3/13(日)に開催された、名古屋シティマラソン2016(ハーフ)に
夫婦で参加してきました。
カミさんは昨年の名古屋ウィメンズマラソン(フル)に続いての
参加となります。
<3/12(土)>
エントリー者は、事前に本人が受付とゼッケン等をもらうべく
名古屋市東スポーツセンターに出向かないといけません。
AM、合気道の稽古を終え、カミさんと一緒に向かいます。
受付を済ませ、バッグの中を確認すると、スポンサー各社の
共産品と、ゼッケン(計測チップ入り)、記念Tシャツ等あり
北側にあるイオンモールに駐車したのですが、モール内には
マラソングッズのコーナーが開設され、受付を済ませたであろう
たくさんの男女がみえました。
やはり大きな大会なので、海外からの参加者もチラホラ。
<3/13(日)>
06:30 起床
07:30 食事、身支度を済ませ出発!
08:30 名古屋ドーム前矢田駅着
ドームからのスタートは、フルとハーフですが、
この時間にウロウロしている人たちはハーフ
08:50 着替えを済ませ、手荷物を預けます。
ここからスタートまで約1時間、ドームの外野席が
待機場所ですが、既に満員!トイレは長蛇の列!
もっと観客席を開放しないと収まりきらないぞ!
09:40 周りがワサワサして動き始め、スタート地点に移動
最後の最後に屋外設置されたトイレで絞り出し
スタート待ち。
トイレ前にて、、、
ドーム内のトイレの場合、小便は
スイスイですが。
大便は非常に混んでます。
場合によっては外のトイレを
利用した方が待ちが少ない様な
気がします。
<スタート(ドーム)>
10:10:00(実際10:17:10)
スタート、、、と言っても、 ハーフだけで1万人の参加者
号砲から私がスタートを切るまで17分かかる^^
何と待機している間にまたまたもうようしが、、、
仕方なくスタート直後に設置されているトイレに^^
<5kmポイント(桜山手前)>
11:12:38(ネット0:35:28)(ラップ0:35:28)
スタート直後のトイレ入りがちょっとひびいたかな~
本来ゆっくりめでスタートするつもりが、トイレロスを
挽回しようと、ちょっとハイペースとなったか?
既にこの時点で、ふくらはぎがパンパン!
反対車線をフルの人が通過していきます。
<10kmポイント(堀田折り返し)>
11:45:56(ネット1:08:46)(ラップ0:33:18)
新瑞橋まで南下、そこから西へ向かい堀田で折り返し
そしてしばらくするとポイントです。
前半、晴れていたので気温も上昇し13℃くらいかな?
一応、各給水所で水分補給し、ふくらはぎの張りを
ほぐしますが、パンパンすぎて血流が悪いのか
右足首から下が痺れてます^^(正座した時の感覚)
このあたりの反対車線は、フルとハーフの人が混在
しているのかな?
モチベーション維持のため、沿道の人に「イィ~イィ~」と
奇声を発している仮装ショッカー3兄弟の後を追走!
<15kmポイント(中道手前)>
12:20:01(ネット1:42:51)(ラップ0:34:05)
新瑞橋から北上、御器所通りを通過し中道手前
ほぐれてきたのか右足の痺れはなくなりましたが、
股関節に痛みが出てきました。
しかし、これは想定内。トレーニング不足のため、
これらの痛みは出てきて当然。出来るだけ無視して
走ります。
<20kmポイント(日銀手前)>
13:02:03(ネット2:24:53)(ラップ0:42:02)
今池を通過し、桜通りを西へ、、、
このあたりから、左膝に変調が出てきました。
膝に関しては毎度の事なんですが、これが出ると最悪!
出来るだけ負担の無いよう、摺り足をしてたのですが、
こうなるとペースダウンは避けられない。
15kmを越えてから20kmまでの長い事^^
沿道からの応援が背中を押してくれます。
途中、屈伸をしますが、しゃがむと膝が痛くて戻れない^^
反対車線では、フルの人が苦しそうな表情で走ってます。
(一番キツイあたりかな~)
この人たちは、ハーフと同じコースを走り、その後北上、
名古屋城~厚生通り~折り返してきています。
昨年カミさんが走ったことを考えると尊敬します!!
<ゴール(白川公園西側)>
13:11:41(ネット2:34:31)(ラップ0:09:38)
日銀前を南下しゴールの白川公園までもう少し!!
痛む膝を引きずりながらゴール
後半は、曇って来たのと、膝の痛みのため ペースが落ちて
寒さを感じるくらいでしたが、無事完走できました。
トレーニング不足はさておき、今回の反省点を少々、、、
ハーフとはいえ、かなりカロリーを消費するので、
朝食だけでなく、スタート前に何か腹に入れないといけない!
実は残り6キロ位でハンガーダウン気味になってました。
そのため寒さも感じたのかもしれません。
ゴール後の極太のバナナが美味しかったこと^^
その後、大須で「お好み焼き」「大判焼き」を食べて帰宅。
比較的吸水に関しては気をつけますが、カロリー摂取を
怠ってしまい失敗する事が結構あるようです。
私のタイムは、、、2:34:31で7.5分/kmアベレージ
カミさんのタイムは、、、 2:17:52で6.5分/kmアベレージ
また、同じ道場で稽古している第三の男さんも参加されて
いたのでタイムを紹介します。
1:58:58でゴールされました。お見事です!
今週は、33.5km(4916.5km)でした。
カミさんは38.5km(3410.0km)でした。
2008/10/21に北方領土をスタートし、2013/5/18に与那国島「西崎」に到着し、無事日本列島縦断をすることが出来ました。本来なら、ここでこの企画を終えるはずでしたが、今後の体力維持のためジョグを続けることにしました。しかし、フィリピンに上陸してからというもの、膝の具合が悪くあまり走れなく(走らなく?)なってしまっています。仕事もリタイヤし、今後は第2の人生を楽しんでいこうと思います。更新の間隔が長くなることもありますが、随時アップしていきますので今後とも変わらぬエールをいただければ幸いです。宜しくお願いいたします。
2016年3月14日月曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
岩屋堂(瀬戸市)!!
限りなく続く猛暑、少しでも避暑地へということで 近場で瀬戸市にある岩屋堂へ9/4(木)に行った来ました。 子どもたちが小さな頃、川沿いに歩いて行くと、 川を堰き止めて天然プールが数ヶ所造ってあり、 とても涼しかったと記憶しています。 到着後、まずは岩屋堂へ、、、 名僧行基がこの...
-
今週はいやな事が重なり、、、非常に激怒しています。 いまだにに怒り冷めやらぬ状態で、一触即発状態です。<`ヘ´> 何をそんなに怒っているのか!?って 仕事の関係で、不誠実な対応をされイライラしながら帰宅、 もともと、肉体疲労よりも精神的疲労に弱い私としては、...
-
先週金曜日に久しぶりに乱取りをして酸欠状態になり、 今週末も懲りずにまたまた乱取りを頑張りました。 I夫婦♂さんともやったのですが、久しぶりに長男とも 親子対決でやることなり、、、(*_*) 明らかに手加減をしてもらっているのが分かります。 それでも親父の威信をかけて、...
-
今週は2年ぶりに台風18号が上陸し、大変な一週間でした。 この辺は大きな被害はなかったようですが、上陸した知多半島や 東三河地区で停電があり、復旧までに時間がかかったようです。 風が強かったので、木が倒れていたところも見かけました。 何が大変だったかというと、公共の交通機...
4 件のコメント:
お疲れ様でした。天候にも恵まれて良かったですね。
やっぱり私も参加すれば良かったです。今年にTシャツはかっこいいですね。
でも、鍛えてないから10kmだったかも・・・(ーー;)
来年は鍛えて20km出れるように頑張ります。
m(_ _)m
<Re:Detchさん>
是非!是非!来年はハーフを走りましょう!!
格闘オヤジさん、
ヒザに爆弾を抱えながらの完走、お疲れ様でした。
20Km付近で痛みが発症したとのことで、疲れもたまって
さぞかしきつかったのではないでしょうか。
その後、後遺症はでてませんか^^
ヒザさえ良ければきっといつかフルマラソンに挑戦されるんだ
と思いますが、こればっかりは、なかなか特効薬がなさそう
ですね。
健康のためですから、体を壊さない程度にこれからも
頑張ってください。。
<Re:けったオヤジさん>
ご心配いただき有難うございます。
膝の方もだいぶ癒えてきました^^
筋肉痛も若干あったのですが、
こちらもほぼ回復したようです。
昨日、カミさんはまた走り始めました。
私は帰宅が遅く走れませんでしたが。
自分に掛ける負荷がどの程度が良いのか?
判断しづらい年齢、体力になってきてます。
まあ、年に数回、マラソン大会に参加
していれば、サボる事もなくそれなりに
運動を続けることが出来るでしょう!
これから花粉のピークに突入です。
鼻を垂らしながら、ジョグ頑張ります!
コメントを投稿