週末に雨にたたられたため思っていた距離が走れませんでした。
カミさんの方は10.0km(18.0km(18.0km))でした。
名古屋市を抜け、海部郡蟹江町に突入です。

走行しています。
この支笏湖は屈斜路湖に次いで
北海道では2番目に広い湖です。
水深が非常に深く、
推量が多いため日本で
最北端の不凍湖らしいです。

「苔の洞門」というものです。
湖水の侵食で出来たんでしょうか?
実際に見たわけではないため
良く分かりません。
これから先は、サミットの行われた洞爺湖に
向かって走って行きます。
カミさんが走り始めたため、「追いつかないといけない!」という
意識が働き、かなりプレッシャーです。
最低でも、カミさんの2倍の距離をジョグしないと、
ゴールまでに追いつくことが出来ないと思います。
今までの様に怠けていられません。。。
2 件のコメント:
先日は本当に楽しいひとときをありがとうございました。
個人的には、今の当社事務所より貴社の事務所の方がはるかになじみがあり、また会議で皆さんがお揃いであったこともあり、「帰って来た~」と自分の拠点に戻ってきたような気がしました。
いずれまた伺いたいと思いますのでよろしくお願いします。
さて、アップされている「支笏湖」や「苔の洞門」とやらの写真、やはり北海道ならではのものですね。
当方、おそらく走るだけなら今でも稚内~小樽は4日もあれば走れると思いますが、こうした景勝地に遭遇したとき、ゆっくり時間をとったり、また丘の上に展望台を見つけたときにも登れる余裕の体力をつけたいと思っています。
もっともっとトレーニングをつんで、北海道を全身で味わってみたいと思います。
ただ、前回は明らかに張り切りすぎたため、負荷をかけた右足がいまだ完治しておりません。先週の走行は何と14㎞。買い物でブラブラした程度です。
大学のサークルで本格的にトレーニングを積んでいた頃は1日300㎞走っても大して疲れた気がしなかった(ラスト50㎞でもおそらく30㎞/h以上)のですが、そういった「記憶」が邪魔をしました。また初心に戻って地道に積み重ねていくことにします。
(といいつつ、どこかの時点でまた200㎞は挑戦するでしょうが・・)
これからは暑さとの勝負ですね。
<Re:けったオヤジさん>
いやいや、こちらこそ有難うございました。
最後までお付き合いできませんでしたが、ご勘弁ください。
足の方はかなり痛められたんですね。
お会いした時はさほどでもなかった様ですが。
とにかく無理をされないように、、、
今回のように傷めると回復するまでの間が、
非常に空しいですから!
本当にこれからは暑さとの闘いです。
私の場合はそれに加えてカミさんのプレッシャーが
プラスされてます。
昨日、私が道場に行っていた時、カミさんは4.0km
走ったようです。(いやな感じです、、、)
この距離を取り返すためにも、今日は早めに帰宅し、
10.0kmジョグ予定です。
コメントを投稿