本日を迎えたわけですが、右足首(ヒヤ~とした痛み)、
右膝(膝が微妙に曲がりきらない)、腰(張った感じと鈍い痛み)
う~ん良くない状態ですね~
膝は元々爆弾抱えてますが、腰はあまり傷めないので、
ちょっと心配です。
それにしても足首はどうしたのでしょうか?
あまり身に覚えがないのですが、アキレス腱側が痛むように
思います。何をやらかしたかな~
金曜日の日、うちのカミさんがパートからの帰りに、
新海池公園を自転車で横断中、、、子ガメ(ミドリガメ)を
発見しました。
冷たい雨の中縮こまっていたため、放っておけず、
持ち帰ってきました。

クサガメを飼っていて、
ちょうど飼い始めた時に
これくらいの大きさで、
どうしても見過ごせないのです。
しかし、2匹も飼うことは
できないため、暖かくなったら
放してやろうということで
一時的に保護して
週末から暖かくなってきたので、
情が移る前に放してやりました。
この子ガメはちゃんと生きて
いけるのかな~
それに気になるのは、この子ガメ野生のカメで生まれたて?
それとも誰かが捨ててった?
一般的には、子どもにせがまれ子ガメを買ったはいいが、
大きくなって(25cm位になる)捨ててしまうというのが多い。
生き物は最後まで責任をもって面倒を見ないとね。
我が家では、子どもが小さな時、この池で釣ったザリガニを
越冬させて2年程飼ったことがありました。
ザリガニだって一生懸命生きてるんだぞ!!
しかし、この子ガメを放すときは、ちょっと後ろ髪引かれる
思いでしたよ。。。
今週は15.0km(4035.0km)のジョグでした。
あちらこちら痛いので、様子を見ながらジョグしないと、、、
カミさんは10.0km(1989.6km)でした。
6 件のコメント:
最近、家の近くで「ハクビシン」が出たと言ってました。
ペットや外来種が野生化してます。
ちゃんと飼わないと子どもに示しがつかないデスよね。
膝は大事にしてくださいね。「爆弾」を抱えてますから
・・・と言いながら、私も今日は走り過ぎて足がつってしまいました。
_| ̄|○
<Re:Detchさん>
ハクビシンはペットを捨てたんでしょうね~
それともそれが繁殖しているのかも!!
一時的な感情だけで安易に飼うのはNG
先々まで考えて飼わないといけません。
うちのカメは4年ほど前に長男が
何を考えたのか、私の誕生日祝いだって
プレゼントされました。。。
カメって20~30年生きるんですよ。
寿命的には、カメが先か私が先かって^^
腰の違和感もカメの水替えが原因かも
しれません。トホホ
Detchさんも走り込んでいるようですね~
今度お会いする時には、ホッソリと
されているかもしれませんね~
今日、夕方格闘オヤジさんがジョグしている姿を見ました。
50kmウオークへ向けての準備は着々と進んでいるのでしょうか。
でも、ちょっと足取りが重かったような気も。
制御して走っていたのでしょうか。
<Re:がんさん>
5日の夕刻は確かにジョグってました。
自宅~池上台~滝ノ水~平手~花井~
伝治山~池上台~自宅の10kmコースです。
どこで見られちゃいましたかね~
多分、滝ノ水あたりでしょうか?
実はブログにも書きましたが、足首、膝
腰の具合が悪く、特に腰が、、、
いつもの調子で走れないんです^^
特に下り坂がいけません。
振動が伝わらない様に静かに着地している
つもりですが、ひびくんです。
昨日もは10kmジョグりましたが、あまり
良くない状況です。
この状況だと50kmに不安があるため、
ちょっと自重しないといけないかも
しれません。
当分、武道系の稽古はやめて、ジョグではなく
ウォーキングで調整予定です。
お大事にしてください。
足腰は一度やってしまうとなかなか治らないですよね。
特に「やった感」の強いものは絶対に身体に悪いでしょう。
調子がよくなればどれだけでも稽古できるので、安静にして下さい。
<Re:がんさん>
ご心配いただき、有難うございます。
本当に最近ポンコツになってきました。
そうならない様にトレーニングしている
つもりなんですけど、、、
かえってそれが高負荷になっているのかも
しれません。
ちょっとハードルを下げる時期に
来ているのかも?!
コメントを投稿