2024年3月6日水曜日

白川氷柱群に行ってきました!!

1ヶ月ほど前に、長野県の御岳山の近くにある
「白川氷柱群」へ行ってきました。
暖冬の影響もあって、例年よりは氷柱の出来が
良くないらしいです。

通常なら、高さ50M、
横幅200M程にわたり
氷柱が出来るそうです。

川沿いにある切り立った
崖の壁面から湧水が出て
いるのか?
それが凍って氷柱になる
ようです。

















当初は高山の方にある「氷点下の森」に行こうと思って
いましたが、天気が悪く、別のところをという事で
今回初めて見に行きました。

来シーズン、いつものように冷え込めば、もっと壮大な
感じの氷柱を見ることができると思います。

2024年2月1日木曜日

リタイヤすることを決断しました!!

 今週初めに会社の方に退任、退職の意向を伝えました。
本来は一般的に定年といわれる65歳を目途に考えて
いましたが、3年前の肺疾患の発覚を機にその予定を
63歳に早めるつもりでいました。
ところが先週定期的な診察に行った際、もう一つの
不安要素が上がってきて、さらに1年早めたという
わけです。。。

詳細は下記の通り。
2023/1/16と27のブログにも書きましたが、
心臓脇の大動脈の径が太いという件、
先週の検診で1年ぶりに心臓血管外科の診察を
受けてきました。
結果、、、残念ながら50mm→52mmと
太くなっているようです。
以前のブログにも書きましたが50mmで要注意、
60mmで人工血管の手術をするかしないかの
判断をしなければならないようです。
私の場合、特発性肺線維症を患っているます。
このまま太くなっていくと、4年後には60mmに
到達するかも?しれません。
ただでさえ大掛かりな手術なのに、4年後の肺の
状況次第では気管切開やらなんやらでさらに
難儀なことになりそうです。
心臓血管外科の方は、また1年後に診察という事に
なりましたが、肺疾患だけでも面倒なのに
さらにもう一つ面倒なことになりそうです。

と上記内容を読むと非常に暗くなりそうですが、
本人はいたって元気です。
まあ、定期的に胸部CTを撮影していたため、
大動脈の径増加もたまたま発見されたわけで、
知らなかったら何も考える事はないわけですし、
もう後がないとなったときに、リスクを抱えて
手術をするか、手術ははせずに肺疾患と共存し、
血圧のコントロールに気を付けながら生活するか。
多分、私は後者の選択をすると思います。
(今の段階ではね、、、)

話は長くなりましたが、そういうことで今年の
弊社決算月である6月、そして8月に行われる
株主総会にて正式に承認を受けて退任、退職
という運びです。
ちょっと早くなってしまったので、引継でバタバタ
すると思いますが仕方ないでしょう。
年金の繰り上げ受給の手続きやら、保険の切り替え
慣れない手続きですので、これも大変かな~

しか~し!!9月からは自由な身です!!
これからは平日を自由に使うことができます。
やりたい事、行きたいところは山ほどあります。
エンディングノートを作成しながら、
やりたいことリストもしっかり作って、
ひとつひとつつぶしていこうと思います。

2023年11月14日火曜日

紅葉のピーク、今年は予測が難しい!

 11月の2日に休暇を取り、翌日の文化の日と合わせて
1泊2日で紅葉狩りに出かけました。

美ヶ原~安曇野方面、翌日は安房峠(旧道)を抜けて
平湯温泉、そしてせせらぎ街道というルート。

美ヶ原は前回行った雨と濃霧のリベンジとなります。
道の駅の駐車場に車を止めて、美しの塔目指して
ハイキング。
そんなに高低差はないですが、標高が既に2,000mで
やはり空気は薄い!

呼吸を整えながら歩いていきます。




















30分程で美しの塔に到着。













その後、大王わさび農園へ、、、
何度行けば気が済むのか!
農園よりもその脇を流れている
川がとてもお気に入りで、
どうしても寄ってしまう。














その後、ホテルへ、、、

翌日、ホテルを出て安房峠(旧道)へ向かいます。
以前行った時、旧道の入り口をスルーしてしまい、
トンネルに突入してしまったため、これもリベンジ!
安房峠は紅葉が終わりかけで、ちょっと残念。
まあ、道が狭いこともあり、止めてゆっくりすることが
できないため、写真はありません^^

そして平湯温泉 ひらゆの森で一息つきます。

なんと!温泉入り口で
迎えてくれたのは、
オドロオドロシイ人形!
















そしてせせらぎ街道へ、、、

せせらぎ街道へ向かう途中、
紅葉を撮る私を撮った写真














せせらぎ街道!


















せせらぎ街道は紅葉ピークちょっと過ぎって感じでした。
11月下旬~12月上旬は近場の紅葉を巡ろうと思っています。


2023年9月20日水曜日

20年ぶりにキャンプに行ってみた!!

子どもたちが成長し、長男が高校に入ったころを境に
家族でキャンプに行く機会が無くなっていました。
そして、昨年からキャンプ道具のメンテナンスを
ボチボチと始め、コールマンのツーバーナーコンロや、
シングルランタンのパッキン類を交換し、サビを取り
しっかりと使えるように再生。
オイルランタン(私は灯油を使用)も汚れを落とし、
可動部に油をさし再生。
余分な道具は処分し、必要なものだけを残し、
出来るだけタイトに絞り込みました。
テントとタープは一度使ってみてから継続使用か
買い替えかを判断しようという事で。

先週末からの3連休を利用して20年ぶりのキャンプへ
行ってまいりました。
キャンプ場は、長野県飯田市の野池親水公園キャンプ場
ここは、予約不要、使用料は無料(協力費を志しで)、
さらに、車乗り入れ可のキャンプ場です。
予約をして天候や体調不良でキャンセルというのも
嫌ですし、無理に行っても楽しくないし、、、
思い立ってすぐに行けるところをチョイス。

昼間はまだ暑いかな~と思いましたが、標高の高い
同じような条件で利用可能なキャンプ場はさらに
1時間ほど走らなければいけないし、強行突破です。
名古屋をゆっくり出発して現地にお昼前くらいに到着。
設営地を確保してから、カップヌードルをすすり、
設営に移ります。さすがに昼間は暑いです!

まずはテント、、、
数ある道具の中では比較的新しいものですが、
何だか素材の部分がベタつくし、やはり2人では
大きすぎます。

タープ、、、
これはかなり古く、縫い目に沿って細かな穴はあるし、
防水加工もほぼなくなっていますし、やはりテントと
同じく大きすぎます。

テーブル、、、
これも大きすぎる!2人であれば、小さなテーブルと
蓋をひっくり返すとテーブルになるコンテナが2つ
あるので、これで十分!

という事で、上記大きなものは今回使用したら廃棄。

現地は木陰であれば比較的過ごしやすく、テント等の
設営時を除いては、汗ばむこともなく快適でした。

出発時はルーフキャリアにも荷物を積みましたが、
これらを廃棄すればシエラの狭い荷室に全部積めます。
そうなるとキャリアも廃棄か?!
いやいやこれはとっておこう!

前日からのキャンパーが
そこそこいて、傾斜のある
スペースしかなかった。







松の木を挟んでシエラを駐車










夜は焼き鳥、ハラミ、タン、なす、ピーマン、椎茸等
久しぶりに七輪で堪能できました。

昼間の気温は30℃くらい、夜の気温は22~23℃です。
しかし、湿度が異様に高く(多分90&は越えてた)
肌寒いのにベタツクという私も初めての経験でした。
そうそう、唯一ここで残念なのは、シャワー設備が
無いこと、、、無料だから罰があたる!

早朝、5:30くらいに目が覚めて、ドリップコーヒーを
飲み、静かなサイトでゆっくりと。
この時期、刺すような虫はほとんどいなくて、
一応蚊取り線香は使いましたが、必要なかったかも。

帰宅してから、廃棄する道具をまとめて、今後使用する
道具を物置にしまってひと汗かきました。

さあ、来月は どこのキャンプ場へ行こうか、、、
今回よりも涼しく、肌寒いとは思いますが
一番キャンプには適している時期かと思います。
タープは小さなものがもう一つあるので、
テントを新調して、次回に備えます。

2023年8月24日木曜日

JB74ジムニーシエラ 約1ケ月乗ってみて、、、

 納車が7/28(金)で、約1か月経過しました。
とりあえず、第一段階の各種パーツは取り付け完了。
(まだ写真をアップしてませんが、、、^^)
そこで気づいたことをいくつか、、、

<不具合>
5MTですが、やはりJB64の時と同様、
1速とバックにギアが入りづらいです。
これば微妙な位置が存在しているようで、
探り探りで1ケ月、、、何とか「ココ!」
という位置を特定できました。

もう一つ、シフトレバーの固定が甘い!
シフトレバーの握るところがJB74の場合、
ネジ込ではなく、ホットボンドのようなもので
固定(固着)させているようで、その固定が甘く
上に引っ張ると動きます。
そのせいで、シフトチェンジの時にも「メキッ!」
という音を発することがあり、なんだかふわついた
感じです。
これは、クレームで直してもらう予定です。

最後にディスプレーオーディオ。
これはもともと対応していないのかもしれま
せんが、ハンドルに各種オーディオ類のスイッチが
ついていていますが、その「MODE」ボタンが
全く反応しません。
JB64の時に付けていたオーディオではボタンを
押すとラジオ→CD→USB等、切り替わってくれ
たのですが???
これもディーラーに確認してみようと思います。

<燃費>
やはりJB64よりも悪いですね~もう少し
アベレージを取ってみないとわかりませんが、
現在の所12.0km/Lって感じ。
これも市街地中心だともっと悪くなるはず。
まあこれは分かっていたことで仕方なし!

<走行感覚>
とても良い!!
JB64は660ccターボ、JB74は1500ccNA
元々から回転数ブンブン上げて走る方ではないので、
低回転から高回転まで自然な加速とトルクのある
JB74の方が私には合っています。
この分で行くと、スロットコントロールは必要ない
かもしれません。

あと、納車後すぐにタイヤホイールをはき替え
てしまったので、ノーマルでの状況が分かりま
せんが、215/70R16のRTのタイヤでの乾燥は、
ちょっとロールが大きいかな~
(これはタイヤが柔らかいせいもあるかも)
JB64の時はノーマルサイズのMTタイヤでした。
ただ、JB64よりもトレッドが広いため
そういったところの効果で直進安定性は良いと
思います。

今のところのレビューーはこんなところです。
9月に入ったら、標高の高い(1,000m以上)
キャンプ場へ行って、テント、タープの状況確認を
しながらゆっくりしてこようと思います。
その時にでも写真を撮ってくる予定です。

2023年8月4日金曜日

JB74ジムニーシエラが納車されました!

 先週末の7/28(金)以降であれば納車可能
という事だったので、早々に仕事を切り上げ
閉店間際に車を引き取ってきました。
とりあえずこの日は引き取ってきただけで、
翌日の土曜にの午前中を利用して、下記の
作業を行いました。

<①ハンズフリーマイクの取り付け>
通常これはディーラー側で専門業者が行う
のですが、任せてしまうとステアリングから
スピードメーターよりのところに取り付け
られてしまいます。
これが嫌だったので、配線をAピラー経由で
適当なところで垂らしておいてもらい、
私の方で考えていたルームミラー近くにある
ランプ内の支障のないところに埋め込みます。
これが結構大変で、天井の内張を一部はがし
配線を天井内を這わせてルームランプの
ところまでもっていくのですが、炎天下の
車内、扇風機をかけての作業でしたが
頭がクラクラ~
ちょっとヤバかったですが、一応終了!

<②JB64からのパーツ移植>
・運転席&助手席のドリンクホルダー
・センターコンソールトレイ
・アームレスト
・フロアマット(前後)
・ラゲッジマット
・ラゲッジルームのラゲッジフック(14個)
・リアゲートストッパー
・牽引ロープ等のレスキュー用品
まあこれらはチャチャっと済ませることが
できました。

ここからは専門業者での取り付けです。
<③マフラー交換>
既にマフラーは送り込んであるので、
工場に出向き交換。
ノーマルマフラーは引き取って最悪の時に
備えます。
点検や車検で問題なければ売却予定

<④タイヤ&ホイール交換>
純正タイヤは195/80R15、ホイールはアルミ
(スペアは鉄チン)
なので、このタイヤと同じサイズの
スタッドレスを購入→装着
これは、チェーンを装着することを想定
していて、タイヤハウスに余裕を持たせる
ためです。
夏タイヤはインチアップします。
16インチのホイールと215/70R16の
オープンカントリーRTを購入→装着

ここまでは完了しました。。。
今週末はキャンプへ行くための装備、
ルーフキャリアを装着予定です。
これにて、第一段階のカスタムは終了。
今後は走ってみて、アクセルワークの
レスポンスが悪ければ、スロットコント
ローラーを購入予定です。
でも、私の現在の走り方であれば、
全く必要ないようにも思えます。

2023年7月18日火曜日

夏風邪をひいてしまった!!

先週の水曜日からのどがイガイガし始め、
金曜日には37.5°の微熱も出て体調が悪い。
とりあえず、自宅で備蓄してある
検査キットでコロナの確認をしてみた。











ちょっと見づらいかもしれませんが、
「C」のところにラインがくっきりあり、
「T」には何も出ていません。
「陰性」です。
せっかくの3連休でしたが、自宅でゴロゴロ
しながら過ごすことに、、、
その間にスズキディーラーから連絡があり、
シエラの納車日が確定しました。
7/29(土)PMに引き取りに行きます。
第一報をもらってから、慌ててJB64から
移植できるパーツを取り外し、
JB74になることで買い替えが必要な
アルミホイールとタイヤ、そしてJB64
ではさわっていなかったマフラーも
今回はカスタムしようと楽天市場で
発注していました。

車を引き取ったその足で、、、
→マフラー取り付け→タイヤホイール
取り付けです。

<夏用タイヤ>
ホイールをインチアップ
15インチ→16インチへアップし
「トーヨーオープンカントリーRT」
(215/70R16)で組みます。
このタイヤはMT(マッドテレーン)と
AT(オールテレーン)の中間で、
ラギットテレーンというタイプ。
ガシガシオフロードを攻めない私には
ちょうど良いパターンのタイヤです。
これらを5本組で背面のスペアタイヤも
交換します。
今回は純正タイヤからタイヤサイズを
変えているので、スペアも同等サイズ
にしないとパンク等のトラブルの際に
困るからです。

<冬用タイヤ>
スタッドレスは純正のアルミホイールを
流用し、サイズ変更なしです。
よってスペアタイヤはそのままでもいOK
純正タイヤ4本を買い取ってもらい、
「グッドイヤーICE NAVI SUV」
(195/80R15)と4本組み替えます。
タイヤは値上がりラッシュなので、
夏タイヤと同時に冬タイヤも購入して
組み上げてもらうことにしました。

<ホイール>
「MUD WARRIOR-5」のマットブラック
JB64ではこの同じホイールのインセット
+20タイプでマットガンメタを装着。
今度のJB74には±0のマットブラックを
装着します。
もともと5本スポークが好きで、
本当は4×4エンジニアリングの
ブラッドレーVかエボリューションが
良かったのですが、、、高い!
コピー品のようなデザインで、JB64でも
高速、オフロードでも不具合がなかった
ので、再度選択しました。

<マフラー>
音は静か目なものを選択し、価格的にも
とてもお値打ちだった
「HKSリーガルマフラー」を取り付けます。
純正マフラーはトラブル時のために
自宅保管予定です。
いずれもスズキディーラーで点検や車検時
に問題ないことを確認して購入しているの
ですが、、、ちょっと心配です^^
車高は直前直左の規制にひっかかりそう
なので、当分は考えていません。
納車後、全てのパーツの移植が終了したら
画像も添えて再アップいたします。

白川氷柱群に行ってきました!!

1ヶ月ほど前に、長野県の御岳山の近くにある 「白川氷柱群」へ行ってきました。 暖冬の影響もあって、例年よりは氷柱の出来が 良くないらしいです。 通常なら、高さ50M、 横幅200M程にわたり 氷柱が出来るそうです。 川沿いにある切り立った 崖の壁面から湧水が出て いるのか? それ...