2023年5月22日月曜日

キャンプ用品メンテナンス、、、その1

先週末天気が良かったので、キャンプ用品の
メンテナンスを行いました。
第一弾はコールマンのツーバーナーとランタン。
共にホワイトガソリン仕様です。
購入したのが、長男のキャンプデビューなので、
約30年前くらいになるでしょうか、、、

全体的に錆が発生している部分はあるものの、
機能的には全く問題なさそうです。
まずはツーバーナー(型番413H)ですが、
調理時に噴きこぼれなどがあるため、
その部分の錆は致し方ありません。
取り合えず各パーツを本体ケースから外し、
本他の錆をワイヤーブラシでゴリゴリと、、、
コンロ部分も分解して、波板が重なっている
複数枚の板もゴリゴリと、、、
燃料タンクから伸びているノズル系は、
ガス漏れなどしていないため増し締めして終了。
一番問題だったのはポンピングで加圧する時、
スカスカで圧が加えられない!
まあ、この部分が最も経年劣化するところです。
昨年、事前に購入していたポンピングカップを
交換し、錆防止のためオイルを塗り込み、
組み直して終了。
耐熱塗料で全塗装も考えましたが、
錆も今までの経緯が感じられ、それも良いかと!

ランタンの方はツーバーナーの様な錆もなく
非常に良好な状態。
しかし、ポンピングカップは劣化しているため
こちらだけは交換。

共に試運転を行いました。
昼間なので、ツーバーナーの炎が見にくいですが、
赤い炎ではなく安定した青色ですので
全く問題ないかと、、、
ランタンの方は、点火に手惑いました。
多分、燃料がしっかりとマントルの方まで
行きわたっていなかったためかと、、、
その後炎上することもなく、安定して燃焼。

写真を撮っておけばよかったのですが、
SNS慣れしていないため、いつも後から
気づいてばかりです。すみません。

多分、これで今年は久しぶりのキャンプに
行けそうです。
テントはそんなに古くないので大丈夫だと
思いますが、少し心配なのはタープです。
劣化してパリパリになっているかも!?
こちらは後日改めて確認予定です。

2023年5月1日月曜日

はてさて、、、どうしたものか!!

 4/27(水)病院に行ってきました。
事前(1週間前)に済ませている血液検査、肺機能検査、
胸部CTとX線、そしてリハビリ(負荷運動)の結果を
踏まえての診察です。

抗繊維化薬の「オフェブ」がうまく作用しているのか?
幸いにも肺線維症の大きな進行は見られませんでした。
「前回の肺機能検査よりも良い結果です」って、
そりゃそうでしょう。「前回は背中の筋を痛めていて
息を大きく吸い込めなかったんですから!」と
心の中でつぶやいていました。
また、オフェブを服用し始めてから若干肝機能の数値が
上がっていたため一緒に服用していた薬も
数値が落ち着いてきたからと半分量となりました。
病院側としては、薬による大きな副作用もなく、
病気の進行も認められないことから、このまま様子を
確認しながら服用を続けていく方針です。

まあ、服用に関しては続けることに異論はありません。
しかし、仕事から身を引くベストタイミングについては
結局判断がつかないままです。
これは病院や医師が決めることではありませんが、
有難いことにあまり悪くなっていないので、
身を引く決断ができない。
さらには情報不足(というか個人差が大きいため)で
この病気の予後が不明瞭。
確実にわかっていることは、完治はせず徐々に悪く
なっていく事。
はてさて、、、どうしたものか!!

まあ、当分は後進の育成のため、少しずつ引継ぎを進め、
最良のタイミングであると思える時に決断しようかと。
迷っている今はまだそのタイミングではないのでしょう。
そういう事で自分を納得させました^^

まあ、半年のスパンで状況判断をして、どうするのかを
判断していこうと思います。
とりあえず、肩の力を抜いて仕事を続けていきます!

さあ、G.Wです。
後半は天候が悪そうですが、コンロやランタンの
メンテナンスをしっかりやって、梅雨明けからの
OUTDOOR LIFEに備えます。

白川氷柱群に行ってきました!!

1ヶ月ほど前に、長野県の御岳山の近くにある 「白川氷柱群」へ行ってきました。 暖冬の影響もあって、例年よりは氷柱の出来が 良くないらしいです。 通常なら、高さ50M、 横幅200M程にわたり 氷柱が出来るそうです。 川沿いにある切り立った 崖の壁面から湧水が出て いるのか? それ...