ここにインフルエンザからの完全復活を宣言します!
そして不幸にも、今年も花粉症の発症を宣言しなくてはいけません^^
体調も良くなり、火、土曜日と合気道の稽古、木曜日にジョグ
金曜日の拳法と完全復活です。
しかし、冒頭にも書きましたが、今年も嫌なシーズンに突入です。
この時期はスギ花粉が主なので、鼻水が垂れてきます。
特に、合気道で強く投げられると、その反動で鼻から「ピッッッ」と
鼻水が出ます。(引っかけてしまった方申し訳ないm(__)m)
公言すると相手をしてもらえなくなるので黙っていますが、
多分、数人の方の胴着にはかかっているはずです^^
我が家は親子4人とも花粉症で、毎年苦しんでいますが、
特にカミさんはジョギングをすると、その後大変なことになり、
(はっきり言ってうるさいくらいクシャミを連発しています。)
毎年この時期は距離が伸びなくなります。
カミさんは既にゴールしてしまっていますが、とりあえず距離を
稼ぐには良い季節なんです。
(自分も苦しみながらジョグるのですが、幸いちょっとMですから^^)
いつも帰宅後の鼻うがいをしっかりして、後に残さないようにします。
まあ、ジョグの場合、せいぜい30分~1時間の事なので辛抱も
できますが、この時期ゴルフのお誘いも多い!
これはいただけません!!
ほぼ1日花粉の元凶が乱立しているコースを回るわけですから、
最悪の状態になります。ひどい時は微熱も出ます。トホホ
3/16(土)も三重県で予定されていて、死ぬ気で行ってきます。
まだ、室内の合気道や拳法の方が被害は少なくて済みます。
(相手に鼻水はかかりますが、、、)
拳法、合気道ともに4/初旬に昇級昇段審査があります。
拳法は見るだけなのでお気楽ですが、合気道は昇段審査を
勧められています。
しかし、果たして自分がそのレベルに至っているのか?
最近非常に疑問を持っている次第です。
まあ、昇段すると袴をつけなくてはいけないので、
それが面倒と言うこともあるのですが、やはり早すぎないか?
ちゃんと技術が身についているのか?非常に不安です。
まあ、どこかで踏ん切りをつけないと、常に不安なんでしょうけど。
と言うことで、与えられた機会ですから、素直に最大限自分の
出来る事をしようと思います。
そうすれば、後で何がどうなろうと、後悔はしないはずですから。
「武道系の習い事はきりがない、、、」と、最近思います。
どこまでいっても満足できないのです。
ただ、年齢による衰えで、妥協することは多くなりました。
妥協ではないのかな?
自分の現在の状態で最大かつ有効に身体が使うことができる、
そういった動き方に変えている?のかもしれません。
うまく言えませんが、、、
合気道で「もう少し腰を低く、、、」と言われるのですが、
この膝に爆弾を抱えた状態で、低い態勢を保つのはまず無理です。
それに代わる有意(優位)な動き方を見つけないといけません。
これは妥協ではないと勝手に思っています。
(負けん気の強い、頑固なオヤジになっているのかも?)
とにかく、物理的に無理な事を追い求めても時間の浪費?
違う方法で補える様、考えないとね~誰か教えて下さいませ。
今週のジョグは5.0km(3992.5km)でした。
カミさんが花粉で弱っている間に距離を稼がないと、、、
カミさんは15.0Km(1969.6km)でした。
あのクシャミでは、夕食の調味料に、かなりの鼻水が入っているか?
まあ、加熱処理されているから大丈夫だと思いますが^^
2008/10/21に北方領土をスタートし、2013/5/18に与那国島「西崎」に到着し、無事日本列島縦断をすることが出来ました。本来なら、ここでこの企画を終えるはずでしたが、今後の体力維持のためジョグを続けることにしました。しかし、フィリピンに上陸してからというもの、膝の具合が悪くあまり走れなく(走らなく?)なってしまっています。仕事もリタイヤし、今後は第2の人生を楽しんでいこうと思います。更新の間隔が長くなることもありますが、随時アップしていきますので今後とも変わらぬエールをいただければ幸いです。宜しくお願いいたします。
2013年3月4日月曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
キャンプに行ってきた!!(木曽駒冷水公園)
6/18(水)~19(木)の1泊2日で、長野県にある 木曽駒冷水公園でキャンプをしてきました。 今回は私一人のソロキャンプです。 木曽駒冷水公園ってご存じでしょうか? 認知度が一気に上がったのは、予約不要、料金無料、 滞在期間の縛りもなく、基本的には無料で利用できる キャンプ場...
-
今週はいやな事が重なり、、、非常に激怒しています。 いまだにに怒り冷めやらぬ状態で、一触即発状態です。<`ヘ´> 何をそんなに怒っているのか!?って 仕事の関係で、不誠実な対応をされイライラしながら帰宅、 もともと、肉体疲労よりも精神的疲労に弱い私としては、...
-
ブログのアップが久しぶりになってしまいました。 花粉の飛散が多かったため、あまり出歩いて いなかったのと、長男の転勤によって家族が千葉へ 引越しをすることになり、バタバタしていました。 荷物の整理などは本人たちがするのですが、 何といっても孫がまだ幼く、手が離せないため その世話...
-
肋骨の痛みはかなり良くなってきましたが、相変わらず「ポキポキ」 「コキコキ」の音は 鳴り続けています。 何て言うんでしょうか、、、 ポキポキ音が鳴ると、肋間神経痛のように 痛みます。 ならない時は何ともないんですけどね~ 膝を曲げて腹筋をするように体を起こそうとすると鳴ります。 ...
0 件のコメント:
コメントを投稿