左手中指の骨折はさておき、このところ膝の具合がすこぶる悪い!
膝に関しては、調子良いという事はまずないが、最近の状態は
ワースト5に入るくらいだ。
痛みはあるが、酷いわけではない、どちらかというと、
踏ん張りがきかなくなっている。
特に左膝の左右の動きが安定しない。
右は大丈夫かというと、左ほど悪くはないが、決して良くはない。
前後の動きにはあまり支障がないため、走れなくはないが、
路面が悪く左右に体重がぶれる時に、抜けてしまう様な不安。
こうなると、何かあった時に大事にならない様、どうしても摺り足
状態になるため、傍から見てると躍動感がなく、
貧粗なオヤジランナーに見えている事だろう。
摺り足のメリットは、習っている武道には非常に役に立つが、
ジョギングでは、膝への負担は軽くなるものの、足が上がって
いないため、ちょっとした凸があるとつまずいてしまう。
合気道を習っているせいか、転がる事に抵抗感がなく、
つまずいた時には、耐えずに前回り受け身をとりそうになる。
今までコケそうになった時に、1度だけ歩道で受け身をとった^^
自分的には、自然に受け身が取れてて感動したが、
周りからの視線に感づいた時、ちょっと恥ずかしい。
(道場では、酔っぱらうと率先して所かまわず受身や匍匐前進、
さらには何故か腕立て伏せをする人がいる、、、)
膝の左右の動きに不安定な場合、ワイヤーなどがついていて
横方向のブレを適度に補助するサポーター、
膝の痛みなどの場合、骨の下にベルト状のサポーターを巻いて
適度に圧力をかけ、骨の動きを抑制して痛みを軽減、
色々な対応はありますが、私の場合は、両方の症状がある。
2つ付ける事も出来ないしな~困ったものだ!
今週は10.0km(4874.5km)でした。
私に比べカミさんは体調が非常に良いようで、
この調子だと、名古屋シティーマラソンでは、
私りも良いタイムが出そうです!12.5km(3351.5km)でした。
2008/10/21に北方領土をスタートし、2013/5/18に与那国島「西崎」に到着し、無事日本列島縦断をすることが出来ました。本来なら、ここでこの企画を終えるはずでしたが、今後の体力維持のためジョグを続けることにしました。しかし、フィリピンに上陸してからというもの、膝の具合が悪くあまり走れなく(走らなく?)なってしまっています。仕事もリタイヤし、今後は第2の人生を楽しんでいこうと思います。更新の間隔が長くなることもありますが、随時アップしていきますので今後とも変わらぬエールをいただければ幸いです。宜しくお願いいたします。
2016年2月29日月曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
またまたキャンプ(木曽駒冷水公園)へ行った来た!!
8/21(木)~22(金)、1泊2日で今シーズン3回目の木曽駒冷水公園 でのキャンプに行ってきました。 どんだけ気にいっとるねん!って感じ。 今回はカミさんとのデュオキャンプとなります。 ソロキャンプの時に食材をスーパーで調達したのですが、 個々の食材が多すぎて消費できないため...

-
今週はいやな事が重なり、、、非常に激怒しています。 いまだにに怒り冷めやらぬ状態で、一触即発状態です。<`ヘ´> 何をそんなに怒っているのか!?って 仕事の関係で、不誠実な対応をされイライラしながら帰宅、 もともと、肉体疲労よりも精神的疲労に弱い私としては、...
-
先週金曜日に久しぶりに乱取りをして酸欠状態になり、 今週末も懲りずにまたまた乱取りを頑張りました。 I夫婦♂さんともやったのですが、久しぶりに長男とも 親子対決でやることなり、、、(*_*) 明らかに手加減をしてもらっているのが分かります。 それでも親父の威信をかけて、...
-
今週は2年ぶりに台風18号が上陸し、大変な一週間でした。 この辺は大きな被害はなかったようですが、上陸した知多半島や 東三河地区で停電があり、復旧までに時間がかかったようです。 風が強かったので、木が倒れていたところも見かけました。 何が大変だったかというと、公共の交通機...
2 件のコメント:
格闘オヤジさん、
シティマラソン本番が差し迫ったところで、ヒザの
故障とは痛い。
全く走れなければ「出走中止」で決まりですが、
「とりあえず走れなくはない・・・」というのは
厄介ですね。
とりあえずスタートしてすり足戦法で走り続け、
「前回り受身」がでたところで中止の決断を、と
いう感じですかね。
遠方から応援致しますので、気をつけながら頑張って
ください。。
こちら、公私の公の部分でまた変化があり、しばらく
悩まされそうです。
このところ何年も環境の変化が続いており、落ち着か
ない日々の連続でしたが、「またかよ~」って感じ
ですね。7月には事務所の引越しもあるし。。
名古屋赴任の直前に東京の引越しに巻き込まれ、
赴任中に名古屋を閉める面倒な作業があり、東京に
戻ってやっと落ち着けるかと思いきや、部署替え+
引越しが続くことになりました。
落ち着かん・・・
<Re:けったオヤジさん>
年度末が近づくと、組織変更、転勤等々
煩わしい事が多くなりますね。
弊社は「超こじんまり」してますので、
そんな大掛かりな変更はないですが、
皆さん大変そうです。
けったオヤジさんもその渦中にいる様で、
お察しします。
部署替えというのは、他部署への移動?
それとも新設の部署なんでしょうか?
事務所も数年前に引っ越したばかりだと
記憶してますが、T社の事業を継承した
関係で人員面で手狭になってしまった?
現時点では公にはできないでしょうが、
オープンになったら、またmailで
お知らせください。
そうそう、今月中旬に、貴社研究所で
弊社新人研修をお願いしています。
ご面倒をおかけいたしますが、
宜しくお願い致します。
来週末のシティーマラソンは、無理せず
ゆっくり楽しんで来ようと思います。
カミさんや私よりも人生の先輩の方々に
抜かれても熱くならず^^
制限時間ギリギリでも良いと思ってます。
でも、とりあえず現状で考えられる
目標は2時間30分位かな~(無理かも)
コメントを投稿