今年も残すところ数日となりました。
このジョギング企画も2008年秋にスタートし7年目に
突入しています。
私とカミさんの年間のトータル距離は、、、
2009年:1,350km
2010年:1,150km 456km
2011年: 730km 453km
2012年: 415km 565km
2013年: 410km 416km
2014年: 219km 491km
2015年: 239km 437km
この数年間、カミさんがコンスタントにジョグして
いますが、私はこの2年過眠さんの約半の距離と
なっています。
言い訳はたくさんありますが、大きな原因は、、、
カミさんがウィメンズマラソンや他の大会等、
定期的にジョグをするための目標設定を
積極的に行っているのに対し、私の方は、
100km、50kmウォークもパスしている状況。
これにつきます。
しばらく前から怪我が重なったこともあり、
最近非常に臆病になっています。
若い時は、「しばらく休めば治る!」という
自信があり、どちらかと言えば無茶をしていたかな^^
足の指が折れてた時も、50kmウォークに参加、
合気道の稽古もほぼ休まず行ってました。
しかし、治らなくなってきたんですよね~
40歳を超えた頃に、第一段階の「老い」を感じ、
現在、50歳を超え第二の「老い」を感じています。
この身体の「老い」と気持ちにギャップがあると
「怪我」に繋がるわけで、現在の身体の実情を
しっかりと脳内に理解させなくてはなりません。
そして、無理の無いよう、怪我の手前で「気持ち」
の方から「ストップ!」が掛けられるようになると
良いのかな~と思っています。
走ることをやめるつもりは当分ありません。
身体と気持ちの温度差がなくなり、ギャップを
埋めることが出来るようになれば、トータル的な
運動量は落ちるかもしれませんが、
折り合いをつけて、それぞれの運動のバランスが
とれるようになると思います。
5年目に突入した合気道は、非常に奥が深く、
長~いトンネルの中です。
しかし、このトンネル、一本のトンネルではないようで、
適当な長さのトンネルが何本か続いている感じ。
次のトンネルに入る前に、ちょっと景色が見える
時があるのです。そしてまたトンネル。。。
このように、難しいから興味深く、楽しいんでしょう。
これからもしっかり稽古して精進していきます!
さて、年明け1月には小牧シティーマラソン(10km)、
3月には名古屋シティーマラソン(ハーフ)にエントリー。
これに向けて、しっかりと走り込まないといけません。
また、今年は仕事の方で人事の変更があり、
実質来年より、新体制での運営が具体的に推進
されていきます。
今まで以上にしっかりと結果が残せる様、
自分を厳しく律して行きます!!
カミさんは、私と同様、年明けにマラソンの大会に
エントリーしているので、これに向けて走り込まないと
いけません。
また、今年始めたインディアカで、チームの負担に
ならない様、試合時に安心して任せてもらえるよう
練習を頑張っていくと申していました^^
夫婦共に、親が高齢になってきているので、
時間を作って、出来る限り自分たちのやりたい事を
履行していこうと思います。
まずは、「行きたい所リスト」や「やりたい事リスト」を
作成し、ひとつずつクリアしていきたいですね。
映画、「最高の人生の見つけ方」(モーガン・フリーマンと
ジャック・ニコルソンが主演)の様に、、、
今週のジョグは7.5km(4807.0km)でした。
カミさんは5.0km(3236.5km)でした。
皆さんにとってこの1年はいかがだったのでしょう?
1年間お付き合いいただき、心より感謝申し上げます。
来年が皆さんにとって良い年であります様に。。。
また来年も引き続き宜しくお願い致します。
2008/10/21に北方領土をスタートし、2013/5/18に与那国島「西崎」に到着し、無事日本列島縦断をすることが出来ました。本来なら、ここでこの企画を終えるはずでしたが、今後の体力維持のためジョグを続けることにしました。しかし、フィリピンに上陸してからというもの、膝の具合が悪くあまり走れなく(走らなく?)なってしまっています。仕事もリタイヤし、今後は第2の人生を楽しんでいこうと思います。更新の間隔が長くなることもありますが、随時アップしていきますので今後とも変わらぬエールをいただければ幸いです。宜しくお願いいたします。
2015年12月28日月曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
岩屋堂(瀬戸市)!!
限りなく続く猛暑、少しでも避暑地へということで 近場で瀬戸市にある岩屋堂へ9/4(木)に行った来ました。 子どもたちが小さな頃、川沿いに歩いて行くと、 川を堰き止めて天然プールが数ヶ所造ってあり、 とても涼しかったと記憶しています。 到着後、まずは岩屋堂へ、、、 名僧行基がこの...
-
今週はいやな事が重なり、、、非常に激怒しています。 いまだにに怒り冷めやらぬ状態で、一触即発状態です。<`ヘ´> 何をそんなに怒っているのか!?って 仕事の関係で、不誠実な対応をされイライラしながら帰宅、 もともと、肉体疲労よりも精神的疲労に弱い私としては、...
-
先週金曜日に久しぶりに乱取りをして酸欠状態になり、 今週末も懲りずにまたまた乱取りを頑張りました。 I夫婦♂さんともやったのですが、久しぶりに長男とも 親子対決でやることなり、、、(*_*) 明らかに手加減をしてもらっているのが分かります。 それでも親父の威信をかけて、...
-
今週は2年ぶりに台風18号が上陸し、大変な一週間でした。 この辺は大きな被害はなかったようですが、上陸した知多半島や 東三河地区で停電があり、復旧までに時間がかかったようです。 風が強かったので、木が倒れていたところも見かけました。 何が大変だったかというと、公共の交通機...
3 件のコメント:
格闘オヤジさん、
何事もモチベーションを維持するのに、目標を持つ
ことは大事ですね。
私も、自転車にあれだけ燃えていたのに、日本縦断を
終えたとたん、なんだかんだ理由を見つけて、全く
走らなくなっています。
そろそろ「けったオヤジ」の名を返上しなければ
なりませんね^^;
でも歩くことは続けたいと思いますので、来年は
どこかウォーキングのイベントに焦点を合わせ、
モチベーションを上げていきたいと思います。
今年1年お世話になりました。
良いお年をお迎え下さい。。
<Re:けったオヤジさん>
こちらこそ1年間大変お世話になりました。
なかなかお会い出来てませんが、来年こそ
両夫婦でテントか、コテージで
アウトドアできるといいですね。
楽しみにしています。
モチベーション維持は、その時々で
最適なものをチョイスするのが
いいんでしょうね~
無理に自転車だとか、ジョギングだとか
固定することはないですし、
やりたいことも、変化していきますから。
お互い良い年が迎えられるといいですね。
来年もまたサポート宜しくお願します。
凄いですね。私が格闘オヤジさんと同じ年になった時にそこまでバイタリティーがあるかどうか・・・(ーー;)
わたしも最近は老いを感じます。本当に治りが遅くなりました。12月は用心の為稽古は子供の相手中心でしたが、そろそろ普通の稽古に戻りたいです。
でも無茶をしないように無理します。
今年は本当にお世話になりました。また来年も私のジンジャーエールに付き合ってください。
来年もよろしくお願いします。
(これを読む時はもう正月休みかもしれないですね)
コメントを投稿