土曜日AM、合気道の稽古を終え自宅に帰り昼食を取りながら
TVを見ていると、御岳山の噴火のニュースが飛び込んできました。
御岳山は日本100名山でもあり、名古屋からも非常に近く、
3,000m峰としては非常に整備された登山道で、登山口からも
2時間30分~3時間程で登頂できる山です。
私も小学生の時から延べで5回ほど、ここ15年くらいの間に
家族で2回、単独でも1回登っています。
頂上付近のガレ場を除けば、とても整備された登山道です。
(人工的といえばそれまでですが、、、)
数年前に水蒸気爆発があったようですが、それでも御岳山が
活火山だという認識を持った方は少なかったのではないかと
思います。
さすがに3,000m峰ですから、冬の登山客は少なく、
主に春~秋に集中していて、夏休みほどではないものの、
ちょうど紅葉シーズンとなったこの時期、しかも週末の正午近く
となれば、それなりに登山者も多かったと思います。
何故このタイミングで噴火したのか、被災された方々は
運が悪いとしか言いようがありません。
ニュース映像などを見ると、雲仙普賢岳の火砕流を思い起こす
ような噴煙がすさまじいスピードで降りてくるものもあり、
到底、人の移動する速度では逃れることは出来なかったでしょう。
火砕流も低温で100℃程度だとの報道がありました。
火山弾も大きなものだと軽自動車程の物もあったとか。
山小屋や避難小屋近くにいなければ、長時間危険な状況を
屋外でやり過ごすしかないわけで、、、
ガスの発生もあり、思うような救助活動が出来ず、詳細もはっきり
していないことが多いようですが、1人でも多くの方が生還される
ことを願っています。
さて、このところ夫婦共に秋の花粉症にやられており、
一発くしゃみが出ると、鼻はズルズルになるし、目の痒みは
目薬では全く効果がないし、大変な思いをしています。
昨年まではここまで症状がひどくなかったように思うのですが、
秋花粉の反応に過敏になってしまったのか?急に涼しくなり、
一気にアレルゲンの花粉が飛散したのか?
とにかく大変な思いをしています^^
今週は10.0km(4529.5km)でした。
カミさんも10.0Km(2604.0km)でした。
お互いの現在位置を地図で見てみると、、、
何だか上陸してから、カミさんに2倍程度の距離をあけられて
います。(これは本当にまずい!!)
来年のウィメンズマラソンに向け、カミさんのモチベーションは
上がっていく一方です。
それとは相反して、私のモチベーションは低空飛行を
続けている状況で、、、
当分はカミさんのモチベーションに引きずられて頑張るほか
ないようです(-_-;)
2008/10/21に北方領土をスタートし、2013/5/18に与那国島「西崎」に到着し、無事日本列島縦断をすることが出来ました。本来なら、ここでこの企画を終えるはずでしたが、今後の体力維持のためジョグを続けることにしました。しかし、フィリピンに上陸してからというもの、膝の具合が悪くあまり走れなく(走らなく?)なってしまっています。仕事もリタイヤし、今後は第2の人生を楽しんでいこうと思います。更新の間隔が長くなることもありますが、随時アップしていきますので今後とも変わらぬエールをいただければ幸いです。宜しくお願いいたします。
2014年9月29日月曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
岩屋堂(瀬戸市)!!
限りなく続く猛暑、少しでも避暑地へということで 近場で瀬戸市にある岩屋堂へ9/4(木)に行った来ました。 子どもたちが小さな頃、川沿いに歩いて行くと、 川を堰き止めて天然プールが数ヶ所造ってあり、 とても涼しかったと記憶しています。 到着後、まずは岩屋堂へ、、、 名僧行基がこの...
-
今週はいやな事が重なり、、、非常に激怒しています。 いまだにに怒り冷めやらぬ状態で、一触即発状態です。<`ヘ´> 何をそんなに怒っているのか!?って 仕事の関係で、不誠実な対応をされイライラしながら帰宅、 もともと、肉体疲労よりも精神的疲労に弱い私としては、...
-
先週金曜日に久しぶりに乱取りをして酸欠状態になり、 今週末も懲りずにまたまた乱取りを頑張りました。 I夫婦♂さんともやったのですが、久しぶりに長男とも 親子対決でやることなり、、、(*_*) 明らかに手加減をしてもらっているのが分かります。 それでも親父の威信をかけて、...
-
今週は2年ぶりに台風18号が上陸し、大変な一週間でした。 この辺は大きな被害はなかったようですが、上陸した知多半島や 東三河地区で停電があり、復旧までに時間がかかったようです。 風が強かったので、木が倒れていたところも見かけました。 何が大変だったかというと、公共の交通機...
6 件のコメント:
格闘オヤジさん、
御岳山があれだけ激しく噴火するなんて全く
想像もしていませんでした。
私は登ったのは1度ですが、夜駐車場まで行
き、翌朝、田の原を散策して帰るということ
は何度かありました。
これだけ身近に親しまれている山がこんな大
規模に噴火したこと、またそれが予知できな
いということに驚かされました。地震より予
知しやすいものだと思い込んでいましたが、
認識を改めなければなりません。
次に箱根が危ないといわれていますし、人ご
とではありません。。
マラソン、、奥さんはウイメンズマラソンに
向けてさぞかし張り切っておられることで
しょう。
当社でも東京マラソンに2人当たったみたい
で話が盛り上がっています。
私にとっては近場でウォーキングのイベント
(タイムを競うような)があれば挑戦してみ
たいと思うのですが・・・
<Re:けったオヤジさん>
そういえば、いつだったか、けったオヤジ
さんが無線をされていたころ、御嶽山より
波を出され、私が名古屋市内で拾った記憶
があります。御嶽山でしたよね~
今回の噴火は自分にも起こりうる事で、
ちょっと背筋が寒くなります。
御嶽山=紅葉という発想がなかったため
名古屋でゴロゴロしていましたが、
そうでなければフラフラと出かけていても
おかしくないのです。
いつ災難に見舞われるかもしれません。
日々の生活を大切にしないといけませんね。
カミさんは張り切ってます!
しかし、昨日、歩道を散歩中の犬が急に
脇に出てきて、避け損なって転倒。
膝と肘に怪我(裂傷)をしてしまいました。
大したことはないと思いますが、
打撲をしているため、今日あたりに痛んで
来るかもしれません^^
そちらではウォーキングのイベントは
なさそうですね。
RUN NETで検索したら、距離は10、20km
と少ないですが、「伊豆諸島ウオークin
大島」というイベントがありましたよ。
いかがでしょう?
(既に終わってますが、、、)
海を渡らないといけませんね^^
格闘オヤジさん、
「RUN NET」というサイト初めて見ました。
マラソンだけの情報ではないのですね。確か
にウォーキング大会の情報もありました。そ
の中に茅ヶ崎から江の島まで歩く大会があ
り、しかもまだエントリーが可能となってい
たので、先ほどエントリーを済ませました。
大会は10/25です。距離は21Kmと物足りない
感じですが、とりあえず参加してきます。久
しぶりに目標ができました^^
情報ありがとうござます。
<Re:けったオヤジさん>
この大会、マラソンと勘違いして
いました。ウォークもあるんですね。
けったオヤジさんは100kmをクリア
されているので、それに比べれば
気楽に参加できますね。
3時間ゴールを目指して下さい。
ゴール後物足りなければ、折り返して
往復してみてはいかがでしょう^^
格闘オヤジさん、
10月の大会は正式には「湘南国際マラソン
ビーチサイドウォーク」といい、フルマラソ
ンの片道を余興的意味合いで歩くイベントの
ようです。
マラソンとウォークがあるので、エントリー
するとき間違えないよう緊張しました。マラ
ソンの方は昨年のトップが2時間18分台と、
かなりレベルが高そうなので、マラソンの方
にエントリーしてしまったら大変です。
いつかトップクラスの自転車レースに紛れた
ときのように早々につまみ出されそうです
^^;
基本的にのんびり歩くイベントだと思います
が、トレーニング(何の?)のつもりで最低
4時間切りを目標に歩いてみたいと思いま
す。でも折り返しは無理無理^^;
<Re:けったオヤジさん>
大会概要を把握していませんでしたが、
マラソンとウォークの混合大会なんですね。
「のんびり歩くイベント、、、」と
ありますが、ハーフの距離を歩くと
いうのは、普段何もしていないと
結構きつい事だと思います。
けったオヤジさんの場合は、何かしら
意識しながら体を動かしているから
大丈夫でしょうが、私の会社の同僚や
上司に「20Km歩きましょうか!?」と
声をかけたら、全員から「NO!」の回答
しか返ってこないでしょう^^
少しでも老化を防止するため、ほんの少し
身体をいじめた方がいいんですけどね~
3週間後ですかね~頑張ってください!
コメントを投稿