今週はジョグ、合気道、拳法とかなり頑張りました。
簡単にどんな感じなのか紹介します。
月曜日:ジョグ(5km)
火曜日:合気道(1.5h)
水曜日:合気道(1.5h)
木曜日:カメの水換え&筋トレ(45m)
金曜日:拳法(1.5h)
土曜日:ジョグ(7.5km)&合気道(1.5h)
日曜日:カメの水換え&筋トレ(30m)
本当は日曜日も合気道の稽古があったのですが、
今週はやりすぎで(通常は2回/週程度)関節を
痛めてしまい、台風の雨もあり、筋トレのみと
しました。
やはり、無理をするといけません。
稽古が出来なくなってしまいます。
今回いためた左手首と肘の関節は
何時治る事やら、、、トホホ!
それと、報告事項がもう一つ!
10/15~16に行われる100kmウォークの
申し込みをしました。
これでもう逃げられません。
これから約2ヶ月、どういった調整をすれば
よいのか?
あまりにも距離がありすぎて、想像がつきません。
体力よりも精神力の強化が大切なのかな?
いつもよりも時間をじっくりかけて、
ロングランが出来るようなトレーニングと
モチベーションの維持が出来るよう頑張ります。
今週は日曜日が終日雨だったため
12.5km(3373.0km)のジョグとなりました。
カミさんは10.0km(1130.0km)と、このところ
コンスタントに走っています。
2008/10/21に北方領土をスタートし、2013/5/18に与那国島「西崎」に到着し、無事日本列島縦断をすることが出来ました。本来なら、ここでこの企画を終えるはずでしたが、今後の体力維持のためジョグを続けることにしました。しかし、フィリピンに上陸してからというもの、膝の具合が悪くあまり走れなく(走らなく?)なってしまっています。仕事もリタイヤし、今後は第2の人生を楽しんでいこうと思います。更新の間隔が長くなることもありますが、随時アップしていきますので今後とも変わらぬエールをいただければ幸いです。宜しくお願いいたします。
2011年9月4日日曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
キャンプに行ってきた!!(木曽駒冷水公園)
6/18(水)~19(木)の1泊2日で、長野県にある 木曽駒冷水公園でキャンプをしてきました。 今回は私一人のソロキャンプです。 木曽駒冷水公園ってご存じでしょうか? 認知度が一気に上がったのは、予約不要、料金無料、 滞在期間の縛りもなく、基本的には無料で利用できる キャンプ場...
-
今週はいやな事が重なり、、、非常に激怒しています。 いまだにに怒り冷めやらぬ状態で、一触即発状態です。<`ヘ´> 何をそんなに怒っているのか!?って 仕事の関係で、不誠実な対応をされイライラしながら帰宅、 もともと、肉体疲労よりも精神的疲労に弱い私としては、...
-
ブログのアップが久しぶりになってしまいました。 花粉の飛散が多かったため、あまり出歩いて いなかったのと、長男の転勤によって家族が千葉へ 引越しをすることになり、バタバタしていました。 荷物の整理などは本人たちがするのですが、 何といっても孫がまだ幼く、手が離せないため その世話...
-
肋骨の痛みはかなり良くなってきましたが、相変わらず「ポキポキ」 「コキコキ」の音は 鳴り続けています。 何て言うんでしょうか、、、 ポキポキ音が鳴ると、肋間神経痛のように 痛みます。 ならない時は何ともないんですけどね~ 膝を曲げて腹筋をするように体を起こそうとすると鳴ります。 ...
2 件のコメント:
格闘オヤジさん、
随分頑張っておられますね。そしていよいよ100㎞ウォークが現実のものとなってきました・・・
新たに合気道を始められたことも含め、何事にも格闘の心をもって取り組む・・・
う~んまさに「格闘オヤジ」なのですね。敬服します。
当方2週間以上ご無沙汰してしまいました。この期間中、6日間の中国出張があり、その前後の業務でバタバタしておりました。
中国は四日市のK洋さんの関係で天津に行って以来10年ぶりです。今回は北京からさらに飛行機で3時間半というベトナム国境の町と、青島から西へ400㎞というところに行ってきました。
中国はさすがにでかく、行って帰るまで飛行機に4回乗ったのですが、1回の平均距離が2,000㎞あったので、合計8,000㎞移動したことになります。
しかも青島のほうはホテルから目的地まで車で連れていってもらったのですが、片道5時間かかり、出発から戻ってくるまで15時間というとんでもない行程でした。同行した当社のW常務は腰を痛めていました^^;。
しかし中国は「予想もしないことが起きることが予想できる」といわれますが、確かに色々ありました。ベトナム国境の町(南寧)から青島への飛行機が前日に突然理由も言わず欠航となって大騒ぎになったり、青島からの移動では、高速道路をぶっ飛ばしていて、突然逆走してくる車が目の前に現れたり(中央分離帯側を逆走しており、交通量も多かったので、きっとどこかでぶつかっているはず・・・)まさにひやひやものでした。
また言葉が全く通じない(ホテルや空港以外ではワンとかツーも通じない)ので、食事や買い物も一苦労だったし、タクシーも料金を交渉してから乗るルールがあったりで、何が何だか訳がわからないことだらけでした。
でもまあ、結果的に何とか無事に戻ってこられたので、いい経験にはなりました。いずれまた行くことになるかもしれませんが、少し免疫ができたような気がします^^。
<Re:けったオヤジさん>
中国出張だったんですね~
しかもお偉いさんとご一緒だったようで、
さぞ気づかれもされたことでしょう。
しかし、中国は大きいですね。
私が行ったことのあるのは、北京、香港、
深浅で、どちらかと言えば都会です。
青島から5時間の車移動は内陸方面
だったんでしょうかね~
日帰りで往復されたようですが、
名古屋から三重県回りで那智勝浦あたり
までの距離でしょうか?
道が良かったんでしょうか?
専務さんが腰を痛めるのも分かるような
気がします。
これからも行く機会が増えるんでしょうか?
中国も急速な成長を続けていますが、
何だか日本のバブル時代を思いこします。
はじけちゃったらどうなるんでしょう!
日本も大変でしたが、中国は、、、
合気道の方、頑張っているのは
良いんですが、手首にあざが
出来てたりして、
結構地味な怪我が耐えません。
まあ、もう少し慣れてうまくなるまでは
仕方ないでしょうね~頑張ります!
コメントを投稿