先週のブログにも書きましたが、花粉症で目がひどい状態!
我慢できず、本日昼前に勤務先近くの眼科へ直行。
この病院は以前ものもらいが出来た時以来なので、
まずは各検査を行います。
遠方視力:左右ともに「1.2」
老眼(近方視力)はガンガン進んでいますが、
「1.2」ならボチボチかな~
最も良かったころは「2.0」だったけどね~
その後、眼圧の検査。
思わぬ眼病があるかもしれないので、眼圧は定期的に
検査した方が良いですよね~
眼圧:右「13mmHg」、左「16mmHg」
正常値が「21mmHg」なので、こちらも問題なし!
いよいよ診察!
私の目をのぞき込むなり、、、これは酷いですね~
眼の炎症はアレルギー性結膜炎(花粉によるもの)
その炎症から、目を触りすぎたのか(触らないよう
気をつけてはいたんですが)、ばい菌が入ってさらに
炎症を悪化させているとの事。
目尻の裂傷は、花粉アレルギーにより皮膚が敏感に
なっている所にばい菌混入による目ヤニで
目の周りがコベコベとなり、それで傷つけている模様!
まずは、痒みを和らげる抗ヒスタミン剤の入った点眼薬
(アレジオン)
さらに痒みが酷い時様に、ステロイド配合の点眼薬
(オドメール)
ばい菌(細菌)感染症の治療のため、抗菌点眼薬
(クラビット)
目尻の裂傷用に抗菌軟膏薬
(タリビット)
俺の目は薬漬け状態じゃぁ~~~
今の状態では、汗をかくと目尻の裂傷にしみて痛い!!
仕事していても、TV見ていても、目の痒みでイライラする
ストレス溜まりまくり!!
(このストレスがさらにアレルギー症状を酷くしてるかも)
ステロイド剤はあまり好きではないが、この状況を改善
するためには、必要最低限は使用しないといけないかな~
かれこれ3週間ほど辛い思いをしているので、
藁にもすがる気持ちです^^トホホ
今週も0.0km(4916.5km)でした。
カミさんの方は花粉症終息しているようですが走れずで
0.0km(3425.0km)でした。
2008/10/21に北方領土をスタートし、2013/5/18に与那国島「西崎」に到着し、無事日本列島縦断をすることが出来ました。本来なら、ここでこの企画を終えるはずでしたが、今後の体力維持のためジョグを続けることにしました。しかし、フィリピンに上陸してからというもの、膝の具合が悪くあまり走れなく(走らなく?)なってしまっています。仕事もリタイヤし、今後は第2の人生を楽しんでいこうと思います。更新の間隔が長くなることもありますが、随時アップしていきますので今後とも変わらぬエールをいただければ幸いです。宜しくお願いいたします。
2016年5月9日月曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
キャンプに行ってきた!!(木曽駒冷水公園)
6/18(水)~19(木)の1泊2日で、長野県にある 木曽駒冷水公園でキャンプをしてきました。 今回は私一人のソロキャンプです。 木曽駒冷水公園ってご存じでしょうか? 認知度が一気に上がったのは、予約不要、料金無料、 滞在期間の縛りもなく、基本的には無料で利用できる キャンプ場...
-
今週はいやな事が重なり、、、非常に激怒しています。 いまだにに怒り冷めやらぬ状態で、一触即発状態です。<`ヘ´> 何をそんなに怒っているのか!?って 仕事の関係で、不誠実な対応をされイライラしながら帰宅、 もともと、肉体疲労よりも精神的疲労に弱い私としては、...
-
ブログのアップが久しぶりになってしまいました。 花粉の飛散が多かったため、あまり出歩いて いなかったのと、長男の転勤によって家族が千葉へ 引越しをすることになり、バタバタしていました。 荷物の整理などは本人たちがするのですが、 何といっても孫がまだ幼く、手が離せないため その世話...
-
肋骨の痛みはかなり良くなってきましたが、相変わらず「ポキポキ」 「コキコキ」の音は 鳴り続けています。 何て言うんでしょうか、、、 ポキポキ音が鳴ると、肋間神経痛のように 痛みます。 ならない時は何ともないんですけどね~ 膝を曲げて腹筋をするように体を起こそうとすると鳴ります。 ...
2 件のコメント:
そんな状態で芝刈りに行ったのですか?
無理は禁物ですよ。
私は今年の花粉症が人生で一番軽かったと思います。
なぜでしょう?
<Re:Detchさん>
カミさんも今年は軽い!!と言ってます。
何故か私の目だけが酷いのです。
といっても、原因花粉はスギやヒノキではなく
イネ科だと思われますが、、、
この不快感、ストレス溜まるわぁ~
コメントを投稿