先週末から咽喉がイガイガしてきて、ちょっとした風邪を
ひいてしまったようです。
熱はなく少し咳が出ますが、まだ乾いた咳なので
もうしばらく続くかな。
インフルエンザや風邪でダウンする様な事が、
ここ5年間くらいありません。
現在のジョギングを始める前から、エアロバイクなどを
していましたが、その頃から免疫力が高まったように思います。
おかげで、病院に行くのは打撲やら関節痛やらばかりで
内科へ行くことはほとんどなくなりました。
数ヶ月前に足のむくみが心配で診てもらいましたが、
どこも悪そうなところはなく、今ではむくみもなくなり
原因がはっきりしないままです。
体調を崩しやすい方は、無理をすることはないですが、
何か継続して有酸素運動をさせるのをお勧めします。
予防接種よりも効果が高いですよ!
長男がそろそろ就活に突入していきます。
これまでも事あるごとに厳しさについて伝えましたが、
はてさて、分かっているのでしょうか?
これから実際に厳しさに直面していくのでしょう。
これも試練の一つでしょうから、うまく避けることも
大事かもしれませんが、ハマってみるのも経験かと。
親としては何とも複雑な心境です。
当の本人は就活前の最後の息抜きか?
神戸に2泊で出かけています。本当に大丈夫か???
次男も来年は高3で受験に突入していきます。
こちらも大変そうです。
何せ、石ころが坂道を転げ落ちて行くように
成績が下がっているのですから^^
来年1年でどこまで学力を戻していけるものやら!
兄弟共に大変な1年になりそうですな~
合気道も始めてから4ヶ月が過ぎました。
いや~奥が深い!
円運動を中心とした体の動きが難しいです。
出来ているつもりでも、重心の置き方、
相手の腕を取った際の自分との位置、
まだまだスムーズな動きになっていません。
この短い期間で習得するのは無理ですけどね。
仕事の都合がありますが、稽古日は十分あります。
根気良くじっくりと習得して行こうと思います。
合気道を始めて最近思うのですが、
現在も続けている拳法との住み分けというか、
線引きというか、、、
実際の場面で、打撃系の拳法か、崩し極め押さえの
合気道か、うまく使い分けが出来るものか、、、
現在の習得レベルでは、向き合った状態で
相手の手が取れないなら、やはり拳法になるのかな?
手が取れれば、合気道なのかな?
実践的に考えた場合どちらが有効と言う結論はなく、
両方の武道をどんな場面でも、より有効に使うことが
出来るのが一番のようです。
逃げるのを基本に、避けられなければ、
最低でも自分を守ることが出来、余裕があれば
相手も痛めず制圧することが出来れば
理想的なんですけどね~
膝の具合ですが、85%ってとこですかね~
実は、あまり変わり栄えしないので、今週月曜日に
2回目の水抜きをしてきました。
もしかしたら、この状態で付き合っていくしか
ないような気がしてきました。
膝の内側の軟骨が減っているようで、
隙間が狭くなっていいるのが原因かと、、、
既に1ヶ月以上たっています。
だとすると、これ以上よくなることはないのでは?
ちび太のママさんには怒られるかもしれませんが、
来週から、様子を見ながらジョグも開始予定です。
膝が冷えないように、サポーターは必要でしょうね。
と言うわけで、今週は0.0km(3476.5km)でした。
カミさんは10.0km(1254.1km)のジョグでした。
咽喉の痛みもなくなり通常通りです。
11月も今週で終わり、バタバタする師走に突入です。
2008/10/21に北方領土をスタートし、2013/5/18に与那国島「西崎」に到着し、無事日本列島縦断をすることが出来ました。本来なら、ここでこの企画を終えるはずでしたが、今後の体力維持のためジョグを続けることにしました。しかし、フィリピンに上陸してからというもの、膝の具合が悪くあまり走れなく(走らなく?)なってしまっています。仕事もリタイヤし、今後は第2の人生を楽しんでいこうと思います。更新の間隔が長くなることもありますが、随時アップしていきますので今後とも変わらぬエールをいただければ幸いです。宜しくお願いいたします。
2011年11月27日日曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
キャンプに行ってきた!!(木曽駒冷水公園)
6/18(水)~19(木)の1泊2日で、長野県にある 木曽駒冷水公園でキャンプをしてきました。 今回は私一人のソロキャンプです。 木曽駒冷水公園ってご存じでしょうか? 認知度が一気に上がったのは、予約不要、料金無料、 滞在期間の縛りもなく、基本的には無料で利用できる キャンプ場...
-
今週はいやな事が重なり、、、非常に激怒しています。 いまだにに怒り冷めやらぬ状態で、一触即発状態です。<`ヘ´> 何をそんなに怒っているのか!?って 仕事の関係で、不誠実な対応をされイライラしながら帰宅、 もともと、肉体疲労よりも精神的疲労に弱い私としては、...
-
ブログのアップが久しぶりになってしまいました。 花粉の飛散が多かったため、あまり出歩いて いなかったのと、長男の転勤によって家族が千葉へ 引越しをすることになり、バタバタしていました。 荷物の整理などは本人たちがするのですが、 何といっても孫がまだ幼く、手が離せないため その世話...
-
肋骨の痛みはかなり良くなってきましたが、相変わらず「ポキポキ」 「コキコキ」の音は 鳴り続けています。 何て言うんでしょうか、、、 ポキポキ音が鳴ると、肋間神経痛のように 痛みます。 ならない時は何ともないんですけどね~ 膝を曲げて腹筋をするように体を起こそうとすると鳴ります。 ...
0 件のコメント:
コメントを投稿