3/25(日)に合気道の昇級審査が桑名支部道場で行われました。
今週はこの審査に向けて、水、金、土、日と通常稽古プラス
相方との最終調整を行い、合気道漬けの週でした。
昨年の秋に初めての審査を受け、これで2回目ですが、
「凛」とした空気の中、淡々と行われていきます。
習い始めて8か月、現在、6級です。
何とか上級をめざし、今回も背伸びをした試験科目を選択しました。
<試験科目>
・正面打ち入り身投げ(表・裏)
・片手持ち四方投げ(表・裏)
・正面打ち一教(表・裏)
・片手持ち二教(表)&正面打ち二教(裏)
・正面打ち三教(表・裏)
・中段突き小手返し
・天地投げ(左・右)
・呼吸投げ(2種)
これで約2分ちょっとの演武となります。
緊張することもなく、いつも通りの動きは出来ていたと思います。
武道だけではなく、緊張するということは、、、
いつも以上の力を出そうとしたり、格好良く見せようとしたり、
準備不足であったり、、、そういった場面で起こる事象です。
審査の日に急にうまくなるわけもなく、反復により習得した
身体の動きをいつも通りに出来れば良いわけで、
出来栄えは自分ではなく、周りの人が評価してくれます。
本番に弱い人でも、通常稽古の取り組み方を見ていれば
評価の対象になるようです。。。
はたしてどんな評価をしていただけるのでしょうか???
前回もそうでしたが、相方(キャリアは私より半年ほど長く5級)に
同年齢の方がみえて、非常に恵まれた状況で審査に臨めるので
とても有難いです。
これから先も有段に向けて、ペアを組んでいけると良いですね。
さて、ジョグの方ですが、昇級審査の準備もあり、今週はあまり
走れていません。
5.0km(3650.0km)与路島をクリア、徳之島上陸です。
これで昇級審査も終わり次回は秋なので、それまでジョグの方も
力を入れないといけません。
5月には50kmウォーク、夏には富士登山、秋は昨年出場できな
かった100kmウォークが控えています。
足腰鍛えるぞ!!
カミさんは花粉の飛散が多く、用心のためセーブしたのもあり
0.0km(1474.6km)でした。
2008/10/21に北方領土をスタートし、2013/5/18に与那国島「西崎」に到着し、無事日本列島縦断をすることが出来ました。本来なら、ここでこの企画を終えるはずでしたが、今後の体力維持のためジョグを続けることにしました。しかし、フィリピンに上陸してからというもの、膝の具合が悪くあまり走れなく(走らなく?)なってしまっています。仕事もリタイヤし、今後は第2の人生を楽しんでいこうと思います。更新の間隔が長くなることもありますが、随時アップしていきますので今後とも変わらぬエールをいただければ幸いです。宜しくお願いいたします。
2012年3月26日月曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
またまたキャンプ(木曽駒冷水公園)へ行った来た!!
8/21(木)~22(金)、1泊2日で今シーズン3回目の木曽駒冷水公園 でのキャンプに行ってきました。 どんだけ気にいっとるねん!って感じ。 今回はカミさんとのデュオキャンプとなります。 ソロキャンプの時に食材をスーパーで調達したのですが、 個々の食材が多すぎて消費できないため...

-
今週はいやな事が重なり、、、非常に激怒しています。 いまだにに怒り冷めやらぬ状態で、一触即発状態です。<`ヘ´> 何をそんなに怒っているのか!?って 仕事の関係で、不誠実な対応をされイライラしながら帰宅、 もともと、肉体疲労よりも精神的疲労に弱い私としては、...
-
先週金曜日に久しぶりに乱取りをして酸欠状態になり、 今週末も懲りずにまたまた乱取りを頑張りました。 I夫婦♂さんともやったのですが、久しぶりに長男とも 親子対決でやることなり、、、(*_*) 明らかに手加減をしてもらっているのが分かります。 それでも親父の威信をかけて、...
-
今週は2年ぶりに台風18号が上陸し、大変な一週間でした。 この辺は大きな被害はなかったようですが、上陸した知多半島や 東三河地区で停電があり、復旧までに時間がかかったようです。 風が強かったので、木が倒れていたところも見かけました。 何が大変だったかというと、公共の交通機...
1 件のコメント:
右足大丈夫ですか?
早く治してくださーい!!
コメントを投稿