今日、アップしながら気がつきましたが、
熊本県に先週から突入していたようです。
3.11の震災のショックが大きかったのか、
自分の足取りにあまり注意していなかったようです。
最近、花粉の影響でカミさんが走れていないので
この調子でいけば、2週間程で追いつけそうです。
私の花粉症の症状は、対策が功を奏しているのか、
飛散量が多いと言われている今年にしては
非常に落ち着いており、この状態を維持できれば
かなり楽に終えることが出来そうです。
カミさんには一時期30km/週ペースで走られて、
結構あせっていましたが、これでロックオンできました。
出来れば同じ頃にゴールをしたかったのですが、
この調子だと私が先にゴールしそうです。
さて、走り始めてほぼ2年半となりました。
よく頑張ったものです。
走るようになってから、膝の故障もありましたが、
体調もよく、風邪も引かず、良い事尽くめです。
この状態を維持するべく、これからも
走り続けていこうと思います。
1ヶ月後には50kmウォークがあります。
最近サボっていた筋トレを再開し
腹筋、背筋を眠りから覚ましてやらないといけません。
当分、筋肉痛に悩まされそうです^^
今週は27.5km(3043.5km)のジョグでした。
カミさんは0.0km(999.5km)今週もお休みです(-_-)zzz
2008/10/21に北方領土をスタートし、2013/5/18に与那国島「西崎」に到着し、無事日本列島縦断をすることが出来ました。本来なら、ここでこの企画を終えるはずでしたが、今後の体力維持のためジョグを続けることにしました。しかし、フィリピンに上陸してからというもの、膝の具合が悪くあまり走れなく(走らなく?)なってしまっています。仕事もリタイヤし、今後は第2の人生を楽しんでいこうと思います。更新の間隔が長くなることもありますが、随時アップしていきますので今後とも変わらぬエールをいただければ幸いです。宜しくお願いいたします。
2011年4月17日日曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
またまた孫に会ってきた!!
またまた孫に会ってきました。 息子の育児休暇が終了し、義娘がワンオペに なってしまうため、再び1週間ほどフォローに カミさんが行っておりました。 それを迎えに行きがてらの再会です。 今回は往路が10/25(土)の21:00頃自宅を出発、 高速移動で柏にある「道の駅しょうなん」に ...
-
今週はいやな事が重なり、、、非常に激怒しています。 いまだにに怒り冷めやらぬ状態で、一触即発状態です。<`ヘ´> 何をそんなに怒っているのか!?って 仕事の関係で、不誠実な対応をされイライラしながら帰宅、 もともと、肉体疲労よりも精神的疲労に弱い私としては、...
-
先週金曜日に久しぶりに乱取りをして酸欠状態になり、 今週末も懲りずにまたまた乱取りを頑張りました。 I夫婦♂さんともやったのですが、久しぶりに長男とも 親子対決でやることなり、、、(*_*) 明らかに手加減をしてもらっているのが分かります。 それでも親父の威信をかけて、...
-
今週は2年ぶりに台風18号が上陸し、大変な一週間でした。 この辺は大きな被害はなかったようですが、上陸した知多半島や 東三河地区で停電があり、復旧までに時間がかかったようです。 風が強かったので、木が倒れていたところも見かけました。 何が大変だったかというと、公共の交通機...
4 件のコメント:
格闘オヤジさん、
熊本県に入れば九州も既に半ばではないですか。
頑張れば年内のゴールも可能ではないでしょうか。
全く走っていない私のほうがあせり始めました^^;
一昨年は北海道縦断を目指し、春から夏にかけて1300㎞の走り込みをしていました。あの頃の気合いはどこへやら・・・
単身時代はちょっとしたところへは自転車で移動していましたが、今は家族で出かけることが多くなり、いつも車。。
これではいけません。
「寒くて・・」「忙しくて・・」「家族サービスで・・」と、いい訳ばかり探していますね。
この週末は今シーズンの体力テストとしてどこか走ってみたいと思います。(まさか内心雨を期待していないか?? ^^;)
ここで書き込んでおけば多少プレッシャーになろうかと。。。
ところで、鹿児島の半島はどのように走られますか?どちらも先端まで行ってしまうと船がありませんが、仮想の船を利用されるのでしょうか。
<Re:けったオヤジさん>
北海道縦断はもう2年前になりますか~
時がたつのは早いものですね。
あの時は、送られてくる情報に興奮しながら
アップをしていたのを覚えています。
まだまだ老けるには早いですよ。
一発奮起して、行動を起こしてください。
今の季節とても気持ちがいいですよ。
あの海岸線をジョグすることを想像すると、
何だか日本でないような気分ですね~
さて、九州最後の鹿児島県はどこで
終わらせましょうか、、、
土地勘がないのでわかりませんが、
長崎鼻か佐多岬のどちらかでしょうか?
九州最南端となれば、佐多岬何でしょうね。
何か良い提案があれば、教えて下さい。。。
格闘オヤジさん、
いろいろありながらも気候が良くなってきましたね。
草木に由来する季節ごとの町の香りというのがありますが、この時期は自転車のシーズン到来を連想させてくれる独特の香りが漂います。
取りあえず今週末(天気が悪ければ次週?)に体力テストとして箱根峠の入口である小田原まで走ってみようと考えています。
往復でせいぜい80㎞ぐらいだし、海沿いの道なのでアップダウンもなく、ゆっくり走れば何とかなるでしょう。
始動、始動と言い続けていますが、そろそろ本当に走り始めなければ箱根峠は雲の上のままとなりそうです。。
鹿児島ですが、やはり縦断というからには佐多岬まででしょうか。私の4年前の九州縦断は鹿児島空港からのスタートだったので、カットしてしまっている区間です^^;
格闘オヤジさんはぜひ佐多岬まで行ってください。そして仮想の船で沖縄(種子島なんかもありですか?)に渡って下さい。
鹿児島は4~5回行ってますが、桜島を中心に自然が美しいところで、私の好きな県のひとつであり楽しみです。熊本もでかいのでまだ先の話しですが・・・
<Re:けったオヤジさん>
是非、箱根峠入り口までの往復80km、、、
決行してください。
あの海岸線を走るのであれば、
とても気持ち良さそうですね。
ただ、今までの不精で、翌日から体が
悲鳴を上げるかもしれませんが^^
実は私もジョグの方はサボらずに
やっているのですが、
筋トレをサボっていて、たまにやると
2日くらい筋肉痛に泣いてます!
九州のゴールは佐多岬まで行く事にします。
その方が最南端っぽいですし。
私とけったオヤジさんでの根本的な違いは、
現地の風景がイメージ出来るか、
出来ないかです。
唯一イメージできたのは、自宅周辺~
三重県~滋賀県の国道1号線だけでした。
走り終えたら、旅行がてら部分的に
車で走ってみようかとも思っています。
そうすれば、けったオヤジさんのように
桜島周辺の自然の美しさなんぞを
語ることが出来ますよね~
コメントを投稿