2011年5月15日日曜日

50kmウォーク参加してきました!

5/14(土)に碧南市のスギ製菓(株)さんの主催する
「第10回50kmウォーク」に参加させてもらいました。
先週は激しい雨の日が2日ほどあり、
このウォークに向けての調整が、考えていたように
出来なかったのが残念でした。

当日、3:50に起床、あんドーナッツ半分とコップ1杯の
牛乳を腹の中に押し込んで出発!
碧南の玉津浦グラウンド5:15到着
受付と荷物を預け、準備体操を終え6:00にスタートしました。
スタート直後は、人がかたまっているためボチボチとした
歩きはじめです。

第1チェックポイント(7.5km)がを過ぎた頃から、いくつかの
小さなグループになり、少しずつ人がバラけた感じです。
このあたりはまだまだ元気、余裕です!

第2チャックポイント(18km)を過ぎ、下半身にちょっとした
違和感が出てきました。
これくらいの距離は、通常のジョグでもこなしていますが、
やはりジョグとウォークでは負担になる部分が違うようです。
まず驚いたのは、足の裏の指の付け根部分が
擦れてきているのです。
掌でいうと鉄棒をしたときにマメが出来る部分、
両足ともその部分が痺れたような違和感です。
また、足の付け根に違和感が出てきました。
ふくらはぎや太ももは全く問題ないのです。

9:50頃、第3チェックポイント(22km)のコンビニに到着、
早めの昼食(おにぎり&パン)をとりながら、
靴を脱いで足を乾燥させ、足裏の違和感のあるところに
テーピングをし、これ以上ひどくならないようにメンテナンス。
しっかりとストレッチを行いしばしの休憩。
この時点で参加者150人中35位でしたが、この休憩で
60位くらいに後退しました。
さて、出発です。
ジョグの時にはあまり気にならなかった部分の痛みを
気にしながらスタート。
しばらく歩いていたのですが、そろそろ半分の25kmと
なるため、ゆっくりとしたジョグに切り替えることにしました。
するとどうでしょう、ジョグした方が楽なんです。
これにはビックリ!

ジョグに切り替えて第4チェックポイント(28km)にに到着です。
さすがにこの距離になると下半身に乳酸が溜まってきます。
筋肉が張ってパンパンになっています。
膝の屈伸や開脚、硬直した各筋肉をしっかりと伸ばし、
ほぐしてからスタートです。
他の参加者もかなり疲れが見られます。
ゆっくりとしたペースのジョグですが、通常のウォークの人よりは
若干早いため何人かを追い抜いていくことになるのです。
この距離になると、会話をしながらという人を見かけなくなりました。
淡々と歩いています。
私も足裏の痛みと戦いながらのジョグです。

第5チェックポイント(38km)です。
私のジョグ最長距離である36kmを超えました。
はっきりいってキツイです。
何がキツイか?それは、足裏と足の付け根の痛みです。
さすがに、これだけゆっくりのジョグだと心肺的には
全く問題ないのですが、痛みがね~とてもつらい!
しかし、ここでまた気がついた事があります。
それは、「やはり人間は見栄を張るものだ!」と言うことです。
チェックポイントになると元気が出るのです。
もちろん、スタッフの皆さんの励ましや笑顔に元気づけ
られるのですが、、、
さあ、ここからは未知の距離へのスタートです。

カラ元気はチェックポイントの場所だけ!
走り始めると痛みとの戦いが始まります。
残りの距離が12km、いつも走っている距離なので
イメージはつくのですが、、、
ここからが大変、時間がたつのがすごく長く感じられます。
第6チェックポイント(42km)、たった4kmですが倍以上に
感じられます。
ここで会社の同僚が、バイクで応援に来てくれました。
この応援に答えるべくから元気を出してスタートです。

さあ、最後の8kmです。気合を入れなおしてスタートしましたが、
もうこの距離になると歩いても走っても痛みを緩和することが
出来なくなっています。
とにかく、早く終わりたいのですが、これがまた最後の試練です。
45kmあたりで矢作川大橋に差し掛かり、向かい風と格闘しながら
緩く長い上り坂を淡々と上っていきます。
痛みと疲労が最高潮になった頃、トボトボ歩いていると、
後ろからしばらく前に追い抜いた50代後半の男性が
追い抜いていきました。
話しかけたところ、10時間を切るためにペースアップしているとの事、
あっさり抜き去られて、私の気持ちが「ポキッ」と音を立てて
折れるのを感じました。
しかも、その男性は、先の信号が変わりかけるのを見て、
小走りで渡ったのです。
ここで2本目の気持ちが折れました^^
それでも歯をい食いしばって頑張り、ゴールです。。。

タイムは15:35(9時間35分)、19位でのゴールでした。
スタッフの方の祝福と拍手で迎えられ感激です!
ゴール近くに「あおいパーク」という施設があり
そこに温泉があるので、そこで体を癒してきました。
足裏は赤く腫れていたものの、皮はむけておらずホッとしました。

1日経過した今日は、筋肉痛もほとんどなく、やはり足裏と
足付け根の関節痛、そして折れた心の痛みが残っています。
秋にはこの倍の距離である100kmウォークが待ち受けています。
今回と同じように参加していては、同じ結果しか得られません。
次回は倍の距離なので、何をしても楽にゴールすることは
できないでしょうが、少しでもダメージを軽くするように
対策は必要です。
シューズ、インナーの選択と、弱い部分へのテーピングなどの
サポート、そして、ジョグだけではなく歩くときに使用する筋肉の
強化をしないといけません。
これから先は、ジョグとウォーク両方のトレーニングを
して行こうと思います。

無事完歩ができ、後半走ったことを考慮し今週のジョグ距離には
25kmを追加します。今週は30.0km(3127.0km)でした。

カミさんは走っておらず4.0km(1003.5km)でした。

4 件のコメント:

けったオヤジ さんのコメント...

格闘オヤジさん、
まずは完歩おめでとうございます。そして大変お疲れさまでした。
時系列で疲労や精神的な状態が書かれているので様子がよくわかります。
普段使わない筋肉を酷使したわけですから、まだこれからじわじわと体の節々が痛んでくるのではないでしょうか^^
やはり50㎞は長いのですね。これが倍の100㎞ともなるとどんな世界が待っているのでしょうか。睡魔との戦い、食事や休憩の取り方・・
しばらくは体を休め、心身ともにリセットができてからじっくり対策を考えていってください。私もどこかのタイミングで50㎞の半分の25㎞ぐらい歩いてみようかな・・

格闘オヤジ さんのコメント...

<Re:けったオヤジさん>
祝福いただき有難うございました。
当初、ジョグよりもウォークは楽だと
なめていました。
同じように見えてこれだけ使用する筋肉に
違いがあるとは、、、
競歩をしている人のフォームは、
やはり、「歩く」という事を考え抜いた末の
ものなんでしょうね~
100kmウォークは確実に20時間以上の
タイムになるわけで、もっと細かく
距離ごとのタイムスケジュールを組んで、
体の状況を考慮しつつ進めていかないと
いけないと思います。

2日たった今日は、足裏の痛みはかなり
緩和されましたが、左膝裏の筋がピンと
張った感じで痛みがあります。
迎え酒ではないですが、今日軽くジョグを
考えていたのですが、休養していた方が
良いかもしれません。
(カミさんの現在地まで4km弱なので
早く追いつきたい気持ちが^^)

けったオヤジさんも是非25km歩いてみて
下さい。
なめてると痛い目を見ますよ^^

ちび太のママ さんのコメント...

50kmウォークお疲れ様でした。
50km歩くのなんてフルマラソンに比べたら余裕なんじゃないかと
思ってましたが・・・。
そうでは無いんですね~。驚きです。
走ったほうが楽だなんて私には想像できません・・・。あはは。
1kmも走れない私からしたらホントにすごいです。
次は100kmですか?!どんな世界なんでしょうね~
それだけの距離を走ったり歩いたりするってことがもう尊敬しちゃいますよ~

話は変わりますがまた例の「ブツ」をお願いしたいので近々お電話します。
よろしくお願いします。

さて私ですが来週火曜日に県の個人戦があります。
1つでも多く勝ちたいな~。
昨日はヨネックスのバドミントン講習会がありました。
肩甲骨のストレッチや股関節のストレッチ、体幹を鍛えるストレッチも習いました。
今度、教室でやってみようと思います。
昨日は9時から3時までと長かったので今日は筋肉痛です・・・。ショック。

ではでは。

格闘オヤジ さんのコメント...

<Re:ちび太のママさん>
当初私も50km歩くのをなめていました^^
しかし、本当に歩くのは大変ですよ!
走る方が間違いなく負担が大きいと思って
いましたが、速度が早ければの事です。
歩くよりもちょっと早いくらいの
超スロージョグだと、普段走り慣れている
ためか、負担が少なかったのです。
競歩をしている人を今回ほど尊敬したことは
ありませんでした^^

「ブツ」の件、了解しました。
連絡をお待ちしていますよ。

肩甲骨、股関節、体幹のストレッチ、、、
非常に興味があります。
「ブツ」の持参時にでも教えて下さい。

それでは、来週の試合頑張ってくださいね!

白川氷柱群に行ってきました!!

1ヶ月ほど前に、長野県の御岳山の近くにある 「白川氷柱群」へ行ってきました。 暖冬の影響もあって、例年よりは氷柱の出来が 良くないらしいです。 通常なら、高さ50M、 横幅200M程にわたり 氷柱が出来るそうです。 川沿いにある切り立った 崖の壁面から湧水が出て いるのか? それ...