2010年8月1日日曜日

8月に突入!残り1,000kmをきりました!

2008年10月21に択捉島「カムイワッカ岬」から走り始め、
与那国島「西崎(いりざき)」を目指していますが、、、
今まで走ったトータル距離しかあまり気にしていませんでした。
択捉島~与那国島まで、日本列島を串刺しにしながら
海の移動も含めておよそ3,264kmです。
今週末のトータル走行距離2,294kmとなり、
何と残り970kmとなりました。
実際走っているのは蛇行していたりしますので、
この数字よりももっと多く走らなければいけないと思います。
しかし、通常のペースで考えると、80~100km/月ですから、
後1年足らずでゴールということになるのです。
この1年を長いと思うか短いと思うか、、、
今の私には短く感じます。
この暑い時期に走るのはかなりきついですが、
走ること自体に嫌気がさすことはありません。
これもこのブログのおかげだと思っています。
間寛平さんも現在カザフスタンを走行中、
暑い中40km/日アッパーです。
レベルは違うものの、寛平さんが帰国するまでには
私もゴールできるよう頑張ろうと思っています。

今週は25.0km(1328.2km(2294.0km))でした。
現在、京都府久世郡を通過中です。

カミさんは10.0km(612.0km(612.0km))でした。
ここ2週間のおさぼりをこのブログで指摘され、
発奮(怒っていました^^)して頑張りました。
現在、下松市を通過中で国道2号をひたすら西に
向かって走っています。

そうそう、今日は叔母(母の姉)のお見舞いに
病院にいっていたので行けなかったのですが、
愛知県の田原市で空手の大会があり、我が雅心会の
門下生も出場しています。
年少部門で1名(I夫婦の長女)と高校の部で1名、
一般の部で3名くらい出ていたと思います。
一般の部はフルコンタクトでの出場で、
今までハードコンタクトでは入賞を何度もしていますが、
フルコンタクトでは皆無なのです。
何とか頑張って欲しいものです。
年少部の女子は初めて大会に出場する小3です。
多分本番はめちゃめちゃ緊張したことでしょう。
高校の部はうちの次男と同級で、しかもこのブログに
たまに現れるシローさんの息子です。
こちらの方の結果も気になるところです。
皆悔いの残らないよう頑張れたでしょうか???
一つだけ予想できることがあります。
それは、、、I夫婦♀(奥さん)の応援の声が
会場内で最も大きかったのではないかということです。^^

8 件のコメント:

I夫婦♀ さんのコメント...

ご無沙汰しております。

順調に西に進んでおられるようですね~。
I家は夏休みに山口・秋芳洞に旅行の予定なので、もしかしたらニアミス?(バーチャルで)があるかも知れませんよ。

さて、8/1(日)空手の大会に行ってまいりました。小3の長女が出場しました。惜しくも初戦にて敗退でした。

…がしかし、格闘オヤジさんのご指導の甲斐あって、かなりの奮闘ぶりでした!ホントに勝てそうな試合でした!
本人は悔し涙を流し、来年も出場する気マンマンです。そんなけなげな娘を、誇りに思います。(なんちゃって)

我が雅心会から、計5名が出場し、1名が優勝しました!内容は、次回の稽古日でのお楽しみ、…ということで。
ちなみに、I夫婦の声援もかなりでしたが、会長も結構アツくなってましたよ。

格闘オヤジ さんのコメント...

<Re:I夫婦♀さん>
秋芳洞には飛行機で行かれるんでしょうか?
車ではないですよね、、、(気が遠くなりそうで)
日本最大の鍾乳洞を楽しんできて下さい。
私も写真でしか見たことがなく、実際に見ると
かなりの迫力なんでしょう。。。

大会は残念でしたね。
同クラスの出場者は何人くらいいたんでしょう?
人数にもよりますが、初参戦で入賞という事は難しいですよ。
(まれにありますが、、、)
まずは悔しい思いをして、次につなげる方が理想的です。
最初に勝ってしまうと、天狗になりかねませんからね。
少しの差で負けたのであれば、本人も自覚しているはずですから、
次の機会までに努力をすると思います。
まず、今回負けてしまった対戦相手の名前と顔を
しっかりとインプットすることです。
たぶん次も出てくるはずです。。。

優勝したのは誰でしょうね???
ハードコンタクト部門でS氏(ジャニーズ系)でしょうか???
今週の金曜日を楽しみにしています。
応援は親関係のギャラリーが特に熱いんですが、
会長も熱くなっていましたか、、、
私も人のことは言えないのです。かなりうるさいと言われます。
息子たちが良く出ていたころは、ビデオ撮影もしていたのですが、
熱くなると、画面がズレて床が移っていたり^^
まあ、そんなもんですよ!

シロー さんのコメント...

大会出場を予定していた息子が
腕の故障で欠場となってしまった
シロー家です。
まあ、そのかわりという感じで
塾の主催の大学説明会を
見に行きましたわ。新栄まで。
しかし、そういうイベントへは
行くわりに、勉強せんわ~。
頭では勉強しないと上に進めないと
わかっているのだけど、感情的に
勉強に対する拒否反応が起きるため
勉強できないと言い切るからなあ。
じゃあ、もう勉強しなくていいから
塾やめろって言うと、
やめたくないって言うし。
ホント難しいですわ。

格闘オヤジ さんのコメント...

<Re:シローさん>
腕の故障は部活でやったのかな?それとも乱捕りの時かな?
打撲くらいならいいですけど、お大事に、、、
高1のこの時期に大学説明会ですか~
うちの息子も成績はガタガタで大変不安なんですけど、
最近、私は何も言っていません。
諦めたというか、、、やはり自分で必要だと思わないことには
何をどう言って聞かせてもダメなようです。
見捨てたわけではありませんが、その時になって
「遅い!」と感じてもそれは自分が選択してきたことですし、
親としては助言はしてきたわけですしね。
この就職難の時代、まずは長男がその厳しさに
直面する事になるわけですが、どうなることでしょう。
私たちが学生の時と比べて、確かに大変かもしれません。
しかし、子供たちも勉強をする環境という点では、
私たちの時代よりも恵まれているわけです。
結局は自分に甘く、世間をなめているんだと思います。
ちょっとサディステックかもしれませんが、
これ以上ない挫折感を味わって、そこから這い上がって
くるようなことを経験しないとわからないかもね。。。

けったオヤジ さんのコメント...

挌闘オヤジさん、
昨日は月曜日の朝一という、迷惑千万な訪問にも拘わらず、社長とともに快くご面談頂きありがとうございました。
おかげさまで、やっと改装された事務所とブーメランデスクの全容を見せて頂くことができました。(それが目的かい!)

あのあと例の陣馬形山へ一緒に行ったSさんにも会いました。5年半ぶりぐらいの再会でした。
Sさんは陣馬形山後、アウトドアに目覚め、今ではなんとボーイスカウトの世話役として活躍されているようです。
今週末は一行を引き連れて、富士山の一角にあるボーイスカウトの施設を使ってキャンプをしてくるようてす。
現地では時間をみて富士山にも登れるだけ登ってみようという計画もあるようで、めちゃくちゃ楽しみにしている様子でした。
あのときがきっかけとなったのであれば、うれしい限りですね。
あの山小屋でもう一度ひと晩過ごすことができれば最高ですね。今度は天気のいいときに^^;

格闘オヤジ さんのコメント...

<Re:けったオヤジさん>
先日は久しぶりにお顔を拝見できました。
体脂肪のことを気にされていましたが、
全く問題なさそうに見えましたが、、、
けったオヤジさんは実年齢よりも若く見えますよ。
(お世辞じゃないですよ!)

ウム~Sさんとは誰だったでしょう???
M物産のHさんのほかにもう1名みえたとは思うのですが、
思い出せません。
たしか、Hさとは接触が深かったと思います。
ボーイスカウトの世話役をしているなんて、
かなりはまったんですね。
アウトドアに関しては、陣馬形山が初体験だったように
記憶していますが、えらい変わりようですね。
逆に私たちよりも経験豊富になっているのでは?
陣馬形山へ行ったのはいつだったでしょうかね~
お酒に漬け込んで食べた鶏肉がとても美味かったのを
思い出します。
唯一、天候に恵まれなかったのが残念でした。
あの頂上からの展望はとてもいいんでしょうね~

けったオヤジ さんのコメント...

格闘オヤジさん、
にわかに陣馬形山の話題が持ち上がったので、またあの景色に思いを馳せることとなりました。
中央アルプスと南アルプスが同時にあれだけ雄大に見られる場所はそうないでしょう。ただ、日中の眺めもすごいのですが、あそこの本当のすごさは「夜景」らしいのです。残念ながら、夜景は私もまだ見たことがありません。ネットで拾うとこんな感じです。
http://www.photodream.org/jinbagatayamapano/
ぜひ実際にみてみたいものです。。

格闘オヤジ さんのコメント...

<Re:けったオヤジさん>
夜景を拝見しました。。。綺麗ですね~
この美しさだと、天気が良いとカップルが
頂上にわんさか、、、
ってこともありますよね~
オジサン達がその場面にいるとなると、
変に勘ぐられるかもしれません。
気をつけねば、、、^^

白川氷柱群に行ってきました!!

1ヶ月ほど前に、長野県の御岳山の近くにある 「白川氷柱群」へ行ってきました。 暖冬の影響もあって、例年よりは氷柱の出来が 良くないらしいです。 通常なら、高さ50M、 横幅200M程にわたり 氷柱が出来るそうです。 川沿いにある切り立った 崖の壁面から湧水が出て いるのか? それ...