2025年4月11日金曜日

桜の花見をしてきた!

 先週の4/2(水)に名古屋城、昨日4/9(水)に淡墨公園へ
桜の花見に行ってきました。
今年は寒の戻りもあって桜を愛でる期間が長く取れました。
退職前は週末にしか見に行くことが出来ず、渋滞を考え
行くことを躊躇していましたが、今は天気さえ良ければ
いつでも行くことが可能です。

名古屋城の堀













満開です。













少し風が強く、
ヒノキ花粉の
アレルギーで
鼻はカンカン、
くしゃみ連発!














カミさんが矢場とんのとんかつを食べたことがないと言っていたので、
この後、金シャチ横丁で味噌かつ定食を食べてきました。
私も久しぶりの矢場とんでしたが、とても美味しかったです。
外国からの観光客も思っていたよし少なく、「名古屋とばし」を
実感しました。(個人的はその方が有難いですが、、、)

そして淡墨公園の淡墨桜です。
ネットではほぼ満開ととの情報で、平日とはいえ混んでいるかな?
ちょっと不安でしたが自宅を9:00頃に出発しました。
淡墨公園へは国道157号線でしか行けないため、迂回路も少なく
案の定6km手前から渋滞、、、
一旦Uターンして、1km手前の橋で根尾川の対岸の道へ移り、
少しでも渋滞を回避します。
初めて実物を
見ましたが、
もっと薄めた墨汁
の様にくすんで
いると思って
いましたが、
ソメイヨシノと
ほぼ変わらない
色合いです。


歴史を感じさせる
大木で、老木。
手入れや管理が
大変なんでしょう。







帰るにはまだ早かったので、関市にある「モネの池」へ
立ち寄ってきました。
とても綺麗な池で
錦鯉もたくさん
泳いでいます。
桜が背景でも良い
ですが、本来は
蓮や水芭蕉、紫陽花
紅葉の季節もとても
良いようです。











今年は梅、桜とたくさん花見が出来ました。

2 件のコメント:

けったオヤジ さんのコメント...

格闘オヤジさん、
桜の花見、とてもきれいですね。
今まで、休日限定で花見に出かけるとなると、年に1度ぐらいしかチャンスが
ないのでどこにいっても激混みでしたが、私もリタイア後のメリットを
色んな場面で享受しています。

先日は、義母、義理姉夫婦とともに、千葉県の千倉温泉に行ってきました。
海岸沿いで新鮮な海鮮料理を堪能してきました。ちょうど桜が満開の時期で、
道中はところどころにある桜並木に皆で感嘆の声をあげながら賑やかな
ドライブとなりました。

5月には私設OB会?があります。ご存じの剣道好き(7段とりました)W元常務とその同期メンバーが発起人となり、懐かしのメンバーが泊りがけで集うことに
なっています。
また、別途私の同期メンバーが5人ほど集まっての同期会もあります。
さらには、晩年の部署である海外営業部から声がかかり、なんと私を囲む会を
開いてくれることになっています。個別のメンバーとは何度も会食をしている
のですが、部の全員と一緒というのはリタイア後初めてです。

そして、最終週は個人的に悲願であった北海道洞爺湖畔にある「湖の栖
(このすみか)」という温泉宿に行く予定です。洞爺湖の絶景を見ながら
温泉に浸かり、夜は目の前で花火を見ることができます。食事もよさそうで、
もう楽しみで仕方ありません。これも平日の特別料金+割引クーポンなどを
フル活用して格安で行けますので、リタイアのありがたさを実感しています。

秋には大学の同窓会を予定しており、幹事の一人として準備している
のですが、これも平日に開催できるので、自由度が高くなりました。

4/16も会社の別部署のメンバーとの会食もあり・・・しばらくはイベントが
続きます。。





格闘オヤジ さんのコメント...

<RE:けったオヤジさん>
色々とイベントがあってお忙しそうですね~
私の方はこれで花見が一段落したので、
G.W明けに和歌山、奈良方面への旅行を
計画予定です。
さらに花粉の心配はあるものの気持ちの良い
気候になってきましたので、キャンプの計画も
立てていくつもりです。
まずは飯田にある無料(協力金の志あり)で
利用できるところへ行こうと思っています。

キャンプに行ってきた!!(木曽駒冷水公園)

 6/18(水)~19(木)の1泊2日で、長野県にある 木曽駒冷水公園でキャンプをしてきました。 今回は私一人のソロキャンプです。 木曽駒冷水公園ってご存じでしょうか? 認知度が一気に上がったのは、予約不要、料金無料、 滞在期間の縛りもなく、基本的には無料で利用できる キャンプ場...