2014年2月3日月曜日

拳法の稽古で首座(主座)を務めました!!

長年お世話になっている雅心会拳法ですが、新年より会長が
東京に転勤となり、4回/月の稽古のうち、上級者門人で2回/月の
稽古を任されることになりました。
その1回を私がする事となり、先週の金曜日に首座(主座)を
務めさせていただきました。
とても小さな流派なので、そんなに大げさな事ではないですが、
さすがに責任が重く、普段の様に自分中心で気楽にやっている
わけにはいきません。

雅心会拳法、、、良く言えば和気あいあいと楽しい雰囲気で
稽古をしていますが、悪く言えばメリハリがなく締まりのない
稽古になっているような気がしています。
大人はいいんです。。。自分たちで課題を見つけて、その時の
モチベーションに合わせて稽古をしますから、、、
問題は子ども達。。。ダラけるとエンドレスにダラダラ、、、
基本の稽古での突き蹴り受けも、相対になっての応用の稽古も
気合や気迫が全くない!!

私が入門した当時、長男次男も一緒にやっていましたが、
その時は格闘技ブームもあってか、子どもの門人も多く
同学年で切磋琢磨して稽古をしていました。
子ども同士といっても、全く遠慮がないため、マジに当たると
とっても痛い。だから気合も入ります。
最近では子どもの数も少なく、異なる学年同士で相対稽古を
する事が多くなっています。
そこで起きる事、、、体格差、力(パワー)差等、技術面での優劣
ではなく、物理的な手足の長さや、体重、筋力の差があるわけで、
これを上級生がうまくコントロールして下級生の相手が出来ない。
これは、下級生からすればとても脅威で、「当たる=痛い」という
条件反射が起きてしまい、最適な間合いが取れなくなったり、
恐怖のため、理にかなった動きが出来なかったりと、、
良い事がほとんどありません。
本来であれば、上級生が突きや蹴りの手足の出しを加減して、
さらに、相手がうまく攻撃できるような状況を演出して
体格、力を合わせてあげる様な配慮が必要なんですけどね~
それが全く出来ていないため、そりゃあもう型なんて
メチャクチャになってますし、逃げ腰のへっぴり腰になってます。

当分、私が稽古の当番の時は、この部分を中心に改善したいと
思っています。
それに、現在、合気道の方で行っている稽古方法を参考に
相対での稽古時には、自分で相手を探して稽古のお願いを
するような方法で行ってみました。
(こうすれば、上手く相手をしてくれる上級生に人気が出ます。
そうすれば、そうでない上級生も考えるのではないかと、、、)
まだ不完全な内容ではありますが、今までのマンネリ化した
内容から、少しでも集中できる様な稽古の方法を模索しながら
考えていきたいと思っています。

しかし、人に説明する、理解してもらうというのは難しいです!
一方的に話をするのは楽なんですけどね^^

今週のジョグは0.0km(4368.5km)でした。
オフクロ白内障手術があり、バタバタしていたのと、
このところ花粉?なのか鼻咽・咽喉の調子が悪く、
症状が落ち着いてからのジョグとなりそうです。

カミさんも0.0km(2332.5km)でした。
今週末の土曜日、介護の実技テストがあり、
来週は学科テストの予定です。
当分は勉強のためジョグできません。

2 件のコメント:

けったオヤジ さんのコメント...

格闘オヤジさん、
首座ですか・・・
また大変なお役目を。。
和気あいあいの教室に突然「渇!!」を入れる
のは難しいでしょうし、今後もときどき首座
を任されるとなるとストレスが溜まりそうで
すね。
少しずつ格闘オヤジさん流を取り入れながら
「改善」を進めていってください。

ジョギングのほうはこれから花粉でつらい季
節となりますが、台湾縦断もあとわずかなので頑張ってください。
そろそろ次の地図がみたい^^

格闘オヤジ さんのコメント...

<Re:けったオヤジさん>
はっはっはっ~~~
2013/5からずっと台湾の地図ですから
飽きてきますよね~
まだ50km程残っていますが、今月中に
クリアできるのかな~?
とりあえず次はフィリピンに上陸予定です。
今しばらくご辛抱ください^^

拳法の方は、出来る事だけは
精一杯やるつもりですが、
なかなか緩んだ状況を締めるのは
難しいかと、、、

白川氷柱群に行ってきました!!

1ヶ月ほど前に、長野県の御岳山の近くにある 「白川氷柱群」へ行ってきました。 暖冬の影響もあって、例年よりは氷柱の出来が 良くないらしいです。 通常なら、高さ50M、 横幅200M程にわたり 氷柱が出来るそうです。 川沿いにある切り立った 崖の壁面から湧水が出て いるのか? それ...