11/6(水)曽爾高原に行ってきました。
数年前にも訪れたのですが、時期が少し遅くススキの穂が
ボケボケの状態だったのでリベンジ!
前回は休日だったためとても混んでいて高原近くの駐車場は
停めることが出来ず、ず~っと手前にある道の駅に駐車し
30分ほど歩いて行きました。
しかし今回は平日なので11:00前に到着でしたが
高原の駐車場に止めることが出来ました。
姑息な遠近法
上っていきます。
景観
湿原?湿地帯?
いい感じです
この後、下におりて昼食をとったのですが、急に寒気が襲ってきて
曇り空に、さらに冷たい風と小雨が、、、
写真を撮る余裕もなく、急いで撤収!
2 件のコメント:
格闘オヤジさん、
馬籠~妻籠、私も家内と歩いたことがあります。峠の上りは
少し大変ですが、気持ちのいいハイキングコースですね。
学生時代は、自転車の信州ツアーで妻籠に寄ったこともあり、
何かと思い出のある地です。
そして曾爾高原、確かに以前も行かれましたね。
箱根の仙石原よりススキの規模が大きいのではないでしょうか。
いずれも、ドライブ旅行を思いっきり楽しまれて
いますね。当家も負けじと楽しんでいるところでは
ありますが、お二人の全身で楽しまれている様子には
かないません^^;
12/1 義母の90歳の誕生会を逗子の海が見えるレストランで
行い、12/4はテクノスのOB会に初めてOBとして参加しました。
今まで迎える側で動いていた癖が治らず、自然とお迎えの
受付業務を手伝っておりました^^;
迎える現役の出席者にも、たくさん声をかけてもらい、
楽しい時間を過ごすことができました。
会社も絶好調のようで、皆、はつらつとしていたのが
印象的でした。
そして昨日12/7ですが、実は長女の結婚が決まっており、
両家の顔合わせの日でした。
相手のご両親が実に気さくな方で、初対面とは思えない
ノリで、ほぼ笑いっぱなしの会食になりました。
結婚式はまだ先ですが、当日の衣装を母親同士、一緒に
見に行こうという話にまでなっていました。
(そんなの聞いたことありません・・・)
<RE:けったオヤジさん>
返信が遅くなりました。
先週、コロナ感染してしまいまして、、、
2回目の罹患です!!
といっても症状は比較的軽く、カミさんにうつして
しまったのがいけませんが現在は80%回復しています。
まだ咳が残っているので体力消耗します。
コロナ用の薬、高いですね~
肺疾患の関係で安全策で処方してもありましたが、
5日分で¥27,000程度(3割負担)です。
インフルエンザも流行しているようです。
けったオヤジさんもお気を付けください。
娘さんのご結婚が決まったとのこと、
おめでとうございます。
私は息子と父親としての立場でしたから
娘さんの父親の気持ちはわかりませんが、
息子の孫娘への溺愛ぶりを見ていると、
「お察し申し上げます。。。」
式が終了するまで何かと大変だと思いますが、
先方の親御さんとの価値観が合っていそうなので
何よりかと思います。
どうぞお幸せに。
コメントを投稿