今週も5.0km(3655.0km)と、、、大変お粗末なジョグでした。
決して自宅でボ~っとサボっているわけではなく、
雨で走れなかったり、合気道だったりで、身体はちゃんと
動かしているんですよ!
というものの、この距離では全く不本意でありまして、
現状の時間の使い方では脱却できないような気がしてきました。
現在は、合気道や拳法のない日で、雨天でなければ、
帰宅後に走るように努めています。
しかし、帰宅時間が20:30を過ぎていると、夕食のこともあり
走らない日も出てきています。
少し前のブログでも書きましたが、仕事で大きなトラブルを
抱えていることもあり、自分の思うように仕事が処理できない
状況が続いています。
したがって、帰宅時間も遅くなり(実はこれを書いている今も
会社からだったりするわけで、、、)、気は焦るのですが、
走れない日が多くなっています。
(今まで順調に仕事ができていたことが幸せだったんですね。)
やはり、合気道を始めてしまったのも無理があったかな?
でも、やってて楽しいわけで、、、
やはり、あれもこれも手を付けすぎたのかもしれません!
今の状況から何かを削ることは考えられないので、
残る方法としては、帰宅後走るのではなく、
早朝(朝食前)に走るのが良いのではないか?
朝食の用意のため、私よりも40分ほど早く起きるカミさんに
合わせて起床し、その後ジョグして、シャワーを浴び、
朝食とって出勤!
う~~んこれしかないかな~
そうすれば、帰宅が遅くなろうが、合気道があろうが、
全く関係なく時間が作れます。
欲張って始めた合気道、それを理由に本道を外れることは
したくないし、この方法でやってみようかと思っています。
毎日のジョグ、、、たかが5km、30分程度の時間を作るだけの
事なんですよね~
空いた時間でやるのではなく、時間は捻出しないといけません!
よ~し!何だかやる気が出てきたぞ!
朝起きてすぐにジョグするのは、体に負担が大きいのかな?
十分な準備運動が必要かもしれませんね。
今週は様子を見ながら、徐々に、、、そして来週からを目標に
スタートしようと思っています。
カミさんは今週も0.0km(1474.6km)お休みウィークです。
花粉の飛散が沈静化するまで、当分こんな感じでしょう。
この間に少しでも距離を離しておかないとね!
2008/10/21に北方領土をスタートし、2013/5/18に与那国島「西崎」に到着し、無事日本列島縦断をすることが出来ました。本来なら、ここでこの企画を終えるはずでしたが、今後の体力維持のためジョグを続けることにしました。しかし、フィリピンに上陸してからというもの、膝の具合が悪くあまり走れなく(走らなく?)なってしまっています。仕事もリタイヤし、今後は第2の人生を楽しんでいこうと思います。更新の間隔が長くなることもありますが、随時アップしていきますので今後とも変わらぬエールをいただければ幸いです。宜しくお願いいたします。
2012年4月2日月曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
またまたキャンプ(木曽駒冷水公園)へ行った来た!!
8/21(木)~22(金)、1泊2日で今シーズン3回目の木曽駒冷水公園 でのキャンプに行ってきました。 どんだけ気にいっとるねん!って感じ。 今回はカミさんとのデュオキャンプとなります。 ソロキャンプの時に食材をスーパーで調達したのですが、 個々の食材が多すぎて消費できないため...

-
今週はいやな事が重なり、、、非常に激怒しています。 いまだにに怒り冷めやらぬ状態で、一触即発状態です。<`ヘ´> 何をそんなに怒っているのか!?って 仕事の関係で、不誠実な対応をされイライラしながら帰宅、 もともと、肉体疲労よりも精神的疲労に弱い私としては、...
-
先週金曜日に久しぶりに乱取りをして酸欠状態になり、 今週末も懲りずにまたまた乱取りを頑張りました。 I夫婦♂さんともやったのですが、久しぶりに長男とも 親子対決でやることなり、、、(*_*) 明らかに手加減をしてもらっているのが分かります。 それでも親父の威信をかけて、...
-
今週は2年ぶりに台風18号が上陸し、大変な一週間でした。 この辺は大きな被害はなかったようですが、上陸した知多半島や 東三河地区で停電があり、復旧までに時間がかかったようです。 風が強かったので、木が倒れていたところも見かけました。 何が大変だったかというと、公共の交通機...
4 件のコメント:
今日は春の嵐だそうです。
風が結構強く吹いています!!
仕事上でのトラブルはまだ片付かないんですね・・・
ご苦労様です。
早く収束することを願っています。
朝走ることにしたんですね。早朝は空気もきれいだしすがすがしいですよ!
犬の散歩を6時くらいにするときは空気が綺麗な気がします。
頑張って早起きして下さい。
やっと受験が終わり第1希望の高校に入学が決まりました~~~~!!
公立は単願だったんでダメなら私立になる覚悟でした。
合格してくれたんでホント親孝行ですよね=
高校に入ったらバドミントン部に入ってくれるらしいので私もなんだか嬉しいです。
そのうち親子でミックスダブルスしたいです。
3月のミックスダブルスは決勝トーナメントに進めず・・・予選で惨敗でした。
まだまだ修行が足りないようです。
来週は日本ガイシホールで試合があります。頑張るぞ!!
では格闘オヤジさんも頑張って下さいね。
<Re:ちび太のママさん>
どうにもこうにも、走る時間が無くなって
きまして、結局、深夜のジョグではなく
早朝のジョグを選んだ次第です^^
あまり朝は強い方ではありませんので、
スパッ!っと起きられるかどうかが心配!
とにかく、頑張ってみます。
実は今日も起きたのですが、雨がパラパラ
していたのでやめました。
息子さん合格おめでとうございます。
子どもの受験って、自分が何かすれば
報われるわけでもないし、落ち着かなかった
事でしょう。。。
我家では長男が就活真っ只中、次男が
4月から高3となりますので、受験生です。
長男、次男とも、もう完全に放任です。
何を言っても響かないタイプです。
これ以上グダグダ言っても、お互いに
気分が悪くなるだけですし、
伝えなければいけない事は既に伝えた
つもりです。(伝わっているかは不明!)
まあ、今まで自分のしてきたことが
集大成となって返ってくるわけですから
結果が良くも悪くも自分の責任です。
しかし、バレーボールからバドミントンとは
やはり母親の影響をかなり大きく受けて
いますね~
親子ミックスダブルスって結構良いんじゃ
ないですか!?
子どもに超されない様、頑張るには
とても良い状況だと思いますよ。
私の場合は、対戦相手でしたが、
ちび太のママさんは相方になるわけで
これも負けてられませんね^^
日本ガイシホールの試合は土曜?日曜?
土曜日は15:00~合気道なので
見に行けませんが、AMか日曜日なら
見に行けますね~また教えて下さい。
ガイシホールの試合は平日ですので観戦は無理ですよん。
知ってる人に見られるかと思うと超やりづらいのでカンベンして下さい。
息子さんたちそれぞれ大変そうですね。
就職するのも、まず面接してもらえるかどうか・・・まで行くのに大変だと聞きました。
もう小さくないので自分で考えてなんとかしていくしかないんですよね~
親は見守ることしかできません。無力だな~。
<Re:ちび太のママさん>
試合は平日なんだ~何で私を避けるかな~
確かに、人の目があるといつもの動きが
出来なくなりそうですよね!
試合観戦はいつの日か見れると、楽しみに
していますよ!
(引退前には必ず連絡ください。)
子どものサポートは色々な場面で
しているんだと思いますよ。
弁当作ったり、夜食を作ったり、、、
ちび太のママさんも家事をはじめ、
色々尽力しているではないですか!
決して無力ではありません。
そういう事をどこかで記憶しているものです。
ご心配なく!
コメントを投稿