2025年2月24日月曜日

寒波到来の中、雪道ドライブをしてきた!

 記録的な寒波の居座りと降雪予測が出ている2/20(木)
「不要不急の外出は控えてください」といわれているにも
かかわらず、「どうしても雪道を走りたい!」「雪で真っ白な
モノトーンの景色を見てみたい!」という欲求を抑えることが
出来ず、出かけてしまいました。

単独走行であるため、十分に準備を整え、用心をして出発します。
シエラのラゲッジルームにはタイヤチェーン、スコップ、毛布、
牽引ロープ等、不測の事態に対応できる装備を積んで出発。

向かった先は、、、
岐阜県の北部にある「徳山ダム」です。
AM9:30頃に自宅を出発し、揖斐川沿いの堤防道路を北上。
遠い山は雪をかぶって、プチ安曇野って感じの風景です。
天候には恵まれ良かったのですが、まわりに雪はなく残念。
池田町を通過したころから路肩に雪が見え始めましたが、
こんな程度か、、、と落胆していました。
しかし、車を先に進めていくと、幹線道路は除雪されていて
雪は残っていませんが、歩道や脇道には積雪が残ったままです。
さらに車を進めると、ニュース映像で見るようなこんもりと
雪が積もった屋根、その屋根からの落雪で軒下には窓が
見えないほどの雪が、、、
そのうち雪が降り始め、幹線道も除雪はされているものの
圧雪状態になり、、、

そして、、、がァァァ~~~ン!!
積雪のためというか、雪崩の危険があるためなのか、
徳山ダム向かいの国道417号線は通行止め。

仕方なく近くにある「夜叉ヶ池登山口駐車場」へ向かうも、
これまた通行止め。

まだ諦めるものか!!と国道417号から国道303号を経由して
「土倉鉱山跡」へ向かいますが、こちらも同様で通行止め。

結局こういう事です。
民家がなく、生活道でない
脇道は除雪されておらず、
通行止めの看板が隠れる
程の積雪。

100~120cmほどです。


































































結局、目的のところにはどこにも行けず、準備していった
装備は幸いにも使うことはありませんでした。
とりあえず除雪された圧雪道を走っただけのドライブでしたが、
十分に雪景色は楽しむことが出来てとても満足です。

最後に、、、
私がひいきにしている岐阜市内にある「とんかつの松屋」で
夕食を食べて帰路につきました。
これはヒレの
味噌カツに
ご飯と赤だし












退職前に食べて半年ぶりでした。
ごちそうさま~~~

4 件のコメント:

けったオヤジ さんのコメント...

格闘オヤジさん、

雪道を果敢に攻め入ったのですね。
今年は場所により記録的なドカ雪となっているようなので、
私なんか恐ろしくて近寄れません^^;

以前は子供たちにそり遊びをさせたくて、山に分け入ることも
ありましたが、もう冒険できなくなってしまいました。

2/26は大学の先輩でもある会社の先輩からお誘いを受け、
河津桜を見に行ってました。河津桜観光のど真ん中の位置に
住まわれているので、じっくり深く案内してもらいました。
まだ2分咲きぐらいで、風も強かったのですが、爺ちゃん婆ちゃん
(我々も?)とチャイナでごった返していました。

格闘オヤジ さんのコメント...

<RE:けったオヤジさん>
河津桜、満開には早かったようで残念でしたね。
今年は10日~14日くらい開花が遅れているようですね。
名古屋からだと1泊しないとキツそうです。
満開のタイミングにもよりますが、河津桜か
津の結城神社へ行ってこようと思っています。
来週か再来週になりそうです。

けったオヤジ さんのコメント...

格闘オヤジさん、

先週(3/11~13)で別府と大阪を回ってきました。
羽田から北九州空港、JRで別府へ。
別府で一泊して翌日ゆっくり地獄めぐりをしたあと、
別府港からフェリーで大阪南港、そして墓参りしたあと
関空から羽田に戻るという行程でした。

今回は、別府の温泉宿もよかったですが、船に乗って
いる間が至福でした。ガスタービンの船で、ほとんど
揺れないどころか、振動もごくわずか。
大阪勤務の頃は、松山出張の際によく夜行フェリーを
使っていたので、船自体の圧倒的な進化に驚きを感じました。
内装も豪華で、まさにクルーズ船に乗っているかのよう。

関西ではこの「さんふらわあ」に乗るだけの弾丸ツアーが
流行っているらしく、平日でも若い人でほぼ満室でした。
船旅もいいですね。

3/15は都内を回る50Kmウォークに参加しました。
死力を尽くして9時間54分。格闘オヤジさんと同着ゴール
した50Kmウォークの時は9時間4分でしたね。
かなり体力が落ちてきました^^;

格闘オヤジ さんのコメント...

<RE:けったオヤジさん>
すごい移動距離ですね~飛行機だからできる技ですね。
私も4年前に大阪から志布志までフェリーで行きましたが、
エンジンがガスタービンかどうかは気が付かなかったです。
私はディーゼルエンジンかと思っていましたが、
あの独特の振動が眠気を誘って爆睡していました。
けったオヤジさんが乗った船は新造船だったのかな?

50kmウォークお疲れさまでした。
一緒の歩いたのは何年前だったでしょう?
年齢を考慮すれば、良いタイムではないでしょうか?
わたしも運動不足のせいか、太腿が細くなったように
思います。
ちょっと鍛えないと、、、

キャンプに行ってきた!!(木曽駒冷水公園)

 6/18(水)~19(木)の1泊2日で、長野県にある 木曽駒冷水公園でキャンプをしてきました。 今回は私一人のソロキャンプです。 木曽駒冷水公園ってご存じでしょうか? 認知度が一気に上がったのは、予約不要、料金無料、 滞在期間の縛りもなく、基本的には無料で利用できる キャンプ場...