先週の日曜日に発症した咽喉風邪?ですが、、、
水曜日に耳鼻咽喉科に行き、総合感冒薬+抗炎症剤
+抗生物質の投薬をしてもらい、何とか咽喉の痛みは
治まって消え散る状況です。
風邪というより、何かの細菌に咽喉の粘膜をやられた
ような感覚ですかね~
病院の先生は「溶連菌」を疑っていましたが、
検査は陰性でした。
一体何の菌に冒されたんでしょうか?
まあ、花粉症やら何やらで、抵抗力が落ちていた時に
運悪くやられてしまったんでしょうね~ハハハ。
現在は、薬のお陰で咽喉の痛みは緩和されています。
しかし、布団に入ると咳き込んでしまい、寝入りが悪い
状況が続いています。
咳をするというのは非常に体力を奪われる!!
でも、このところ筋トレをさぼっていた私、、、
咳を筋トレしているとポジティブに考え、咳き込む度に
収縮する直腹筋と斜腹筋を意識しながら、「効いてるぞ!」
と言い聞かせていました。
(ちょっと変態方向に路線変更です^^)
困るのは呼吸器系をやられてしまっているので、
ジョグができないことです。
明日の月曜日は少し走ってみようと思います。
咳き込まずに走れるかな?
咽喉風邪にかかる前日の土曜日の午後、
桑名で合気道の稽古があり、剣を教えていただきました。
自分が動くと「何でこんなに不細工なんだ!」というくらい
全く動けておらず。(当たり前ですが!)
とても気が滅入ります。
以前にも書いたことがあるかもしれませんが、
私の場合、「褒められて成長するタイプ」
これだけ動けないと、たとえ褒められたとしても
納得がいくはずもなく、さらに滅入ってしまう事に、、、
これは精神衛生上とても良くありません。
しかも体調を崩している今、精神も病んでしまうと
取り返しがついませんので、近いうちに打破しなければ。
結局、稽古をするしかないんですけどね~
どうしても体術中心となるため、剣術の比重が低いのは
仕方ないのです。
一人でシャドー稽古もできなくはないですが、
相手との「切り割り」や「間合い」や、静⇔動のメリハリは
相手がいる稽古でないと、なかなか感覚が掴めません。
はてさてどうしたものか。。。
今週は0.0km(4459.0km)のジョグでした。
カミさんも0.0KM(2473.0km)と走っていません。
これは、追突事故の影響で左手に痺れが出ているためで、
理学療法士の先生から、ジョギングは止められているからです。
でも週一のスイミングは続けています。
2008/10/21に北方領土をスタートし、2013/5/18に与那国島「西崎」に到着し、無事日本列島縦断をすることが出来ました。本来なら、ここでこの企画を終えるはずでしたが、今後の体力維持のためジョグを続けることにしました。しかし、フィリピンに上陸してからというもの、膝の具合が悪くあまり走れなく(走らなく?)なってしまっています。仕事もリタイヤし、今後は第2の人生を楽しんでいこうと思います。更新の間隔が長くなることもありますが、随時アップしていきますので今後とも変わらぬエールをいただければ幸いです。宜しくお願いいたします。
2014年5月25日日曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
キャンプに行ってきた!!(木曽駒冷水公園)
6/18(水)~19(木)の1泊2日で、長野県にある 木曽駒冷水公園でキャンプをしてきました。 今回は私一人のソロキャンプです。 木曽駒冷水公園ってご存じでしょうか? 認知度が一気に上がったのは、予約不要、料金無料、 滞在期間の縛りもなく、基本的には無料で利用できる キャンプ場...
-
今週はいやな事が重なり、、、非常に激怒しています。 いまだにに怒り冷めやらぬ状態で、一触即発状態です。<`ヘ´> 何をそんなに怒っているのか!?って 仕事の関係で、不誠実な対応をされイライラしながら帰宅、 もともと、肉体疲労よりも精神的疲労に弱い私としては、...
-
ブログのアップが久しぶりになってしまいました。 花粉の飛散が多かったため、あまり出歩いて いなかったのと、長男の転勤によって家族が千葉へ 引越しをすることになり、バタバタしていました。 荷物の整理などは本人たちがするのですが、 何といっても孫がまだ幼く、手が離せないため その世話...
-
肋骨の痛みはかなり良くなってきましたが、相変わらず「ポキポキ」 「コキコキ」の音は 鳴り続けています。 何て言うんでしょうか、、、 ポキポキ音が鳴ると、肋間神経痛のように 痛みます。 ならない時は何ともないんですけどね~ 膝を曲げて腹筋をするように体を起こそうとすると鳴ります。 ...
0 件のコメント:
コメントを投稿