジさん、
地図のアップありがとうございました。
連休前から特に私のことを大きく取り上げて
いただき恐縮しています。
かなりお手間をかけてしまいましたね^^;
本文にコメントしていただいているように、日
本縦断の一本線以外にも結構あちこち走ってい
ます。
総走行距離はよくわかりませんが、学生時代は
通学やトレーニングも含めると、月に1000Km
ペースで走っていましたので、これまで少なく
とも地球一周分(4万キロ)くらいは走ってきた
かと思います。
それぞれの「わだち」には思い出も多く、語り
始めると2時間くらいとまらなくなるのでやめ
ておきますが、車や電車での観光地めぐりとは
違う「旅」が経験ができたと思っています。本
当にいい時間でした。
それにしても、ちび太のママさんはどうしまし
たかね~。北海道行きのトレーニングの頃から
あれだけ応援してもらってきたので、縦断完結
をこの場で報告したかったのですが。。。
<Re:けったオヤジさん>
いえいえどういたしまして。
これも自分のモチベーションアップになり
とても刺激になりますので、有難いのです。
延べの走行距離が4万kmというのはすごい!
私が4,000kmを超えたところですから、、、
まだまだですね。
日本列島縦断を終えたら、台湾から南へ、
そしてニュージーランド、オールトラリア、
南極、南米、北米、ロシア等経由して
日本に戻り、地球一周を考えた時も
ありましたが、現在のジョグ状況では、
40年以上かかる計算となります。。。
もう死んでるっちゅうの!!
でも、続けるつもりです。
このブログの更新が終わった時、天に召された
と思ってください^^
ちび太のママさんの近況は私も分かりません。
多分忙しいのだと思いますが、
もしかしたら、PCの不調も考えられます。
またTELしてみます。
コメントを投稿