2013年2月4日月曜日

中国の大気汚染がひどすぎる!

中国の大気汚染がひどいですね~
私が小学生の頃の三重県四日市大気汚染に近いのかな?
それよりもひどい状況かもしれません。
経済成長著しい中、どうしてもこういった環境面は
後手に回るのでしょうが、日本で問題となっていた
40年ほど前とは時代背景が違います。
公害を防ぐための技術や対策等はかなり進んでいると
思うのですが、、、
汚染物質の微粒子「PM2.5」と言うものが厄介ですね。
しかも日本にも風向きの関係で既にやってきているらしく、
影響が心配です。

花粉症の私としては、同時期に中国から飛んでくる「黄砂」
それに加えての「PM2.5」さらに症状が悪化しそうです。
実は、まだ花粉の時期ではなさそうなのに、鼻の調子が悪い!
これはこの物質の影響かな?と疑っているところです。
花粉よりもかなり粒子が小さく、通常のマスクでは
防ぐことができないようで、どうしたものか?

中国では石炭を燃やして集中暖房をしている地域が多く
例年に比べ気温が低い今年、汚染がひどくなっている
要因の一つらしいです。
と言うことは、暖かくなるまではこの状況が続くという事で、
2月いっぱい続くんでしょうね~

カミさんが一足先にゴールしてしまったため、
何だかテンションガタ落ちです。
やはり、適当にプレッシャーを与えてくれる何かがないと
人間は堕落していくのですね~^^
このままでは非常にヤバイ気がしていて、何か方策を
考えないといけません。

今週のジョグは0.0km(3977.5km)でした。
先週末の小牧シティマラソンの影響で、筋肉痛が火曜日
くらいまで出ていて、用心のため今週は走りませんでした。
走り込み不足と言うか、、、
合気道を始める2年程前までは、10km程度では何の影響も
出なかったのですが、さすがに最近のジョグ距離では
足が鈍っているようです。。。
情けない(+_+)!!

カミさんも筋肉痛があり、木曜日に走っただけです。
5.0km(1929.6km)でした。

0 件のコメント:

岩屋堂(瀬戸市)!!

 限りなく続く猛暑、少しでも避暑地へということで 近場で瀬戸市にある岩屋堂へ9/4(木)に行った来ました。 子どもたちが小さな頃、川沿いに歩いて行くと、 川を堰き止めて天然プールが数ヶ所造ってあり、 とても涼しかったと記憶しています。 到着後、まずは岩屋堂へ、、、 名僧行基がこの...