カミさんが背中に出来た脂肪腫を1/9(金)に切除しました。
数年前にもほぼ同じ場所に出来たものを切除してますが、
出来やすい体質なんでしょうかね~
1泊2日の入院を経て、1/10(土)午後退院。
十数針縫っているんですが、驚いたのは、退院後すぐに
シャワーを浴びても構わないとの事。
さすがに湯船につかるのは雑菌感染のためNGです。
その日から私の日課が増えました。
亀の水替えとカミさんの患部のガーゼ替えです。
(亀の世話と一緒にすると怒られるかもしれません、、、)
しかし翌日からシャワーなんて、一昔前では考えられない
ですよね~(私だけ遅れてるのか?)
術後1週間は傷口の痛みとツッパリのため養生して
いましたが、よほどフルマラソンのプレッシャーが強いのか
週明けの1/20(火)より走り始めました。
傷口のツッパリがあるので、腕を大きく振れませんが、
それなりにトボトボと走っていました。
傷のせいでトボトボの走りになったのですが、
実はフルマラソン際はこの程度の走り出しが理想かと!
伴走しながら、カミさんには周りに煽られず、スタートから
15~20分程度はこのトボトボで行くようにアドバイスを
しておきました。
わかっていても、周りの勢いに呑まれてしまうんですよね。
私の方は1/12の週がインフルエンザでボロボロ、、、
週末の土曜日に何とか合気道の稽古に参加しましたが、
まだ本調子ではないので、いや~な汗が出ます^^
週明けにはカミさんに付き合ってのジョグをこなしました。
私は8.5km(4586.0km)、カミさんは15.0km(2825.0km)でした。
1/24(土)には、2つの大学(現役&OB)と名古屋至誠館の
合同稽古があり、現在お世話になっている先生の師である
先生においでいただいて、大変有意義な稽古が出来ました。
以前、この先生の稽古会には1度参加させていただきましたが、
今回、初めて直々に技を掛けていただく事が出来ました。
この歳になってもやはり緊張するんですね~
ただでさえ体が硬くなっている(歳のせい)のに、
さらにガチガチになってしまっているのが
自分でもわかるくらいなんです^^
掛けていただいたのは「片手取り三教」
やはりいつもの10倍くらい固くなっていたせいか、
受けがうまく出来ず、もろ手首関節が極まってしまい、
大きなうめき声を「うぐっ!」「ひでぶぅっ!」
(どんな声を出していたか記憶にないですが、、、)
その後、私の左手は使い物にならず、ポンコツ状態。
稽古は右手だけの受けをさせてもらいました^^
硬くならず、もっと平常心で受けが出来ると良かった
のですが、なかなかそうはいきませんよね~
その後も他の方とこの技を稽古している時に、
極める際の姿勢、極めた後倒す際の肘の効かせ方等
細かくご指導をいただきました。有難うございました。
あまり器用ではない方なので、痛みをもって体に
擦り込んだ方が私には向いているようです!
(決してMではありません^^)
先生はじめ、お相手いただいた皆さん、有難うございました。
また、こういった機会に恵まれると嬉しく思います。
また、写真などアップ可能であれば、次回以降にでも
ご紹介したいと思います。
2008/10/21に北方領土をスタートし、2013/5/18に与那国島「西崎」に到着し、無事日本列島縦断をすることが出来ました。本来なら、ここでこの企画を終えるはずでしたが、今後の体力維持のためジョグを続けることにしました。しかし、フィリピンに上陸してからというもの、膝の具合が悪くあまり走れなく(走らなく?)なってしまっています。仕事もリタイヤし、今後は第2の人生を楽しんでいこうと思います。更新の間隔が長くなることもありますが、随時アップしていきますので今後とも変わらぬエールをいただければ幸いです。宜しくお願いいたします。
2015年1月26日月曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
キャンプに行ってきた!!(木曽駒冷水公園)
6/18(水)~19(木)の1泊2日で、長野県にある 木曽駒冷水公園でキャンプをしてきました。 今回は私一人のソロキャンプです。 木曽駒冷水公園ってご存じでしょうか? 認知度が一気に上がったのは、予約不要、料金無料、 滞在期間の縛りもなく、基本的には無料で利用できる キャンプ場...
-
ブログのアップが久しぶりになってしまいました。 花粉の飛散が多かったため、あまり出歩いて いなかったのと、長男の転勤によって家族が千葉へ 引越しをすることになり、バタバタしていました。 荷物の整理などは本人たちがするのですが、 何といっても孫がまだ幼く、手が離せないため その世話...
-
今週はいやな事が重なり、、、非常に激怒しています。 いまだにに怒り冷めやらぬ状態で、一触即発状態です。<`ヘ´> 何をそんなに怒っているのか!?って 仕事の関係で、不誠実な対応をされイライラしながら帰宅、 もともと、肉体疲労よりも精神的疲労に弱い私としては、...
-
肋骨の痛みはかなり良くなってきましたが、相変わらず「ポキポキ」 「コキコキ」の音は 鳴り続けています。 何て言うんでしょうか、、、 ポキポキ音が鳴ると、肋間神経痛のように 痛みます。 ならない時は何ともないんですけどね~ 膝を曲げて腹筋をするように体を起こそうとすると鳴ります。 ...
0 件のコメント:
コメントを投稿