2025年11月12日水曜日

トヨタテクニカルセンター下山へ行って来た!!

11/3(月)祝日、コートやカバン、帽子などを玄関先に
引っ掛けるポールハンガースタンドをジモティーで
譲ってもらうことになり、引き取りに行きました。
朝9:30という時間だったため、その後ついでにドライブ
がてらトヨタテクニカルセンター下山へ行きました。

旧東加茂郡下山村で現在は豊田市になっています。
豊田の市街地をぬけ山間の道を約40分くらい走ると
広大な敷地にテストコースやレクサスとGRの車両開発に
特化した研究開発拠点の建物が見えてきます。
でかい~
美しい~
さすが
世界の
トヨタだぁ~





一般来客が入る
ことが出来る
来客棟の2Fでは
豊田章男会長が
お出迎えして
くれます。
トヨタG株主の
カミさんと
ツーショット

この車は章男会長が
実際にラリーコースを
走らせひっくり返した
実写です^^










ニュースでは見て
知っていましたが、
実車を見たのは
初めてです






私の好きそうな
バギー
よく見るとタイヤが
ノーパンクタイヤ
メーカーは不明ですが
ブリジストンかな?
もっと一般的に流通
するといいのにな~



コース走行ができる
シュミレーターが
4台ほどおいてあり、
腕前を披露…

激突の嵐!!
どうもパドルシフトは
馴染めない





一般の来客者も
利用可能な食堂で
いただきました。












12:00になると社員の方が色々なところから湧いてきて
大繁盛状態になります。
初めて利用させてもらう私たちは勝手がわからないので、
12:00前に説明を聞いてスムーズに利用出来ました。

ちなみに、この食堂では専用のプリペイドカードのみの使用で
現金やクレジットカード、各種Payは使用できません。
カード発行とチャージや返金が出来る機械で
まずはプリペードカードを発行します。
この時、カードの保証金として1,000円が必要なので、
チャージする金額と合わせて3,000円(チャージ分2,000円)で
作成しました。
単品から定食まで豊富にありますので、トレーにのっけて
フリーとなっているテーブルで食事をとります。
各お皿の下に張り付いているICチップ?で清算が出来る様で、
食事が終わったら、トレーごと精算台にのっけると金額が表示、
カードをかざして精算終了!
頻繁に利用するのであれば残高はそのままで退出で良いようです。
私たちは返金するべく発行機で返金処理をしました。
残金+カード保証金の合計が返金されて終了。

もし利用されることがあれば参考にしてください。

0 件のコメント:

トヨタテクニカルセンター下山へ行って来た!!

11/3(月)祝日、コートやカバン、帽子などを玄関先に 引っ掛けるポールハンガースタンドをジモティーで 譲ってもらうことになり、引き取りに行きました。 朝9:30という時間だったため、その後ついでにドライブ がてらトヨタテクニカルセンター下山へ行きました。 旧東加茂郡下山村で現在...