週末に名古屋シティマラソンの案内が届きました。
現在のコンディションはというと、、、最悪^^
走っていないのに加え、膝の調子が悪い
油切れのギコギコ状態とでもいうんでしょうか、、、
普段の生活上では問題はないのですが、
負荷をかけた後、一旦動きを止めて休んでしまうと
次に動かし始める時が辛い!
痛みが走るわけではなく、何というか、力が抜ける?
感じというか、、、上手く表現できないな~
とにかく、良くない!!
というものの、マラソン当日は迫ってくるわけでして、
悠長な事は言ってられない、壊れないように
気をつけながら走っておかないといけません。
さあ!頑張らねば!!
先週末の日曜日、春一番が吹く中、カミさんの
叔父の見舞いに三ケ日まで出かけました。
腎臓を患い、現在透析を続けないといけない状態。
年齢は83歳、1日おきに行う4時間余りの透析は
ちょっと辛いですね。
私の自宅近く(歩いて数分)のところに、人工透析の
病院があります。
近くにあるが故、あまり気にしていなかったのですが、
人工透析の出来る病院って結構少ないらしい。
しかも、送迎をしてくれるところはさらに少ない。
透析直後は結構「ボ~」っとしてしまう事があって、
すぐに車を運転できるものではないらしい。
結局叔父は、自宅近くに通院での透析施設が
無いため、入院を余儀なくされている。
水分制限などもあって大変そう。
普段、何も気に留めていない身体の臓器。
悪くなってから始めて感じる身体の個々の機能の
素晴らしさ。生命の神秘ですね。
臓器だけでなく、関節や筋なども同様。
痛めてからわかるその部位の重要さ!
若い時は必要なくても、この歳になると感じる
身体のメンテナンスの必要性。
まだまだやりたい事がいっぱいあります。
普通に生活出来る事の大切さに感謝して、
今まで以上に身体を気遣ってやらないといけなく
なってきた^^ようです。
話は変わりますが、三ケ日からの帰り、、、
土曜日に延長開通した新東名を利用しようと思い
ましたが、三ケ日いなさJTCの掲示には
新東名経由70分、東名経由45分とあり諦めました。
後から聞くと、SAへ入る車の渋滞が5kmとか、、、
お陰で東名ルートはいつも豊川~岡崎の渋滞もなく
スイスイでした。
皆さんも週末に利用される場合はお気をつけ下さい!
2週間分のジョグは私が7.5km(4859.5km)
カミさんんが10.0km(3324.0km)でした。
2008/10/21に北方領土をスタートし、2013/5/18に与那国島「西崎」に到着し、無事日本列島縦断をすることが出来ました。本来なら、ここでこの企画を終えるはずでしたが、今後の体力維持のためジョグを続けることにしました。しかし、フィリピンに上陸してからというもの、膝の具合が悪くあまり走れなく(走らなく?)なってしまっています。仕事もリタイヤし、今後は第2の人生を楽しんでいこうと思います。更新の間隔が長くなることもありますが、随時アップしていきますので今後とも変わらぬエールをいただければ幸いです。宜しくお願いいたします。
2016年2月15日月曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
キャンプに行ってきた!!(木曽駒冷水公園)
6/18(水)~19(木)の1泊2日で、長野県にある 木曽駒冷水公園でキャンプをしてきました。 今回は私一人のソロキャンプです。 木曽駒冷水公園ってご存じでしょうか? 認知度が一気に上がったのは、予約不要、料金無料、 滞在期間の縛りもなく、基本的には無料で利用できる キャンプ場...
-
ブログのアップが久しぶりになってしまいました。 花粉の飛散が多かったため、あまり出歩いて いなかったのと、長男の転勤によって家族が千葉へ 引越しをすることになり、バタバタしていました。 荷物の整理などは本人たちがするのですが、 何といっても孫がまだ幼く、手が離せないため その世話...
-
今週はいやな事が重なり、、、非常に激怒しています。 いまだにに怒り冷めやらぬ状態で、一触即発状態です。<`ヘ´> 何をそんなに怒っているのか!?って 仕事の関係で、不誠実な対応をされイライラしながら帰宅、 もともと、肉体疲労よりも精神的疲労に弱い私としては、...
-
肋骨の痛みはかなり良くなってきましたが、相変わらず「ポキポキ」 「コキコキ」の音は 鳴り続けています。 何て言うんでしょうか、、、 ポキポキ音が鳴ると、肋間神経痛のように 痛みます。 ならない時は何ともないんですけどね~ 膝を曲げて腹筋をするように体を起こそうとすると鳴ります。 ...
0 件のコメント:
コメントを投稿