いびがわマラソン、いや~壮絶ですね~~~
エントリー開始時刻の7/1(月)20:00の5分ほど前から
エントリー画面に張り付いていたのですが、
開始直後から「込み合っているため繋がりにくく、、、」となり、
30秒からのカウントダウンの画面が永遠と続き、
会社から30分ほど頑張ったのですが、いくら待っても
全くつながらずでした。
しかたなく自宅に帰り、21:10から再度自宅PCでアクセス!
「ガァ~~~ン」といってもコメントを入れてくれる「がんさん」
の事ではありません。
何と、既に定員オーバーにより、エントリー終了です。
これだけ人気が高く、ネットからのエントリーが困難となると、
東京マラソンや、名古屋ウィメンズマラソンの様に
抽選方式をとった方が良いのでは?
申込はネットでも構いませんが、繋がらんのはイラつきます。
せめて、エントリーだけは出来て、後日抽選→当落確定
という方が気分的に良いと思うのです。
性格に難のある私としては、「頼まれたって走ってやるか!」
と思ってしまいます^^
同じ時期に、あまり遠くないところで、ハーフを走る事が出来る
格安な大会はないでしょうかね~
私達夫婦の場合、タイムに執着しているわけではなく、
自分に少し負荷をかけながら楽しく走る事が出来れば
本望なのです。
こういったイベントがないと、日頃のジョグに気合が入らない
ためサボってしまいますので^^
「おんたけ湖ハーフマラソン」を検討中です。
これも、泰岐村の高原マラソンと同様、緩そうなマラソンで
私たち夫婦にはピッタリかも。
今週は12.5km(4112.5km)のジョグでした。
肩を負傷し合気道が出来ません。
この間に走り込むのがベストかも、、、
カミさんは10.0km(2044.6km)でした。
暑くなってきました!!ムンムンです。
これからは熱中症に気をつけながらのジョグです!
2008/10/21に北方領土をスタートし、2013/5/18に与那国島「西崎」に到着し、無事日本列島縦断をすることが出来ました。本来なら、ここでこの企画を終えるはずでしたが、今後の体力維持のためジョグを続けることにしました。しかし、フィリピンに上陸してからというもの、膝の具合が悪くあまり走れなく(走らなく?)なってしまっています。仕事もリタイヤし、今後は第2の人生を楽しんでいこうと思います。更新の間隔が長くなることもありますが、随時アップしていきますので今後とも変わらぬエールをいただければ幸いです。宜しくお願いいたします。
2013年7月8日月曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
岩屋堂(瀬戸市)!!
限りなく続く猛暑、少しでも避暑地へということで 近場で瀬戸市にある岩屋堂へ9/4(木)に行った来ました。 子どもたちが小さな頃、川沿いに歩いて行くと、 川を堰き止めて天然プールが数ヶ所造ってあり、 とても涼しかったと記憶しています。 到着後、まずは岩屋堂へ、、、 名僧行基がこの...
-
今週はいやな事が重なり、、、非常に激怒しています。 いまだにに怒り冷めやらぬ状態で、一触即発状態です。<`ヘ´> 何をそんなに怒っているのか!?って 仕事の関係で、不誠実な対応をされイライラしながら帰宅、 もともと、肉体疲労よりも精神的疲労に弱い私としては、...
-
先週金曜日に久しぶりに乱取りをして酸欠状態になり、 今週末も懲りずにまたまた乱取りを頑張りました。 I夫婦♂さんともやったのですが、久しぶりに長男とも 親子対決でやることなり、、、(*_*) 明らかに手加減をしてもらっているのが分かります。 それでも親父の威信をかけて、...
-
今週は2年ぶりに台風18号が上陸し、大変な一週間でした。 この辺は大きな被害はなかったようですが、上陸した知多半島や 東三河地区で停電があり、復旧までに時間がかかったようです。 風が強かったので、木が倒れていたところも見かけました。 何が大変だったかというと、公共の交通機...
4 件のコメント:
格闘オヤジさん、
いびがわマラソンは大変なことになっているの
ですね。もう抽選でないとダメですね。。
おんたけ湖ハーフマラソンは紅葉のシーズンで
自然を感じながら走れて良さそうですね。
少し遠いですが・・・
いずれにしても頑張ってください。
ところで、肩の負傷というのは深刻なの
でしょうか。
合気道ができないということはそれなりに
重いのでしょうから、ジョグもあまり無理
されないようにしてください。
<Re:けったオヤジさん>
大会へのエントリー、私の場合、とにかく
楽しそうなものを最優先で選んでます。
おんたけ湖の過去の感想を見ても、
皆さん楽しそうにゴールされていますから。
日程の調整もありますので、
まだ未決定ですけどね~
方の負傷はそんなにひどくないですよ。
しかし、合気道だと、腕をあちらこちらに
引き回されますので、今の状況だと
フルには出来そうにありません。
出来る範囲で、稽古には出るつもりです。
(実は昨日も行ってました^^)
PCの前で「どうなっとんじゃあ~」と身体をゆすらせている格闘オヤジさんが目に浮かびます。
<Re:がんさん>
人気の高いものへのエントリーですので、
仕方ないんですけどね~
まあ、縁がなかったという事です^^
年々加齢してきますからね。
懲りずに来年もチャレンジ予定ですが、
だんだん無理できなくなります。
コメントを投稿