距離とスピードのナゾがわかりました。昨日、稚内でメーターが
反応しなかったので、普段使わない設定の方に切り替えたのですが、
その設定に異常があったようです。
今日、道路標識の距離をみて、14%多く表示されることがわかりました。
換算すると次の通りとなります。19日は84.5km 、AVE24.2km/h、
20日は101.2km、AVE22.0km/hです。
累計185.7km。21日からは補正値で報告致します。
<びぶか温泉到着 17:00>
2日目の宿びふか温泉に到着です。ここは道の駅と温泉施設、
オートキャンプ場があり、
一大リゾート地となっているようです。
日帰りの温泉客もいます。
明日は距離があるので、
今晩はここで鋭気を養います。
<天塩川温泉出発 16:00>
天塩川温泉を出発します。いや~、本当にゆっくりできました。
源泉100%のお湯、露天風呂、最高の気分でした。
上がって休憩室で飲み物も飲んだので、コーヒーはパスします。
これから宿に直行です。あと10キロ程度。
<天塩川温泉到着 14:54>
熊、ニュースでみました。残念ながら当方から熊と競争する
迫力のある実況映像は
お送りできませんでしたが、
完全にスピードで負けそうなので、
戦わないことにします。
天塩川温泉着。
少し露天風呂に浸かってから
裏にあるキャンプ場で
コーヒータイムとします。
<山越え完了 14:00>
道の駅、音威子府(おといねっぷ)に到着。あっけなく山越え終了です。
本日の宿まであと20キロそこそこ。
途中にキャンプ場があるので、
またコーヒータイムを取りたいと思います。
<山脈越え中間地点 13:30>
山脈越えも中間地点となりました。山脈といっても、天塩川添いの
開けた谷間を行くので
ほとんど起伏はありません。
これなら本日のコースは楽勝です。
先ほどキタキツネが10メートルほど併走してくれました。
熊の併走はごめんですが。。。
<コーヒー!水がぁ! 11:15>
中川町森林公園キャンプ場着。ここでコーヒータイム。
立派なキャンプ場ですが、誰もいません。
独り占めでゆっくりコーヒーをいただきます。
この先は山脈に突っ込んで
いくことになります。
十分休養をとったあと出発です。
コーヒーのおかわりをしようと、
また水を汲んだのですが、
よくみると変な細かいつぶつぶが
いっぱい浮かんでいました。
水道をしばらく出しっぱなしにしておいたら澄んだきれいな水になりました。
ひえ~っ。もう、一杯目のやつ飲んでまったがね~。
<2日目のスタートです 8:30>
2日目のスタートです。雲ひとつない快晴で、
思いのほか寒くもなく、
絶好の自転車日和です。
では行って参ります。
4 件のコメント:
お早うございます。。。昨日はゆっくり休めましたか?
思っていたよりもゆっくりの出発ですね。
地図で工程を見ると、3日目と4日目の距離が
かなりありそうですね。
(高低差は分かりませんけど)
地形の地図で見ると今日は山間部なんでしょうか?
この晴天!日頃の心掛けが良かったんでしょうね~
日焼けをすると思いますが、気持ちよく走れますね。
今日はCoffee Breakの写真を楽しみにしていますよ。
(途中の報告は地名を入れてもらえると
地図の更新が可能です。)
気をつけて行ってらっしゃい!
細かいツブツブを発見するまでは、
素晴らしい北海道のロケーションをバックに
さぞかしCoffeeは美味しかったんでしょうね~
腹痛を起こさないことを祈ります。。。
それでは午後も頑張ってください!
熊といえば、、、乗鞍スカイラインが大変だったんですよ!
熊が駐車場に出て、多くの人が襲われちゃって!
冗談じゃなく、本当に気をつけてください。
熊は本気で走ると60km/hらしいですから。。。
本日もお疲れ様でした。
露天風呂は気持ち良さそうですね~
疲れた体を癒すにはもってこいです。
今日は余裕を持ったRUNでしたね。
とっても理想的な感じです!
ゆっくりお休み下さい。
ところで、明日から1泊2日で星を見に
キャンプに行ってきます。
したがってリアルタイムのアップが出来ません。
24日にまとめてアップしますので、
一方通行で申し訳ないのですが、
各ポイントで写メを送っておいて下さい。
コメントを投稿