3/11(金)14:46分、事務所で鈍い横揺れを感じ、
だんだん強くなってきた。。。東日本大震災です。
阪神大震災の時も大きなショックを受けましたが、
もうこれ以上の地震はないと勝手に思っていました。
何という惨事でしょう。言葉になりません。
関東~東北圏には仕事関係の人たちも
たくさんいます。
携帯電話への連絡は全く取れない状況で、
安否が非常に心配です。
土曜、日曜となり、被害の状況が刻々と伝えられ、
想像以上の悲惨な映像が目に入ってきます。
これだけ広域の被害が出るとは、、、
来週からどうなっていくのでしょう。
原発の状況も予断を許さない状況です。
最悪のメルトダウンだけにはならない様
祈るばかりです。
今日、関東電力の被害のため、電力の供給が
不十分であり、節電を求めるコメントを
管総理がしていました。
こういったときこそ、国民が気持ちを一つにして
自分が出来ることをやらないといけません。
とりあえず、今週の報告だけ、、、
私は12.5km(2973.5km)、カミさんは0.0km(999.5km)
2008/10/21に北方領土をスタートし、2013/5/18に与那国島「西崎」に到着し、無事日本列島縦断をすることが出来ました。本来なら、ここでこの企画を終えるはずでしたが、今後の体力維持のためジョグを続けることにしました。しかし、フィリピンに上陸してからというもの、膝の具合が悪くあまり走れなく(走らなく?)なってしまっています。仕事もリタイヤし、今後は第2の人生を楽しんでいこうと思います。更新の間隔が長くなることもありますが、随時アップしていきますので今後とも変わらぬエールをいただければ幸いです。宜しくお願いいたします。
2011年3月13日日曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
岩屋堂(瀬戸市)!!
限りなく続く猛暑、少しでも避暑地へということで 近場で瀬戸市にある岩屋堂へ9/4(木)に行った来ました。 子どもたちが小さな頃、川沿いに歩いて行くと、 川を堰き止めて天然プールが数ヶ所造ってあり、 とても涼しかったと記憶しています。 到着後、まずは岩屋堂へ、、、 名僧行基がこの...
-
今週はいやな事が重なり、、、非常に激怒しています。 いまだにに怒り冷めやらぬ状態で、一触即発状態です。<`ヘ´> 何をそんなに怒っているのか!?って 仕事の関係で、不誠実な対応をされイライラしながら帰宅、 もともと、肉体疲労よりも精神的疲労に弱い私としては、...
-
先週金曜日に久しぶりに乱取りをして酸欠状態になり、 今週末も懲りずにまたまた乱取りを頑張りました。 I夫婦♂さんともやったのですが、久しぶりに長男とも 親子対決でやることなり、、、(*_*) 明らかに手加減をしてもらっているのが分かります。 それでも親父の威信をかけて、...
-
今週は2年ぶりに台風18号が上陸し、大変な一週間でした。 この辺は大きな被害はなかったようですが、上陸した知多半島や 東三河地区で停電があり、復旧までに時間がかかったようです。 風が強かったので、木が倒れていたところも見かけました。 何が大変だったかというと、公共の交通機...
4 件のコメント:
挌闘オヤジさん、
何ということでしょう。誰も想像できなかった大地震。もう絶句です。東北沿岸のお客さんも多く、すごく心配です。
電力供給がままならず、東海道線、横須賀といった主要どころが終日運休なので通勤手段が限られ、大混乱です。私も身動きが取れず、出勤できず自宅待機中となっています。
ガソリンスタンドにガソリンがなく、停電に備えた懐中電灯用の単一電池や熱源としてのガスカートリッジはどこも入荷予定がありません。
停電は地域ごとに順番に3時間ずつ停電となりますが、これが4月末まで続くと聞いて呆然となっています。
株価暴落、金利上昇、日本発の負の連鎖まで語られています。いったい日本はどうなっていくのでしょう。。
あまりのことに言葉もない。
ニュージーランドに続いて
日本でもこんな大惨事が、、、。
映画「2012」が
現実味を帯びてきます。
格闘オヤジさん、
その後、徒歩で2駅先まで歩き、横浜市営地下鉄、京急、都営地下鉄を乗り継いで何とか午後から出社できました。
今日は事務所近くに泊まります。
心配した福島県の海岸にあった多数の蒲鉾メーカーは、9割方、社長、従業員が亡くなっているとの一報が入ってきました。事実確認はまだですが、とんでもない事態です。
<Re:けったオヤジさん>
コメントの返事が遅くなりました。
本当に大変な震災になってしまいました。
名古屋はそちらほどの混乱はありませんが、
電池、米、缶詰、レトルト食品等は
欠品や品薄になっています。
こちらの住民が買い込んでいるだけではなく、
こちらで購入して被災地に送っていたり
メーカーが被災地優先に出荷していたり
色々なことが原因なんでしょう。。。
今日、そちらに牛乳(常温保存タイプ)と
乾電池(単1)をお送りしました。
使ってくださいね。
私仕事の方でもかなり影響が出ています。
大手調味料メーカーの被災によって
主要調味料の供給が滞っているため、
長期化すると判断したユーザーから
莫大な数量の問い合わせが来ています。
(数百トンレベル、、、)
こんな事が起こるとは誰も予想しておらず、
しかも、大手商社は決算月で在庫を
絞っている状況です。
かき集めてもそんな数量は難しいのでは?
まあ、出来ることをしっかりやろうと
週末も出勤です!
<Re:シローさん>
立て続けにこれだけ地震が続くと
映画「2012」をちょっと意識しちゃいます。
東南海沖地震が起きたときのことを
真剣に考えておかないとね、、、
コメントを投稿