2025年9月17日水曜日

1年ぶりに退職した職場へ訪問

 退職して丸1年が経ち、先日総会に出席してきました。
営業で外出している社員には会うことが出来ませんでしたが、
総務・経理や製造を担っている社員とは1年ぶりの再会です。
皆元気で、先期の実績報告や最近の市況等を聞かせてもらい
ました。
弊社は零細企業ですが、この小さな規模で資本と経営が
完全分離している希少な会社です。
インフレに振れていて物価が高騰している中、従業員の給与も
可能な限り見直しを行っており、とても良い会社です。
これからの数年で次世代への世代交代が行われる予定です。
私が予定よりも早くリタイヤしたため、次世代との年齢差が
19年ほど開いているため(私とは17年)このギャップを
上手く埋めながら経営を受け渡していかないといけません。
受ける側も現在の仕事に経営の仕事がプラスされます。
大変だと思いますがうまく継承していってほしいと思います。

営業のホープが結婚した話とか、経理の若手や営業の若手が
一所懸命やっているとか、本当に頼もしい限りです。
いま頑張って沢山経験を積んでいって下さい。
この苦労がいずれは自分達にプラスで返ってきます。
これからの自分や家族の幸せが会社の発展につながります。
今の若手が経営に加わる頃には私は違う世界に行っていると
思いますが、違う世界からも応援をしています。

2 件のコメント:

けったオヤジ さんのコメント...

久しぶりに職場に行かれたのですね。
私が存じ上げている社員の方も少なくなってきたの
でしょうね。人材も業績も順調のようでなによりです。

私が在籍した会社も色んな面で変化しており、
どうしても気になります。
こちらもおかげさまで業績は順調のようですが、
今年6月社長が変わったので、今後どのような
展開になるのか楽しみです^^。

追伸:四日市の水没駐車場から唯一脱出できた
車はジムニーだったのですね。となりの車が浮かんで
ぶつかってきたというほどの水深であったにも拘らず、
エンジンや電気系統に全く異常がなかったとのこと。
いざというとき頼もしいですね。


格闘オヤジ さんのコメント...

<RE:けったオヤジさん>
会社は生き物です。
世代交代をしてその時代背景に合わせて変化し
成長していかなくてはいけませんからね~
大変です!!

そうそう、水没駐車場からの脱出映像は確かに
ジムニーでしたね、シエラかどうかは判別不明
でしたが、あのスクエアなボンネットの形状は
間違いないです。
地下2階だとあの時点では既に完全水没していた
でしょうから、地下1階だったんでしょう。
あの水位であれば吸気、排気ともにノーマルでも
走行可能だと思います。
最も気を付けなくてはいけないのがデフの
ブリーザーバルブなんです。
走行中はデフ内の温度が高くなるため、その圧力を
緩和するためこのバルブから空気を抜きますが、
デフが水に浸かって冷えるとこのバルブを通じて
水が入ってきてしまいます。
このデフの地上高が210mm程度なので吸排気の
位置よりもはるかに低いのです。
ジムニーの車高でもせいぜいタイヤの半分くらいの
水深で危険になってきます。
デフの下を水に浸け、水をかぶらない様に
ゆっくり慎重に走行しなくてはいけません。

まあ、あの映像のジムニーはエンジン始動して
すぐ脱出というシチュエーションでしょうから
デフは熱くなってないでしょうけど、、、

またまた孫に会ってきた!!

またまた孫に会ってきました。 息子の育児休暇が終了し、義娘がワンオペに なってしまうため、再び1週間ほどフォローに カミさんが行っておりました。 それを迎えに行きがてらの再会です。 今回は往路が10/25(土)の21:00頃自宅を出発、 高速移動で柏にある「道の駅しょうなん」に ...