ここ最近、週末ごとに早朝(5:30頃)に出発して、夕方に帰宅すると言う
パターンで夫婦で出かけるようになりました。
車を買い換えたこともありますが、次男の受験も終わり
これからはこんなパターンが定番化しそうです。
明日も浜松方面に出かける予定です。
具体的にどこへ行くかは決まっていませんが、
このブログアップを完了してからネットで検索します。
自衛隊の施設に見学するところがあったように思います。
自衛隊グッズも結構興味があったりしますので、
そこを中心に何ヶ所か候補を上げるつもりです。
あっ!そういえば、うちの門下生が出場する空手の大会が
浜松の体育館でありますので、そこにも顔を出そうと思っています。
今日は昨夜の雨が上がり天気は良くなったのですが、
中国からの黄砂と嵐のような強風、そして夜になってからの寒さ!
こんな無茶苦茶の天気の中でも7.5kmをジョグしました。
あまりの強風で向かい風では進まないし、追い風では
後ろからあおられるし、横風では足をとられるくらいでした。
今週は26.0km(934.2km(1900.0km))で、静岡県突入です。
現在、三島市近くです。
カミさんは17.5km(548.9km(548.9km))平日コツコツで距離を
稼いでいます。
しかし広島県は東西に長い!なかなか脱出できません。
もう少しなんですけどね~
2008/10/21に北方領土をスタートし、2013/5/18に与那国島「西崎」に到着し、無事日本列島縦断をすることが出来ました。本来なら、ここでこの企画を終えるはずでしたが、今後の体力維持のためジョグを続けることにしました。しかし、フィリピンに上陸してからというもの、膝の具合が悪くあまり走れなく(走らなく?)なってしまっています。仕事もリタイヤし、今後は第2の人生を楽しんでいこうと思います。更新の間隔が長くなることもありますが、随時アップしていきますので今後とも変わらぬエールをいただければ幸いです。宜しくお願いいたします。
2010年3月21日日曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
岩屋堂(瀬戸市)!!
限りなく続く猛暑、少しでも避暑地へということで 近場で瀬戸市にある岩屋堂へ9/4(木)に行った来ました。 子どもたちが小さな頃、川沿いに歩いて行くと、 川を堰き止めて天然プールが数ヶ所造ってあり、 とても涼しかったと記憶しています。 到着後、まずは岩屋堂へ、、、 名僧行基がこの...
-
今週はいやな事が重なり、、、非常に激怒しています。 いまだにに怒り冷めやらぬ状態で、一触即発状態です。<`ヘ´> 何をそんなに怒っているのか!?って 仕事の関係で、不誠実な対応をされイライラしながら帰宅、 もともと、肉体疲労よりも精神的疲労に弱い私としては、...
-
先週金曜日に久しぶりに乱取りをして酸欠状態になり、 今週末も懲りずにまたまた乱取りを頑張りました。 I夫婦♂さんともやったのですが、久しぶりに長男とも 親子対決でやることなり、、、(*_*) 明らかに手加減をしてもらっているのが分かります。 それでも親父の威信をかけて、...
-
今週は2年ぶりに台風18号が上陸し、大変な一週間でした。 この辺は大きな被害はなかったようですが、上陸した知多半島や 東三河地区で停電があり、復旧までに時間がかかったようです。 風が強かったので、木が倒れていたところも見かけました。 何が大変だったかというと、公共の交通機...
2 件のコメント:
格闘オヤジさん、
夫婦で週末ごとに出かける・・・
いいですね。
当家は単身赴任で5年間別居が続いておりますが、それもあと1年で終わるので、我が家も見習いたいと思います。
3/20は午前中藤沢市役所で転入届け等の手続きをし、その足で名古屋に帰ってエイデンやビックカメラを回ってパソコン(新調しました!)などの買い物を済ませ、夕方、一旦名古屋に戻っていた嫁さんと娘を乗せて車で藤沢にとんぼ返りをしました。(高速1000円がありがたかったです^^)
3/21は周辺でテレビを探しにうろうろ・・・(どこに行くのも渋滞で時間ばっかりかかってうんざり・・・)
3/22は新居のマンションが既にフレッツ東日本の枠がなくなっているとかで、インターネットと電話はJ-C0Mを利用しなければならず、その契約で束縛をうけていました。(結果的にはインターネット40MB+プロバイダ+固定電話のセットで5,000円を切ったので料金的に満足^^)
来週は息子が休めるらしく、沖縄から2泊で新拠点に来ます。(新居と初めてのご対面です)息子が帰ったあとは娘の友達が2泊していくとのこと。その間にインターネットの工事とテレビの搬入等があり、まだしばらくバタバタが続きそうです。
いつになったら落ち着けるやら・・・
<Re:けったオヤジさん>
奥様はインドア派だったと思いますが、
5年間の旦那がいない生活で何か変わったのでしょうか?
けったオヤジさんのところは娘さんがみえるので、
当分は母親と娘のタッグチームと戦っていかなくては
いけないかもしれませんね~
息子さんは自立してみえるし、娘さんが自立した後、
本当の夫婦だけの生活が来るんでしょうね~
我が家も、最近夫婦で出かけているのは、
自分たちの親が何か患ってしまうと、
出かけられなくなるからです。
おかげ様で、自分たちの親は元気ですが、
80歳前後を境に体調を崩したり、骨折したり、認知症がでたり
そういった話を自分の周りでもよく聞くようになりました。
残念ですが、避けようのない事ですね~
最近、「癌」という病気についての考え方が変わりました。
昔は怖い病気の筆頭で、出来ればなりたくないと
思っていましたが、今では、この病気で逝くのもありかなって。
死期が読めるという点では、気持ちや身辺の整理も
出来ますし、覚悟が出来て良いかな~って!
家族の介護負担もそんなに長くはならないでしょうしね。
なんか変な話になっちゃいましたが、、、
考え方っていうのは年齢によってかなり変わって
いくもんですね~
そうそう、ネット環境が変わったようですが、
メールアドレス等変更になったのであれば、
またご連絡ください。
コメントを投稿