いや~北海道はでっかいどう~!やっと下北半島(青森)上陸だぁっ!!

函館フェリー乗り場で乗船
この状態で車を
出し入れするのです。

(こんな感じかな?)

下北半島、大間フェリー乗り場に
到着 !(何じゃこりゃ!)

本州ジョグを開始!
はまなすラインを走行し南下途中
道しるべの様な物を発見!
とにかく長い道のりでありました。北海道恐るべし!
肋骨の負傷もありましたが、何とか痛みをこらえながらのジョグで
本州上陸できました。
これから長い本州がスタートですが、気分一新、ガンガン走るぞ!
(しかし、まだ肋骨が「コキコキ」音がして痛むのです)
カミさんはちょっと休養を入れまして4.0km(124.0km(124.0km))でした。
琵琶湖南端近くを走行中です。もうすぐ京都です!
6 件のコメント:
本州上陸おめでとうございます。
おっしゃる通り、またここから新たなスタートを切る気分でコキコキ頑張ってください。
かつての私も大間崎に着いたとき、「(大阪まで)走ったるわ~!」と改めて気合いを入れ直しました。
むつ市から野辺地までは一波長500m~1㎞くらいの長~いうねりが続きます。傾斜がいかにも中途半端だし、登り切っても達成感ゼロ。気合いを入れた割にいきなりダレてしまった思い出があります。
この区間は特に見るべきものもなかったのですが、私にとって衝撃的なできごとがありました。
テントを張って夕食の時間となったとき、一緒に走っていた先輩の一人が、箸をどこかに忘れてきたらしく「ないない」と騒いでいたのですが、しばらくして「ラッキー!」という声が聞こえたので振り向くと、何と地面に半分埋まったような、だれが使ったかわからない割り箸を見つけて掘り起こしているではないですか。そしてさっと水洗いして嬉しそうに使い始めたのです。免疫のできていなかった私はさすがにカルチャーショックを受けてしまいました。「こんな世界に入ってしまったのか」
あとで思うとどうってことない(それがこわい)1シーンでしたが、その先輩に対し、細かいこと気にしない「おおらかさ=ある種の生きる力」を教わったような気がしました。
そういえば、当時どの大学でも箸やフォークのことを「武器」と呼んでいました。生きていくために必要な道具だったのですね。
6/28 前日の旧友との飲み会は程良く終わったので、久しぶりに自転車に乗りました。千葉方面に40㎞進んだところで折り返し、走行距離80㎞、平均20.1㎞/hという走りでした。20㎞時点で雨が降ってきたのですが、上半身だけのレインウエアを着たものの、ほとんど全身びしょ濡れでした。それでも気にせず走れるのは「おおらかさ=生きる力」が身についたおかげですかね。(ちょっと違うような???)
<Re:けったオヤジさん>
激励、有難うございます。皆さんのおかげで
挫けることなく、北海道を走破できました。
むつ市~野辺地のアップダウンはテンションが
下がりますね~
私の場合、バーチャルですから、良くも悪くも
実感がないのが残念です。
割りばしの件でちょっとビックリ!!!
私もJEEP等の四駆で走りまわっていて頃、
箸のことを「武器」
木の枝のことを「最終兵器」と呼んでいました。
もちろん、最終兵器は武器の代用品で、
ナイフで最終加工をします。
何処の誰が言い始めたかわかりませんが、
こんな言い方が広まっていたのでしょうか?
それ以外にも、用を足しに行く事を
「偵察に行く(茂みに隠れるから?)」
複数の四駆で出かけ、車がスタックなどした時、
前後の車に伝えに行くことを
「伝令に走る(携帯がなかったからね~)」
とか言ってました。
何で軍事用語になっているんでしょうね~
6/28の頑張りはアップしておきました。。。
「武器」という言い方は自転車の世界だけではなかったのですね。むしろ四駆の世界のほうが「最終兵器」や「偵察」などサバイバル系の踏み込んだ言葉まであったのですね。
そういえば格闘オヤジさんは昔、四駆の走り屋でしたね。当時の話はあまり聞いていないので、何かエピソードがあれば、この先、ジョギングで近くを通ったときにでも教えて下さい。。
本州上陸おめでとうございまーす!!
すごいですね~!
この先も頑張って下さい。肋骨は大丈夫ですか?まずは奥様に追いつかないと・・・(追いつけるのか?)笑
「武器」とか「最終兵器」の話をちょうど近くにいたダンナに訊いてみたら知らないって言ってました・・・。うちもJEEP乗りの端くれだったんだけど・・・。軟弱なアウトドア派だったんでしょうか?
秋にある愛知県団体戦の一宮市の代表12名に入ることができました~!!
暑いけど頑張って練習して勝ちたいです。
二人の姿を励みにしつつ頑張ります!
本州上陸おめでとう!
そして、あばらは大丈夫か!
私の五十肩もなかなか完治しないが
骨折等の怪我は長引くからなあ。
去年指にヒビ入った時も半年ぐらい
かかったし(結局曲りのおかしいのが
治りきらず)。
あまり無理すると変なクセが残るので
用心してください。
<Re:けったオヤジさん>
「武器」的な話はたまたま同じだっただけ
のような気がします。
ハプニングは色々ありましたね~
ここに登場するシローさんが崖に落ちた事!
1台でダートに出かけスタックして、
台風の中8時間歩いて国道に戻ってきたこととか!
きりがありません。
<Re:ちび太のママさん>
ベスト12おめでとうございます。
秋に本戦のようですが、膝に無理をかけず、
ベストコンディションで望めるよう、
うまく体を作り上げてください!
都合が合えば是非応援に駆けつけたいと思います。
予定を教えてください。
<Re:シローさん>
これで負傷してから2週間になります。
痛みはかなり少なくなったのですが、
「コキコキ?」「ポキポキ?」の音は
変化ありません。
来週、火曜日に会社近くの整形外科で
診てもらおうと思っています。
指の骨折は、少し痛いかもしれませんが、
無理をしてでも曲げられるようリハビリしないと
いけないようですよ。
私も足の指の時頑張りました。
今は違和感はないです。
ところで、ウォーキングを始めたらしいですね!
一度、軽くジョグでもしましょうか、、、
コメントを投稿