学生の頃、中学からの親友と各自の4WDに乗り込んで
名もない山奥の河原へ出かけ野営をしたものです。
お盆休みによく行ったのは通称「廃坑」
正確には滋賀県長浜市木本町にある「土倉鉱山跡」
現在は劣化が激しく危険であるため、フェンスで
おおわれていますが、当時はコンクリートン支柱がある
場所まで入り込んでテントを張ってました。
詳細はGoogleでくぐってみてください。
参考URL:https://mediall.jp/monokoto/6400
そんなころはまだあちこちに未舗装の道が残っていて、
普通車ではちょっと厳しいような悪路が当たり前に
ありました。
そういった道を地図とにらめっこしながら探して走り、
偶然見つけたのがこの鉱山跡。
早速我々のベースキャンプ地としました。
そんな懐かしい仲間とかれこれ30年ぶり?にキャンプに
出かけました。
台風9号の進路がはっきりしないため、予約が必要な
キャンプ場は避け、思い立って出かけられて、
予定の短縮や延長も自由な木曽駒冷水公園に決定!
初老3人でのむさ苦しいキャンプですが、名古屋よりも
気温が5℃以上低く、夜になると上着が必要です。
名古屋の40℃が信じられないくらい快適。
張って昼飯前!
無駄がなく、選択肢が増える
ので有難いです。
ハラミ
美味い!
やることがなくなって
撤収!
そのまま開田高原の
とうもろこしソフトを!
(ワシは毎回行っている)
まだ私以外は仕事をしているため、なかなか休みが合わず、
一緒に出掛ける機会は多くないですが、それぞれがリタイヤ
したら、今まで楽しんできた場所へのんびりと出かけられると
いいな~と思っています。
2 件のコメント:
アップありがとうごさいます。
久々にみんなの顔がみられて嬉しくなってしまいました。
みんな元気そうでなにより。お盆休みって事かな?
あの廃坑ってちゃんと名前あったんだね。知らなかったw
ほんとにありがとう。
ゆき
<RE:ゆきんこさん>
このキャンプ、7/31(木)~8/1(金)の1泊2日で
行ってきました。
マブが稲刈り前の休みがあるというので、
これに合わせて3人で出かけたわけです。
3人ともそれなりにあちこちガタが来ていて、
あそこが痛いだの、ここが調子悪いだの、
自慢をするように発表してます^^
当初は2泊3日の予定でしたが、皆ジジイに
なったためか朝が早く、朝飯食ったらやること
なくなってしまって…
かといってどこか出かけるとキャンプ道具の
備品が盗まれる可能性もあり(物騒だね~)
じゃあ、撤収するか!となったわけ。
また都合が合えば行くつもりでいますが、
ゆきんこもどうかな?
そういえば今は仕事してるの?
してないなら平日のすいているキャンプ場が
楽しめますよ。
まあ、旦那さんのご意向もありますが…
(デイキャンプならいいか!)
コメントを投稿