1週間目前にギックリ腰をしてしまい、先週中旬には良い感じで
癒えてきつつあったのですが、金曜日の朝、出社していつもの
ルーティン(デスクの拭き上げ)を行った時、またまた軽めに
痛めてしまい、逆戻りです^^
ここに来て、また少しは良くなってきましたが、油断できない状況。
本当に厄介です。トホホ~
こんな状況ですので、走ることはしておらず、
合気道も見取り稽古と子ども達を見て回っている。
インディアカはお休みぃ~
多分、インディアカが最も腰に負担がかかると思います。
とにかく前屈みは御法度なんですね。
長時間のデスクワークキツイです。
営業先での応接室のソファーはもう最悪(+o+)
ケツガ沈み込んでしまい、立ち上がろうにも腰が痛んで
身体が起こせなくなる。
何とか来週には通常の運動モードに戻りたいですねぇ~
こんな状態ですので、今週の内容は同窓会!
中学校の同窓会予定日が参議院選挙の投開票日とバッティング。
これにより、投票所などで手伝いをされている方が、
残念ながら参加できなくなってしまった。
本人は行きたい気持ちはあるので、本当に残念です。
同窓会当日まで1ヶ月を切り、幹事が集まり最終打ち合わせを
ホテルで行ってきました。
参加人数、、、55~60人程度、、、二次会はその半分程度
結構集まった方だと思います。
私の卒業した中学校ですが、校歌が非常に凝っていて、
男女でのハモリがあったり、途中で変調があったりと、
野暮ったいイメージの校歌とは違うのです。
それ故、小中高大とそれぞれ校歌はありますが、
とても良く記憶に残っている様なんです。
そんなこともあり、校歌の音源をネットで探しましたが見つからず、
最終的には母校へ連絡し、CDに音源を焼いてもらいました。
対応いただいたのは教頭先生。
受け取りに行き、年齢を聞くと私より2歳下!!グァ~~~ン
教頭、校長のイメージって、おっさん、じいさんでしたが、
その年齢を自分が越えていることにショック!
ほぼ同世代の教頭先生と音源を確認しながら世間話。
自分たちの中学校時代の話、、、
荒れてましたな~中学校抗争とか~校内暴力とか~
私が在学していたころは、中学校抗争、卒業して以降
(教頭先生の時代)が校内暴力が出始めた頃だったらしい。
それはそれで当時の先生たちは大変だったでしょうね。
しかし、今は今でかなり大変との事。
教頭先生には、「手を煩わせた生徒が、それなりの年齢になると
お世話になった先生を思い出して同窓会なんぞに招いて
れるでしょうから、、、」と
訳の分からない労いの言葉を残し帰ってきました。
無事、同窓会が終わったら、その様子の画像を添えて
お礼のメールか手紙を送っておこうかなと思います。
今週は0.0km(4921.5Km)でした。
カミさんは0.0kmk(3445.0Km)でした。
2008/10/21に北方領土をスタートし、2013/5/18に与那国島「西崎」に到着し、無事日本列島縦断をすることが出来ました。本来なら、ここでこの企画を終えるはずでしたが、今後の体力維持のためジョグを続けることにしました。しかし、フィリピンに上陸してからというもの、膝の具合が悪くあまり走れなく(走らなく?)なってしまっています。仕事もリタイヤし、今後は第2の人生を楽しんでいこうと思います。更新の間隔が長くなることもありますが、随時アップしていきますので今後とも変わらぬエールをいただければ幸いです。宜しくお願いいたします。
2016年6月15日水曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
キャンプに行ってきた!!(木曽駒冷水公園)
6/18(水)~19(木)の1泊2日で、長野県にある 木曽駒冷水公園でキャンプをしてきました。 今回は私一人のソロキャンプです。 木曽駒冷水公園ってご存じでしょうか? 認知度が一気に上がったのは、予約不要、料金無料、 滞在期間の縛りもなく、基本的には無料で利用できる キャンプ場...
-
今週はいやな事が重なり、、、非常に激怒しています。 いまだにに怒り冷めやらぬ状態で、一触即発状態です。<`ヘ´> 何をそんなに怒っているのか!?って 仕事の関係で、不誠実な対応をされイライラしながら帰宅、 もともと、肉体疲労よりも精神的疲労に弱い私としては、...
-
ブログのアップが久しぶりになってしまいました。 花粉の飛散が多かったため、あまり出歩いて いなかったのと、長男の転勤によって家族が千葉へ 引越しをすることになり、バタバタしていました。 荷物の整理などは本人たちがするのですが、 何といっても孫がまだ幼く、手が離せないため その世話...
-
肋骨の痛みはかなり良くなってきましたが、相変わらず「ポキポキ」 「コキコキ」の音は 鳴り続けています。 何て言うんでしょうか、、、 ポキポキ音が鳴ると、肋間神経痛のように 痛みます。 ならない時は何ともないんですけどね~ 膝を曲げて腹筋をするように体を起こそうとすると鳴ります。 ...
0 件のコメント:
コメントを投稿