2025年5月1日木曜日

西尾いきものふれあいの里&万灯山&長役字

 4/24(木)前日の雨も上がり、快晴の好天気です。
暖かくなってきてから、出かける先を色々と物色
していて、いくつか候補に挙げている一つに行って
きました。
西尾いきものふれあいの里と万灯山です。
西尾市にあり、自宅から1時間弱で行ける手ごろな
ところです。
最近、山林と人の生活圏との境が隣り合わせで、
山林から出ると突然住宅地!という状況が多く
なっています。これがクマやイノシシ、シカなどの
野生動物との遭遇を多くしている原因となっている。
以前はその境に里山と呼ばれる山林とも生活圏とも
いえる場所が存在し、とてもファジーなエリアでした。
このエリアが、野生動物や人が共存するエリアで
西尾いきものふれあいの里はまさにその里山です。

駐車場でトレッキング
シューズに履き替えると
小さな池が出迎えて
くれます

奥に見えるのが
ネイチャーセンター






先を進むと
大きなため池?
カモがのんびり
水面をスイスイ

トンボ池なる
ものがあって、
ヤゴがみられる
かも…


さらに進むと
まさに里山の
中を進む感じ








竹林エリア
タケノコが
あちらこちらに
ニョキニョキ









道端には「シャガ」
というアヤメ科の
植物らしいです。
Googleにて















この先足を進めていくと、万灯山への登山道があり、
道しるべに従って登っていきます。
駐車場からゆっくり色々と景色を楽しみながら登っていくと
約1時間ほどで頂上です。
最高点146m
里山ですね









謎の祠













頂上からの展望
結構開けていて
良い眺めです

日陰で昼食を
とって下山









もう一つの登山口にある「長圓寺」という由緒ある真言宗の
お寺に寄ってきました。
古めかしい
ですが、
とても雰囲気
のある山門

















平日ということもあり
他の参拝客はおらず、
とても荘厳な感じ
















この里山、四季折々の景色が楽しめそうです。
初夏、夏、初秋、秋、晩秋、冬
とても近いので、これからも出かけてみようと思います。

4 件のコメント:

けったオヤジ さんのコメント...

格闘オヤジさん、

西尾にこんないい感じの里山があるのですね。
私も子供の頃を思い出させてくれるような
素朴な里山をゆっくり歩いてみたいです。
残念ながら家内が「何がいいの?」という
タイプなのでなかなか探しにも行けませんが^^;

小学生のころ、自転車で近所を走り回って
見ていた景色や、大学時代に讃岐平野を
やはり自転車で走り回って感じた日本の原風景
のようなものは何十年経っても忘れられません。

日本全国ほとんど回ってきましたので、この先は
それぞれの地で「振り返りの旅」を楽しみたいと
思っています。



格闘オヤジ さんのコメント...

<RE:けったオヤジさん>
四国の原風景いいですね~
まだはっきりした予定は決まっていませんが、
近々に四国へ八十八ケ所霊場のお遍路に
行こうと思っています。
歩くのは大変なので、ちょっと楽して車で回る
つもりです。
お遍路の途中で観光も加えてのんびりと
回ることが出来ればいいかな~と!

けったオヤジ さんのコメント...

格闘オヤジさん、
四国のお遍路・・・う~私もいずれはと考えています。
何かを目標があると日常に張りができますしね。
あとの達成感に浸ることをイメージしながら・・・
あ~いいですね。

当家もお遍路に行くなら車ですね。一部、道が狭くて
走りにくい場所があるようですが、格闘オヤジさんなら
どんな山道でもスイスイでしょうね^^

問題は、やはり家内をいかに乗り気にさせるかという
ことです。「お遍路」が目的となると、100%却下されるし、
「仁淀ブルー」「美し過ぎる柏島の海」「四国カルスト」・・・
なんて並べても、「自然美」に全く興味がないのでこれもダメ。
増してや「原風景」なんて言葉は、もはや禁句レベルです^^;

なので、「四国各地の隠れたグルメを探しに行くツアー」と
銘打って、たまたまそこにあったお寺で御朱印をもらう
という作戦で行こうと思います。(途中でばれるか・・・)

私に2~3か月お暇が与えられたら、一人で歩いて八十八か所
回るのですけどね。まあそんなわけには参りません^^

格闘オヤジ さんのコメント...

<RE:けったオヤジさん>
車でのお遍路…すれ違いが困難な個所もあるようですね。
ネット情報だけではありますが、鉢合わせたらバック
しないといけない。
私の車、マニュアルミッションなので、長距離のバックは
面倒なんですよね~
都の場所では鉢合わせしないことを祈るばかりです。

キャンプに行ってきた!!(木曽駒冷水公園)

 6/18(水)~19(木)の1泊2日で、長野県にある 木曽駒冷水公園でキャンプをしてきました。 今回は私一人のソロキャンプです。 木曽駒冷水公園ってご存じでしょうか? 認知度が一気に上がったのは、予約不要、料金無料、 滞在期間の縛りもなく、基本的には無料で利用できる キャンプ場...