先週末から、急に気温が下がり秋めいてきましたね。
自宅で過ごすのも、短パンにタンクトップでは、さすがに寒い!
特に日曜日は午前中が雨で日差しもなく、、、
我家のカメちゃんも寒そうにしていたので、水温を一定にする
ヒーターと、甲羅干し用のスポット電球をつけてあげました。
やはり寒かったんでしょうか?のこのこ陸上に上がってきて、
電球の下で手足を伸ばしてぬくぬく、、、幸せそうです。
これくらいのシーズンは、飼育ケースの温度管理が難しいです。
カメちゃんはさほど気にしていないんでしょうが、
こちらとしては、何だか寒そうに見えてしまうんです^^
かなり過保護なカメですね。
秋と言えば、、、虫の音
数年前から気になっている虫の音があります。
「チッ、、、チッ、、、チッ、、、」と間隔をあけて鳴くのです。
あたかも室内にいるような、とてもとおる音で鳴きます。
あまりにも気になるので、ネットで調べてみました。
やはり同じような事で疑問に思っている人はいるんですね。
同様の質問への回答があり、参考にさせてもらいました。
どうやら、「カネタタキ」という虫のようです。
鳴き声は、聞いた人によって感じ方が違うようですが、
「チン、、、チン、、、」とか「キン、、、キン、、、」とか
表現も様々です。
ご丁寧に実際の鳴き声も音声ファイルで公開されていて、
確認したら、ほぼ間違いなさそうです。
どんな姿の虫なんだ???早々に確認!
すると、小さめのコウロギサイズで、体色もうすボケていて、
何だかパッとしない奴です^^
まあ、世の中こんなもんなんでしょうね~
ウグイスだって、とてもきれいな鳴き声ですが、
実際見ると、「なんじゃこりゃ」って感じの普通の小鳥ですから。
とにかく今度鳴いていたら、本人さんと対面すべく、
捕まえてみようと思います。
気温も下がってきて、日中運動するにはもってこいです。
10月は予定が目白押し、、、大イベントの100kmウォークも!
故障しないように気を付けながら負荷を増やしていくつもり。
そうそう、心配していた合気道の昇級試験は、
11月になりそうなので、100kmウォークのダメージも
癒えている頃になりそうです。ホッとしました^^
さあ、気合を入れなおして年内の3か月、頑張るぞ!!
今週は15.0km(3840.0.km)のジョグでした。
日曜日に久しぶりに10kmを走りましたが、
かなり足が重かったです^^走り込んでないからな~
沖縄本島をクリアしたら、とりあえず竹島へ上陸する予定。
その後もどって久米島に上陸です。
カミさんは10.0km(1712.6km)のジョグでした。
沖縄本島も来週にはクリア予定です。次は久米島です。
2008/10/21に北方領土をスタートし、2013/5/18に与那国島「西崎」に到着し、無事日本列島縦断をすることが出来ました。本来なら、ここでこの企画を終えるはずでしたが、今後の体力維持のためジョグを続けることにしました。しかし、フィリピンに上陸してからというもの、膝の具合が悪くあまり走れなく(走らなく?)なってしまっています。仕事もリタイヤし、今後は第2の人生を楽しんでいこうと思います。更新の間隔が長くなることもありますが、随時アップしていきますので今後とも変わらぬエールをいただければ幸いです。宜しくお願いいたします。
2012年9月24日月曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
岩屋堂(瀬戸市)!!
限りなく続く猛暑、少しでも避暑地へということで 近場で瀬戸市にある岩屋堂へ9/4(木)に行った来ました。 子どもたちが小さな頃、川沿いに歩いて行くと、 川を堰き止めて天然プールが数ヶ所造ってあり、 とても涼しかったと記憶しています。 到着後、まずは岩屋堂へ、、、 名僧行基がこの...
-
今週はいやな事が重なり、、、非常に激怒しています。 いまだにに怒り冷めやらぬ状態で、一触即発状態です。<`ヘ´> 何をそんなに怒っているのか!?って 仕事の関係で、不誠実な対応をされイライラしながら帰宅、 もともと、肉体疲労よりも精神的疲労に弱い私としては、...
-
先週金曜日に久しぶりに乱取りをして酸欠状態になり、 今週末も懲りずにまたまた乱取りを頑張りました。 I夫婦♂さんともやったのですが、久しぶりに長男とも 親子対決でやることなり、、、(*_*) 明らかに手加減をしてもらっているのが分かります。 それでも親父の威信をかけて、...
-
今週は2年ぶりに台風18号が上陸し、大変な一週間でした。 この辺は大きな被害はなかったようですが、上陸した知多半島や 東三河地区で停電があり、復旧までに時間がかかったようです。 風が強かったので、木が倒れていたところも見かけました。 何が大変だったかというと、公共の交通機...
0 件のコメント:
コメントを投稿