先週末、今シーズン初のキャンプに行っていたため、
ブログのアップができませんでした。
したがいまして、先週と今週の走行距離を合算して
今週末にまとめてアップします!
ちび太のママさんにはご心配をおかけしたようですが、
元気いっぱいです。
キャンプの帰りに「ケイマンゴルフ」をカミさんと次男と私の3人で
やってきて、日焼けバリバリで今週をスタートしています。。。
ちなみに、「ケイマンゴルフ」とは、特殊なボールを使用して通常よりも
1/2~1/3程度の飛距離で行うゴルフです。
クラブなどは通常使用するものなんら変わらず、
初心者でも結構本格的に楽しめます。
詳細はキャンプの様子と合わせて今週末に報告します!
2008/10/21に北方領土をスタートし、2013/5/18に与那国島「西崎」に到着し、無事日本列島縦断をすることが出来ました。本来なら、ここでこの企画を終えるはずでしたが、今後の体力維持のためジョグを続けることにしました。しかし、フィリピンに上陸してからというもの、膝の具合が悪くあまり走れなく(走らなく?)なってしまっています。仕事もリタイヤし、今後は第2の人生を楽しんでいこうと思います。更新の間隔が長くなることもありますが、随時アップしていきますので今後とも変わらぬエールをいただければ幸いです。宜しくお願いいたします。
2010年8月30日月曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
キャンプに行ってきた!!(木曽駒冷水公園)
6/18(水)~19(木)の1泊2日で、長野県にある 木曽駒冷水公園でキャンプをしてきました。 今回は私一人のソロキャンプです。 木曽駒冷水公園ってご存じでしょうか? 認知度が一気に上がったのは、予約不要、料金無料、 滞在期間の縛りもなく、基本的には無料で利用できる キャンプ場...
-
ブログのアップが久しぶりになってしまいました。 花粉の飛散が多かったため、あまり出歩いて いなかったのと、長男の転勤によって家族が千葉へ 引越しをすることになり、バタバタしていました。 荷物の整理などは本人たちがするのですが、 何といっても孫がまだ幼く、手が離せないため その世話...
-
今週はいやな事が重なり、、、非常に激怒しています。 いまだにに怒り冷めやらぬ状態で、一触即発状態です。<`ヘ´> 何をそんなに怒っているのか!?って 仕事の関係で、不誠実な対応をされイライラしながら帰宅、 もともと、肉体疲労よりも精神的疲労に弱い私としては、...
-
肋骨の痛みはかなり良くなってきましたが、相変わらず「ポキポキ」 「コキコキ」の音は 鳴り続けています。 何て言うんでしょうか、、、 ポキポキ音が鳴ると、肋間神経痛のように 痛みます。 ならない時は何ともないんですけどね~ 膝を曲げて腹筋をするように体を起こそうとすると鳴ります。 ...
3 件のコメント:
挌闘オヤジさん、
このところ飛騨金山の森がホームグランドとなっているのでしょうか。
私は行ったことがないのですが、きれいな川があって雰囲気のよさそうなキャンプ場ですね。
ケイマンゴルフ、何かで見たような。。
あまりボールが飛ばないのなら変なところに行かず、みんなで楽しめそうですね。
当家も家族でよくパターゴルフやディスクゴルフなんかを楽しみました。みんなで同じ競技ができるというのはいいですね。
ちび太のママさん、
うお~やりましたね。自転車で2時間!
それも「意外と楽に・・」これを実感してもらえたのですね。
さらに「また行きたいなあ」「どこまででも行けそうな・・」とまで。
自転車という乗り物の可能性と魅力を感じて
頂けたとすればうれしい限りです。
でもママチャリはフレームが長距離用にできていないので2時間走るのは大変疲れるはず。
にも拘わらず平気だったということは、基礎体力がしっかりしているということですね。
もし理にかなった自転車を使えばスピードも上がり、100Kmぐらい軽く走れてしまうかもしれませんね^^;
汗が出なかった件、自転車は風を受けるので、想像以上に体温が奪われます。
通気性のいいシャツなんか着てると、おなかがびっくりするぐらい冷えます。
なので止まったあと汗をかいて体温を下げる必要がないということかも知れません。
これから季節もよくなってくるでしょうから、またどこか走ってみてください^^
けったオヤジさん
汗の件。そういうことだったんですね。
私がおかしいのかと思ってました・・・。
確かに走ってる時は涼しいですよね。
着ていたのもバドミントンの練習用のウエアーだったので通気性は抜群です。
息子も同じように練習ウエアーだったので汗をかいてなかったんですね~。
100kmは走れないです~~~~~。無理無理。
スピードが出ると怖いような気もするし・・・。
街の中ではなくてサイクリングロードのようなところなら怖くないと思いますけど。
街の中は車は来るし人は歩いているし、歩道と車道の段差が結構ゴンゴン来てお尻が痛かったです。
息子の指導により段差のところはいちいちお尻を浮かせて立ち漕ぎしてました。(笑)
スーパーへ自転車で行くのはイヤだけど誰かと遠くまで行くのは好きかもしれません。
またご報告ができるといいな~。と思います。
ちび太のママさん、
ママチャリのフレームが長距離向きではないというのは、乗ったときの姿勢にあります。ほとんどお尻に体重がかかってしまい、こぐ力がちゃんと伝わらないし、「ゴンゴン」にもすぐ耐えられなくなるのです。
それでも「また走ってみたい」という気持ちがあるうちにぜひどこかお出かけ下さい。。
ただ、長時間走る場合はヒザが冷えすぎないようにサポーターを巻いておくことをお勧めします。
コメントを投稿