いよいよ明日から次男の高校受験(私立)がスタートします。
やる気があるのかないのか、、、
私の目から見ると緊迫感もないし、なめているとしか思えません。
まあ、自分の人生ですから、今まで自分のやってきたことが
全て返ってくるわけで、そういった面で言えば、入試という手段で
学力の部分が大きいですが、自分の評価が下される訳です。
学力だけに限らず、一事が万事です。
甘い考えの下、いいかげんにやり過ごしてきたことに対して
何らかの壁にブチ当たることでしょう。
どんな事でも、自分の努力に対しての対価は受けられること。
その逆で、何も努力しなければ対価は期待出来ないこと。
早く気がついてくれないかな~
さて、思わず愚痴ってしまいました。。。すみません。
夫婦揃って膝の具合が良くありません。
カミさんは筋を痛めているようですが、私の方は以前から言われている
骨の変形によるものだと思われます。
最近は通常の動きでも痛みがあります。しかも、変形している部分を押すと
痛みがあり、「ここだっ!」と分かる様になってしまいました。
左ひざのお皿の部分、中央から少し上の所です。
ジョグよりも拳法時の前体重をかけるのが良くないようです。
金曜日に稽古があり、土曜日にかなり痛みがありました。
あまり無理をしてもいけないので、今日はジョグを中止し休養です。
したがって、今日は愛車ビッグホーンからアマチュア無線を外していました。
次のセレナにはどこにつけようか思案中です。
なかなかいい場所がく、、、しかも電源をどこから取るか?
バッテリー直はエンジンルームからキャビンへ配線を通すのが大変だし、
やっぱりヒューズボックスから取り出そうかなと思っています。
と言うことで、今週はあまり走っておらず14.0km(821.2km(1787.0km))
でした。
日本橋から国道1号線にはいり、二重橋→桜田門→虎ノ門
→東京タワー→慶応大学と、、、品川区通過中です。
実際に行ったことはないのですが、TV等で良く見聞きする場所で
何だか興奮しますね。^^
これからも当分国道1号線を基本に西へ走っていきます。
今晩から痛み止めの浸透する湿布を張って様子を見ます。
良くならないようであれば病院ですかね~
(行っても何が変わるわけではないんですけど、、、)
カミさんは15.5km(464.9km(464.9km))、もうすぐ広島空港です。
こちらも膝を病んでいます。寒さのせい?年のせい?
そうそう!忘れるところでした!
年末に森脇健児さんと一緒に走った「走る男Ⅱ」の放映が
2/13(土)10:30~三重TVだと思います。
他地域のTV局はちょっとわかりません。
どういう風に編集されているか全くわかりませんが、
機会があれば見てみてください。
2008/10/21に北方領土をスタートし、2013/5/18に与那国島「西崎」に到着し、無事日本列島縦断をすることが出来ました。本来なら、ここでこの企画を終えるはずでしたが、今後の体力維持のためジョグを続けることにしました。しかし、フィリピンに上陸してからというもの、膝の具合が悪くあまり走れなく(走らなく?)なってしまっています。仕事もリタイヤし、今後は第2の人生を楽しんでいこうと思います。更新の間隔が長くなることもありますが、随時アップしていきますので今後とも変わらぬエールをいただければ幸いです。宜しくお願いいたします。
2010年2月7日日曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
岩屋堂(瀬戸市)!!
限りなく続く猛暑、少しでも避暑地へということで 近場で瀬戸市にある岩屋堂へ9/4(木)に行った来ました。 子どもたちが小さな頃、川沿いに歩いて行くと、 川を堰き止めて天然プールが数ヶ所造ってあり、 とても涼しかったと記憶しています。 到着後、まずは岩屋堂へ、、、 名僧行基がこの...
-
今週はいやな事が重なり、、、非常に激怒しています。 いまだにに怒り冷めやらぬ状態で、一触即発状態です。<`ヘ´> 何をそんなに怒っているのか!?って 仕事の関係で、不誠実な対応をされイライラしながら帰宅、 もともと、肉体疲労よりも精神的疲労に弱い私としては、...
-
先週金曜日に久しぶりに乱取りをして酸欠状態になり、 今週末も懲りずにまたまた乱取りを頑張りました。 I夫婦♂さんともやったのですが、久しぶりに長男とも 親子対決でやることなり、、、(*_*) 明らかに手加減をしてもらっているのが分かります。 それでも親父の威信をかけて、...
-
今週は2年ぶりに台風18号が上陸し、大変な一週間でした。 この辺は大きな被害はなかったようですが、上陸した知多半島や 東三河地区で停電があり、復旧までに時間がかかったようです。 風が強かったので、木が倒れていたところも見かけました。 何が大変だったかというと、公共の交通機...
2 件のコメント:
膝は厳しいですねえ。
私も五十肩の前の年に
右ひざ痛でビッコ引きでしたが
それは関節痛だったので
「コンドロイチン」などの
関節潤滑剤で回復しました。
でも骨の変形とかになると
(軟骨がやばいのかな)
そんな市販薬なんかでは対応できない
でしょうしねえ。
まあ、大事にしてください。
@
先日はうちの嫁さんと出くわした
そうで、寒い中引きとめて
申し訳なかったです。嫁は
暖かい部屋であったまっていたので
それほど寒さは気にならなかった
そうだけど、そちらはジョギングの
途中で身体が冷えてしまったのでは
ないかと、後から気付いて気にして
ました。
うちも今日から高校受験が
始まりましたよ。まあ、
自分の高校受験の時とか思い出せも
しないんですが、親としては
勝手にがんばったことにして
子どもにははっぱをかけて
しまいますよね。それも
親の役目かなと思います。
とにかく、メインの公立までに
エンジンがかかってくれないかなあ。
結局後悔するのは本人なのでねえ。
<Re:シローさん>
膝痛はあまり良くならなければ、再度病院で
見てもらうつもりです。
以前、突起を確認したのはレントゲン写真だったので、
変形は軟骨ではないと思います。
(軟骨はレントゲンでは確認できないので、、、)
なんやかんや不具合が出てきますな~
(50間近だで仕方ないか!)
次男は私立を3校受験なので3連ちゃんです。
公立は私立の結果を踏まえて再考するようですが、、、
息子には無理をしない様には助言するつもりです。
実力以上の結果は望めるわけないんですから。
とにもかくにも、公立の入試が終了したら、
どこか温泉にでも休めに行こうと思っています。
(一応、子どもの骨休めだよ!)
法人会員になっているリゾートトラストを利用しようと
思っています。(約¥3,000/人)
休みが合うのであれば一緒にどうですか?
コメントを投稿